音ネタ

(メモ)ダメだ……全部間違ってるじゃねーかッ!

(過去:「電源に乗ってるノイズを可視化してみるテスト」のための考慮点。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) ……最近ようやく気づきました。 そういえば、「中点接地100V」の絶縁トランスを自分で組み付ける場合は、大容量…

これまでのプロケーブル追っかけ関連まとめ(2008年6月13日18:22:54追記あり)。

基本セットと言うべき「Beldenラインケーブル」「Crown/D-45」「Belden8470」「JBL/JRX115」がそろってしまってみて思ったのだけれど、そこから出てくる音に感動がなかった。 アンプは元々「Luxmanの代用品」としての役目は果たしてくれた(これにこだわる必…

はじめは「うわっ、インチキくせー」……と思った、のだけれど、技術屋魂を垣間見ることができたところは大きな収穫だった。

プロケーブル関連スレッド経由で。 【http://www.vitalsound.biz/】 勝手に造語することが許されるならば、つまりは「エレアコ変換」をするデバイスを売ってる……と。 嘘偽りない感想を述べると、まさに「唯一つのページを除いては」タイトルのとおりでした。…

メモ。

ヨドバシで買える欲しいもの - tomoemonの日記 ヨドバシクーポンで買えるもの……というお話が。 ……で、個人的な好み(!)で↓を提案させていただいたり。ヨドバシ仙台店でも展示品が常時置いてあるはずなので、たぶん白も黒も在庫があると思います。ONKYO GX-…

メモ。

絶縁トランスは許容電力容量が大きいものほど静電容量が増えてしまうので、容量性結合によるノイズの透過量が増えてノイズの遮蔽特性が劣化する。 これは普通のケーブルでも言えることなのかも。 MOGAMI2534などのQUADケーブルは「ノイズ対策を優先して音質…

メモ。

(過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:トランス自組メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) 到着したノグチトランスの裸絶縁トランスをつかって、ひとまず【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】としての試験だけを行ってみました。…

「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その7──超手抜きコピペ版──。

(未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (外部:音の焦点?「中音域~高音域間のトーンコンパス」を補正する方法・単純素子調整編 - かんがえなしですオーディオ@Wiki - アットウィキ) (過去:「音の焦点(?)」をプラ…

メモ。

とりあえず、ノグチトランスの裸絶縁トランスが到着。 日曜日に【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】としての試験と、【単純絶縁トランス】としての試験とをやってみる……つもり。 この比較試験で有意差があって、かつ「アンバランス→バ…

「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その6。

(未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (外部:音の焦点?「中音域~高音域間のトーンコンパス」を補正する方法・単純素子調整編 - かんがえなしですオーディオ@Wiki - アットウィキ) (未来:「音の焦点(?)」をプラ…

「音の焦点合わせ」とかいう珍妙な操作をするために最も適したソースは、実は「非音楽番組系の地上波デジタル放送音声」なのではないか?と仮定してみるテスト。

(過去:(TitleOnly)商品としてのCDから「元の音」を拾い上げるなんて、絶対に無理だ……と思った。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】は実現可能なのかどうかについてのメモ。 - 雑記/えもじならべあ…

【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】は実現可能なのかどうかについてのメモ。

(過去:音を悪くしているのは、「静電気」なのか、それとも「ノイズ」なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:近い将来、オーディオ用途には「低圧配…

音を悪くしているのは、「静電気」なのか、それとも「ノイズ」なのか……。

(過去:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:近い将来、オーディオ用途には「低圧配電系統における全段平衡電力転送」が【必須】になる………

(TitleOnly)商品としてのCDから「元の音」を拾い上げるなんて、絶対に無理だ……と思った。

いま「ZARD坂井泉水一周忌追悼特番」を見ている……のだけれど、はじめにレコーディング時に撮影していた映像が流れていて、正直唖然としてしまいました……。 撮影用カメラで収録した音声と、そのほかの「パッケージ化のために成型された音声」との間には、全く…

【アンバランスAC100V→バランスAC100V変換用電源トランス】メモ。

(過去:(メモ)AC100V 中点接地 - Google 検索。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:近い将来、オーディオ用途には「低圧配電系統における全段平衡電力転送」が【必須】になる……のかも。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:トランス自組メモ。 - 雑記/えもじな…

