2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

かえで式、「月配列(2-263)」「JISかな(JISX6002)」に対応。

(過去:かえで式、「飛鳥カナ配列(21c333)」に対応。) http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/bin/kaede_method_source.pdf http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/bin/kaede_method_source.ods 月配列については……この表では苦しすぎますね^^;この…

かえで式、「飛鳥カナ配列(21c333)」に対応。

(過去:小梅も練習してみた。) http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/bin/kaede_method_source.pdf http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/bin/kaede_method_source.ods NICOLA・小梅のような清濁同指配列ではないので、濁音は濁音だけで面を作っ…

WillcomのCMが更新されてる。

http://www.willcom-inc.com/ja/gallery/cm/index.html がんばってる人に「がんばれ!」と言ってはいけない……という基本的なルールを無視してしまっている気がするのは、チョットまずくない? 同じことが「働く」という行動に対しても言えるんですよね……うー…

メモ。

W-ZERO3のアップデートでPDFを安定して読めるようになる。 http://blog.goo.ne.jp/okapon_y/e/154b0121d9e6440d5d4974a098ed9e18 W-ZERO3[es]のホットモックを触ってきた……文字は細かいけど予想の範囲内で、カーソルキーが画面中央に近づいて重心が安定して…

小梅も練習してみた。

(過去:かえで式、「小梅1.21」に対応してみた。) とりあえず、また1時間ほどシートを元にやってみました。 基本的な練習法は全く変更無しなので、「小梅1.21」の練習をすると「NICOLA」の運指は完全に忘れてしまいます^^;。 両者を平行して練習するというこ…

メモ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29801.html アップデートしわすれていた。 「しゃべるとおりに打つ」でも「書く様に打つ」でもなく、「思い浮かんだままに打つ」と表現する以外にないのかもしれない。 ……ってコレ、どの入力方式でも当…

メモ。

「しゃべるように打つ」は、本当に快適と言えるのだろうか? 手書き入カでよく交ぜ書き変換をするけど、漢字とかなの交ぜ書きって、特に意識しなくても(手書きならば)できる(もちろん知らない漢字はひらがなで書くとして)。 漢字と同じく「パターン」で…

かえで式、「小梅1.21」に対応してみた。

(過去:で、さっそくNICOLAで打っています。) ええと……管理が面倒になりそうな予感がしたので、1つのブック形式ファイルで全てをやることにしてみました。OpenOffice.orgで開けるシートと、そこから生成したPDFを公開しています。 http://www.eurus.dti.ne.jp…

で、さっそくNICOLAで打っています。

(参考:かえで式「NICOLA練習用テキスト」メモ。) 掲示の配列シートを使って1時間、50音順練習を行ってみました。22時頃〜23時頃の1時間程度です。 まるで携帯電話で「かなめくり入力」をしている気分ですが^^;、とりあえずは打てている様です。 解らなくなっ…

もっとはやくならう。

メモ。 今日〜明日はNICOLAの練習をします……多分日記は更新しません。

最近のかえで式が「ややこしい原理・ややこしい練習順序」を避けている理由

(過去:かえで式「NICOLA練習用テキスト」メモ。) (過去:ACT@かえで式の練習方法、改0訂0。) NICOLA@かえで式では、なぜか再び50音順(以前は学習せずに使うタイプ、今度は学習専用)で学習するようシートを設計しました。 この主たる理由は「手抜きをしたいか…

メモ。

うーん……緊張の糸が切れてしまった気が。というか、「-宣伝」と「+検証可能性」をどうやって両立しろというつもりなのでしょうか……微妙。「-宣伝」は勘違いだったらしい。となると、必要になった時点で復帰すればいいか……。 急にやる気が萎えてしまったので…

かえで式「NICOLA練習用テキスト」メモ。

ポイントは……今日のメモに書いた ACTと同じように50音順、「いうんらめね」をあとまわしにしてシンプルな1枚ものをめざす。 この方法ならば「ぱぴぷペぽ」もある程度素直にいけるはず。 (from http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20060722/1153553572 …

メモ。

NICOLA-Wikiの練習テキストは廃棄。 ACTと同じように50音順、「いうんらめね」をあとまわしにしてシンプルな1枚ものをめざす。 この方法ならば「ぱぴぷペぽ」もある程度素直にいけるはず。 QWERTYロマかなは「きくこかけ」じゃなくて左手「かけくきこさせ…

Wikipedia:検証可能性#方針に対する提案をしてきた。

除去するだけが貢献じゃねーよ!と、ただそれが言いたかっただけなのですよ……ええ。 これもかなり嫌味が入っているのですが(消す「だけ」の人がいるんですよね……)、こっそり増田式についての紹介をしつつ「ノート:QWERTY配列#文節単位から原典明示を行うため…

タッチタイプの初期教本は「タッチタイプえほん」か「タッチタイプまんが」にするべきなのです!

