2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ。

なにげに自作へッドフォンアンプの分野では、真空管回路でもトランジスタ回路でも「NO-NFBのACアンプ」がはやっている……のだろうか。 ……鳥小屋で聞いてみる価値はあるだろうか?

メモ。

カナロック KanaLock ああかなろっく。 【マウスだけでできる!ローマ字入力とかな入力の切り替え方法 for windows】を修正したいのだけれど、「かな入力とローマ字入力の切り替え方法」に絡んでkouyさんの記事を参考にしつつ、うまく表現するにはどうすれば…

毎パソ(毎日パソコン入力コンクール)のルールを見つつ、ふと思う。

http://www.maipaso.net/sankasya/rule.html http://www.maipaso.net/faq/#q3_1 毎パソのルールを見てふと思ったのだけれど、「特殊ではないキーボード操作」というべき「普通のローマ字入力」とはいったい何を指すべきなのでしょうか。 「普通のかな入力=J…

毎パソの運営団体さんから、早速返答をいただきました。

(過去:毎パソ(毎日パソコン入力コンクール)のルールを見つつ、ふと思う。) さすがに丸ごとコピーなんてできないので、再整理して掲示します。 一切問題なし。 「ローマ字入力……但しLキーの挙動をXキーと等価(小書き文字)ではなくRキーと等価(ら行)になるよう…

キー配列の「宣伝」は誰のためか……

ちょっと考えてみたけど、およそ「宣伝」といえるもののうちある程度は「自分のため」に書いているような気がする。特にその配列を設計・製作・調整・習得している最中については。 練習中に感じたことについてあれこれと記して「あれはイイ、これはダメ……」…

Ongaku。

Shure/E4cは「無圧縮音源ではじめてその性能を発揮する」のかもしれない。 最近思うところあって無圧縮Waveで取り込みを始めたのだけれど(まだライブラリ化の方法は考えていない)、E4cの悪いところ(圧縮音源にありがちな高域の暴れが耳についてしょうがない)…

メモ。

“4th MEDIA(フォースメディア)対応の大型液晶テレビ欲しい!” 普通に NIRO Reference と組み合わせて「お茶の間ホームシアター」を完成させてみたいところ。 光化はまだまだ先だから微妙なものの、VODはインフラ次第でいかようにも成長しうるだけに、今後…

「Kodama携帯配列」と「2.0打鍵方式かな入力案」。

(参考:携帯入力関連2題についての質問) (未来:携帯電話用の文字入力方式で必要な打鍵数の試算、現行携帯電話編。) (未来:12キー方式のローマ字入力「iuTAP」で、打鍵数はどうなるのかを計算してみるテスト。) (未来:【指に宿る記憶】かえで携帯配列、懲りる…

ctrlswapmini用の定義、ヘッダのみを再編集。

(参考:携帯入力関連2題についての質問) (過去:ctrlswapmini用の定義を書いてみた。) 自分で読み返してもウンザリする位によろしくなかったので、コメント部を差し替えることにしました。定義そのものは変わらずなので、定義本体については省略しています。 ……

メモ。

ctrlswapminiで使える(かもしれない)「ローマ字めくり入カ」を考えてみた……けど、どう考えても「CUTKEYの毋音を中段に移動しただけ」(一本指入力における親指の移動量を考えると、母音群は中段にあるべき)に近くて、同方式のクレームから逃れられない様子………

ctrlswapmini用の定義を書いてみた。

(過去:2.0打鍵方式かな入力案 for W-ZERO3 es with ctrlswapmini) W-ZERO3[es]を持っているわけではないので、テキトーに推測しつつ書いてみました。 基礎とした定義は作者さんによる「defaultkeymap.txt」で、この定義をごにょごにょと弄ってみた……という…

採点……?

(元ネタ:理想の「かな」キーボード、2006年9月25日1:29:32にトラックバック) 理想が「かな」配列かどうかはいまだに不明ながら(私にとっては現状における現実的な着地ポイントだと思うけど、終着地として正しいかどうかは自信がないのですよ)、とりあえずoya…

メモ。

NAOYAさんとこ経由、月刊ASCIIがリニューアルすることになったらしい……そういえば1年ぐらい前に購読をやめてから、もうどーなっているのかさっぱり解らなかったですよ^^:。 ネット普及以前には「大量の綴じ込み広告と解説」が役立ったのですが、ネット以降に…

2.0打鍵方式かな入力案 for W-ZERO3 es with ctrlswapmini

(過去: 同タイトル) 濁点・半濁点を追加したのみで、ほかは何も変えていません。 文字セットは確定したので、後は配列を変えるべきかどうか検討中。 濁点を「5」のかなめくりモード(シングルタップ)に割り当ててみることも検討したのですが、それをやると別…

かな入力方式検討 for W-ZERO3 es with ctrlswapmini

ctrlswapminiでは、めくり入力とベル打ちをキー単位で混ぜることができるらしいです。 たとえば「1379*0#」をベル打ち開始キーに、「24568」をめくり開始キーに設定する……とか。 そうすると、「高い頻度で打つ文字はめくり入力の1階層に、そこに連接しづらい…