メモ。

http://www.procable.jp/products/ev_force_i.html スピコンの配線取り付け画像が追加されていた……のだけれど、なんか変。 ……ふつうのプラスNo.1ドライバでは、ねじ山をなめてしまいやすくて危ないのですよorz。 Neutrikのカタログにしっかり書いてあるんだ…

(メモ)AC100V 中点接地 - Google 検索。

AC100V 中点接地 - Google 検索 んー……「擬似的に」AC100Vへと中点を設定する機器とかはある……らしい。 ……でも、目的が全く違うから、今回のトランスを作る代わりとしての「代替用途」には使えそうにない。 #今回の絶縁トランスによる方法では、いわゆる「擬…

近い将来、オーディオ用途には「低圧配電系統における全段平衡電力転送」が【必須】になる……のかも。

(過去:トランス自組メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、別のところに発注しないとダメ……ということ、らしい。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:今回見積もり依頼を…

トランス自組メモ。

(過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、別のところに発注しないとダメ……ということ、らしい。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:今回見積もり依頼をしている「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、いった…

メモ。

(過去:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) トランス。 ×バランス伝送。 ○みなしバランス伝送。 スタンド。 ×定在波の除去。 ○定在波の影響を低…

「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、別のところに発注しないとダメ……ということ、らしい。

(過去:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:今回見積もり依頼をしている「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、いったい何のために作ろ…

今回見積もり依頼をしている「二次側中点接地式の絶縁トランス」は、いったい何のために作ろうとしているのか。

(過去:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。 - 雑記/えもじな…

プロケーブルスピーカースタンドのカラーバリエーションに「黒染」はない……困った。

(過去:「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:…

だまされる耳、だまされない耳。だまされる脳、だまされない脳。

……けん盤配列と、色覚ネタと、いわゆる音ネタの共通点を、一つ見つけた気が。 ↓で「だます/だまされる」と書いているのは、「再生音を聞いて、生音だと誤認してしまう」事を指しています。それ以外の「だます/だまされる」に対しては、このままでは表現でき…

「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。

(過去:プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:銀メッキ線と音の焦点に絡む、しょーもないメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:電源トランスメモ。 - 雑記…

将来のプロケーブルさんに望むこと。

商売が軌道に乗ったら、さっさと「射幸心をあおるかのような販売方法」を取りやめて欲しい。 ってゆーか、なんか(一時期の)NIROの売り方に似ているような……。 俺がこんなことを書いてもなにも変わらないような気がするけど、とりあえずメモしておくことに。

「JBL/JRX115は終了しました。」

2chのプロケーブル関連スレッド経由で知ったのだけれど。 まさにタイトルどおり「JBL/JRX115は終了しました。」宣言が、公式に出された……ということなのかも。 しかし、私みたいに「買ったばかりで愛着も何もない」ならまだしも、そうではない「信じて買っち…

(メモ)プロケーブルスタンドにおける地震対策→http://www.procable.jp/products/sorbo.html。

http://www.procable.jp/products/sorbo.html なるほどねー……ソルボセインなら「シートをはがせば地震対策に使える」と。 地震対策グッズの中から見つけてきたのだろうと思う。この発想は◎。 これである程度は大丈夫、かな。 でも、1cm厚ってそんなに高いの…

(メモ段階)ラウドネスコンバーター。

(過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) 過去のメモ経由。 ソースの音量がわかっていて、かつ「現在再生する音量が、元のソースにメモとして記録されている音量とは異なる場合」に、「等ラウドネス曲線」のカーブにしたがってグライコを調整してみるような…

「電源に乗ってるノイズを可視化してみるテスト」のための考慮点。

(参考:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじな…

(メモ)プロケーブルさんが勝手に割り当てている「音の焦点」というものは、「等ラウドネス曲線」か「過渡応答特性一致」」には絡んでいて、「ダンピングファクタ」には絡んでいない?

同じ音量ならポイントが同じ、と言うことは、 「等ラウドネス曲線」の高域側調整に関わっているのかもしれない。 それと、「非めっき線(というか極薄銅酸化物めっき線)」VS「銀めっき線(将来酸化して銀酸化物めっき線になるもの)」では効果が真逆になる……と…