(参考: ACT@かえで式の練習方法、改0訂0。) 前に、タッチタイプ練習テキスト「よりもはるかに大事」と書いた「お約束」の件に絡んで、ふと思いついたことがあります……そのまえに、当時書いた「お約束」をここに転記してみます。 空白で区切られていない部分…

とりあえず想いをぶちまけてきた(→Wikipedia:検証可能性)。

(めちゃくちゃ卑怯な物言いだから)ホントは言うべきじゃないんですけどね……どうにもならないので、とりあえず言ってみました。というか、半年で本当に全て記述できるのかどうかすら謎なのですが……orz もう検証可能性ルールに基づく削除を拒絶する気はないけ…

(Joke)「今更ながらに」和文モールス符号案……ではなくて、和文電信符号案。

【表記上のお約束】 短点は【■】【─】(2006年7月21日1:10:28に訂正) 長点は【■■■】【───】(2006年7月21日1:10:28に訂正) 点と点の間は短点と同じ空白な時間を消費するのでスペース一個。 文字の間は長点と同じ空白な時間を消費するのでスペース三個。 語の間…

文節単位での文献明示方法を考えてみた。

ノート:QWERTY配列#文節単位から原典明示を行うための仕掛けに関する提案に記してきたのですが、ある特定の文節(一文字以上、全文以下)に対して参考文献を明示的に示す方法を考えてみました。 本当は体裁など考えずに ○○年に何の誰それは文献『──』において…

メモ。

飛鳥配列の記事は白紙化してきました(まだ削除はされていないので差し戻しは可能ですが……)。 検証可能性の議論がどうなるかによっても異なってきますが、ルールがまともに訳出されて残せるようになったら(あるいは記述をするに足る要件が整えば)、もう一度始…

ふと思ったのだけれど……

(過去:ACT@かえで式の練習方法、改0訂0。) あれから7時間ほど後になって思ったのだけれど…… 単に「Dvorakが習得用に向いていた」だけなのかもしれない そもそも昔Dvorak英字を飛鳥とともに使っていた時期があった とか、そういうあたりを考慮していなかった…

Wikipediaのキー配列関連記事全て(記事「キー配列」そのものを含む)に「{{要出典}}タグ」を貼ろうと考えています。

ちょっとアレな提案なのですが……Wikipediaのキー配列関連記事について、全部の記事(削除依頼中の「飛鳥配列」と、ほぼ原典のみで構成したことがわかりきっている「ACT_(キー配列)」を除く)に対して、{{要出典}}タグを貼ってみようと考えています。 「検証可…

ACT@かえで式の練習方法、改0訂0。

(過去:ACT@かえで式のメモ。) ACT(Dvorak配列のAZIK拡張+αな配列)について、「1文字/数秒のレベル&誤字率10%程度の状態を2〜3時間で得る」という無謀な(?)目標を達成することを前提に、とりあえず練習方法を作成して実践してみました。 #今回はいいポイン…

「外来語専用母音キー」を用いる、という発想。(まとまっていないのでメモのみ……)

kouyさんの記事「けいならべって何だ?」へのトラックバック経由で拝見した「行段系カナ配列 eszett X-001(仮)」、外来音用の母音キーを専用に設けるという手法で「ぢ/でぃ」分別を行う興味深い設計。 旧来より「濁音付き母音」キーを使う配列(G-code、Pho…

ACT@かえで式のメモ。

(過去:メモ。@2006年07月14日 金曜日) まず「か」たてから「え」んえんと「で」きるまで練習する練習方「式」 なのですが、母音からはじめるべきか子音からはじめるべきかは迷いますね。 もっとも、キー打鍵は指の運動によるもの(頭で考えてどーこーするわ…

メモ。

今日の気づき。 Wikipedianは「ルールを読んで得た自己流解釈」を元に行動している。 私もそうなのですが(今脱却できるかどうか検証中)、自分の中に「Wikipediaはこうあるべき・Wikipediaのルールはつまりこういう事を言っているのだ」ということを理解する…

メモ。

ketttさんの分かち書きデータを頂いてきて、n-gramに掛けてソートしてみた……けど、特に発見無し。 ……いや、そもそも「表計算ソフトでソート」という作業方法に問題がありそうだな。 前にかな連なり頻度表を作ったことがあったけど、ああやって「統計を取って…

第2弾の清掃作業完了。

朝10時から今まで、たまに休憩を取りつつ自室隣の通称「資材置き場」を片付け続けていました……。 その部屋は元々、大きめのスピーカ(Diatone/DS-77Z+DiatoneDK-77X)を置いてリスニングルームっぽく使っていたのですが、ヘッドフォン依存期間が長すぎて、すっ…

まだまだもめています……Wikipedia‐ノート:検証可能性。

でも、だいぶハッキリしてきました。 とりあえず、 いくつかのサイトの情報を纏めて掲示するのはダメ 対象サイト/文献に書かれていない情報を追加記述する場合は、あくまでも信頼のおけるソースによらなければならない までは確認。 論議の内容を真に受けて…

飛鳥の開発過程を整理(メモ)

リンク先は全て伊豆本館の内容をWaybackArchivesが保存しているもの。 Firefoxでは文字化けするので、文字コードを「Shift-JIS」にしてご覧ください(Alt→V→Cで選択肢が出ます)。 はじめに 理想の日本語入力を求めて 飛鳥の表紙(「ゆめ」へのリンクを含む) 始…