2008-05-16から1日間の記事一覧

(メモ)プロケーブルスタンドにおける地震対策→http://www.procable.jp/products/sorbo.html。

http://www.procable.jp/products/sorbo.html なるほどねー……ソルボセインなら「シートをはがせば地震対策に使える」と。 地震対策グッズの中から見つけてきたのだろうと思う。この発想は◎。 これである程度は大丈夫、かな。 でも、1cm厚ってそんなに高いの…

(メモ段階)ラウドネスコンバーター。

(過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) 過去のメモ経由。 ソースの音量がわかっていて、かつ「現在再生する音量が、元のソースにメモとして記録されている音量とは異なる場合」に、「等ラウドネス曲線」のカーブにしたがってグライコを調整してみるような…

「電源に乗ってるノイズを可視化してみるテスト」のための考慮点。

(参考:(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじな…

(たいとるおんりー)「そうだ、日本市民になろう!@はてなグループ」または「日本市民を目指してみるテスト@Wiki」を作ってみよう……と思ったものの、めんどくさいことになるのが確定しているので止めた。

特定の「派閥」を作ってとぐろを巻く……ってのではなくて、特定のポイントごとに賛成意見&反対意見を連ねていって、ゆるいディスカッションができる環境があると面白いだろうな……と思ったのだけれど、どう考えても変なのに利用されてしまいそう(hatenaやatwi…

(メモ)プロケーブルさんが勝手に割り当てている「音の焦点」というものは、「等ラウドネス曲線」か「過渡応答特性一致」」には絡んでいて、「ダンピングファクタ」には絡んでいない?

同じ音量ならポイントが同じ、と言うことは、 「等ラウドネス曲線」の高域側調整に関わっているのかもしれない。 それと、「非めっき線(というか極薄銅酸化物めっき線)」VS「銀めっき線(将来酸化して銀酸化物めっき線になるもの)」では効果が真逆になる……と…