誤ったSPAM判定を避ける方法は……

スパム判定されたメールに含まれている「URL&メールアドレスのみ」を集中的にデータベース化すれば良いのでは?と思った。 URL&メールアドレスは著作権の対象とはみなされないだろうし(2者はネットワーク上における単なるポインタ。ほかの文章は下手をする…

メモ。

NIRO REFERENCE + NIRO 1000 SYSTEM upgrade kit TWO6.1-Cを知っている身としては、このアップグレードのコスト対ベネフィット比は悪いような気がする。 NIRO 1000のSSUは期待できるけど、WSUとWSUアンプまでアップグレードを必要とする意図が理解できないの…

メモ。

これもシャドールーム経由、リアル特集・リアル目線の一番下……「仰天ワザ連発!街の達人大集合」に、ステノワードの動画が含まれているそうです。公開期間が短い(今月22日まで)らしいので、GetASFStreamで拾っておくほうが良いのかも。0:12:55〜0:17:48 (途…

「ギアドライブ」キー採用のキーボード発売――エレコム。

シャドールーム経由、個人的には「ようやく来たか……」という感じ。 ギヤ+パンタグラフの下半分のみな「パンタグラフもどき」は富士通ノートの5233NA/Xで見たことがあるのですが、フルギヤ構造というのは見たことがないですね……。 これで次の「Microsoft Natu…

2.0打鍵方式かな入力案 for W-ZERO3 es with ctrlswapmini

編集ミスで消えてしまったので、やりなおし。 (未来:同タイトル) (未来:【指に宿る記憶】かえで携帯配列、懲りることなく表現テスト。) (未来:「かえで携帯配列」とかを満足に使うためのメモ for W-ZERO3[es]。) (未来:ポケベル入力を習得するためには何が…

メモ。

OggVorbis互換エンコーダのaoTuV Release 1 (2006/08/23)、先月末には登場していたらしく。 「月配列 飛鳥」で検索していて発見……関心空間に「飛鳥カナ配列」・「月配列」のキーワードがあがっている。 飛鳥は「つながりキーワードなし」で、月ががなぜかoya…

「かなめくり入力」「ポケベル入力」「濁音拡張つきポケベル入力」の単純入力コスト&「濁音拡張つきポケベル入力」の練習案。

(未来:【指に宿る記憶】かえで携帯配列、懲りることなく表現テスト。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:効率的な「ケータイ入力法」の話。) 注意:以下の記事に示す配列は古いので、『【指に宿る記憶】かえで携帯配列、懲りることなく表現テスト。 - 雑記/…

メモ。

Uジローさんとこにコメントする前に、一応一そろい調べていたつもりだったのですが……すっかり勘違いしていたことがひとつ。 無圧縮の音声ファイルでも、曲名とかの情報を書く領域はありそうですね……WaveファイルのRIFF SIFとか。 PASC - Google 検索、DCCの…

かえで式を50音順にした本当の理由。

なんとなくまとめてみます。 行の並びについて これはketttさんの記事を拝見して決心しました。 それまでは延々と「いや、行ぐらいは頻度順に……」などと考えていたのですが、結局は「KISSの原則」にしたがって「単純なままにする」のが一番よさそうなので………

真空管アンプの設計?に関する雑多なメモ。

※このメモは実験や設計を伴わない「アイデア」でしかない点に注意。 基本構成 基本はCSPP(クロスシャント・プッシュプル)を使う。・電源電源コンデンサを共通にすると、B電源用の分圧抵抗を経由して、出力トランスのプラスとマイナスがショート/バイパスして…

メモ。

PCと「はてな」の両方が重くてどーしよーもない状況……かなり腐ってますorz。 「ctrlswapmini キーマップ集」にて、オリジナル配列の登録が始まっている。やっぱりこういう需要はあったんだな〜と、ちょっと関心。 ctrlswapminiの内部構造をテキトーに推測し…

メモ。

昨日〜今日はJISX6004の規格票&資料と格闘していました。 というか、JISX6004での連続的なシフトは「必須ではなく許可」であることにいまさら気づいてみたり……orz。

Backspaceキーを「すぐ打てる位置へと置く」ことについての「メリットとデメリット」

11日のメモにコメントいただいた点を含めて、箇条書きにしてみようと思います。 メリット。 誤打・誤字の修正が容易になる。 打鍵後であっても語尾を容易に書き換えることができる。 デメリット。 キーひとつを余分に占拠する。 その他(やってみた感じとして…

メモ。

ソースネクストのウィルスセキュリティ、普通のPCにプリインストールされているアプリに関する情報が網羅されていない模様。 HDD交換を機にインストールしたときには、Toshiba ConfigFree を誤操作で遮蔽してしまってどうにもならない状況に陥ったり(実際の…

最近流行気味な「○○○ 2.0」って何だろう?

……って、ろくに調べもしないでテキトーに思いつくままにキーワードを書き出してみます。くれぐれもそのまま受け取らないようにご注意を^^;。 普通の利用者が容易にリーチできる*1 「モノラル」から「マルチチャネル」へ*2 「孤高知」から「集合知」へ シンプ…