音ネタ

(メモ)プロケーブルスタンドを買うときに、一緒に調達しないと検証が出来ないもの──それはたぶん「部屋角エミュレータ」と呼ぶべき代物──。

(参考:プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:メモ(&プロケーブルスタンドメモ&写真添付)。 - 雑記/えもじならべあそび) 部屋の環境からして、いわゆる「部…

(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。

(参考:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:…

(メモ)「かんがえなしですオーディオ@Wiki」、また大嘘を書いていたかも……修正予定。

どうも、変換表がらみで計算式を思いっきり間違っていたらしく。 このあたり、さっさと修正します……googleで思いっきり上位に出ていたりする事例もあるようなので、早急に対処しないとマズい予感が。 2008年5月19日3:12:12追記。 よくよく調べてみたら、どう…

プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。

(未来:プロケーブルスピーカースタンドのカラーバリエーションに「黒染」はない……困った。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:PRO CABLE - ダウ…

メモ。

プロケーブルスタンドがプロケーブルさんの矢印音響理論特許通りに動いていると、部屋角*1からスピーカサイズの拡散材をスピーカ背面*2に正対する部屋の壁面に貼ったときに、ホーン効果だけが消えないといけないはず。 2008年5月10日1:06:21追記。 スピーカ…

メモ(&プロケーブルスタンドメモ&写真添付)。

dbx/DriverackPAの調達 - かんがえなしですオーディオ@Wiki - アットウィキ 「音質が悪くなる」にもかかわらず「導入によって得るものがたくさんあった」ことに敬意を表して?機器紹介の一番最初はdbx/DriverackPAにしてみました……が、どう見ても紹介になっ…

(TitleOnly)PLAYSTATION®3でディスク内音楽の完全ランダム再生をするには「Folding@home」を立ち上げるしかない……のだろうか。

まぁ、コンセプトとしては悪くない、のだけれど。 唯一、「SDTV利用者に対する嫌がらせにしかなっていない」画面表示の細かさが……。 DLNA経由でファイルを引っ張ってくることが出来ないから、その点も微妙かなぁ。 2008年5月31日11:26:03追記。 ……ふつうの音…

メモ。

メインデスクトップのWindowsXPブート用ドライブが、もう悲鳴を上げまくっている……なんというか、交換時期をすぎているような気が^^; 電源ノイズから逃れるための方法には、「絶縁ダウントランス」を使う方法と「電池駆動のデバイス」を使う方法の他にも、い…

電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。

(過去:銀メッキ線と音の焦点に絡む、しょーもないメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:電源トランスメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:スピーカケーブルメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:JBL/JRX115は「上へ下への大騒ぎ」なスピーカだ…

最近オーディオ関連についての記述がごちゃごちゃになってきた……ので、Wikiを作ってみた。

相沢かえでオーディオ @ ウィキ - トップページ なんのひねりも無い名前だなぁ……という感じですが^^;、ネーミングセンスの無い私には、これでもー限界なのですorz。 今日はほんの少し書いただけで、後はそのうち……ということで。 2008年5月5日22:11:12追記。…

今日のオーディオ設定。

(過去:銀メッキ線と音の焦点に絡む、しょーもないメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:JBL/JRX115は「上へ下への大騒ぎ」なスピーカだった……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:(メモ)チャイムケーブルを安定的にスピーカケーブルとして使う方法。 - …

「CMの時には音量が上がる」現象が、地上デジタル放送ではモロばれになっていたりする件について。

(未来:将来採用して欲しい、広ダイナミックレンジなデジタルソース用の音量基準。 - 雑記/えもじならべあそび) (関連:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031178) 地上アナログ放送の時には「ちょっとソース側の音量を上げたぐらいでは…

銀メッキ線と音の焦点に絡む、しょーもないメモ。

(未来:「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:スピーカケーブルメモ。 - …

メモ。

人間の耳は、少なくとも「音源の方向と音源からの距離」を推測するに足る情報を取得でき、かつ音源との距離&音源から聞こえる音の大きさから「ほんらいあるべき声質に対する認知イメージ」を持っている(もともとは逆で、音量と音質から、距離感を認知してい…

電源トランスメモ。

(未来:「却下されることを前提で」トランスやさんに見積もり依頼を出してみた……。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじならべあそび) AC100Vの一時側一次側はRSまたはT…

JBL/JRX115配線メモ(後に【音の焦点をプラセボ少な目で調整するための実験回路その5】となる部分を追記。)。

(未来:USB-DACに関する「ゆれ」対策の考え方テスト、その2。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (外部:音の焦点?「中音域~高音域間のトーンコンパス」を補正する方法・単純素子…

JBL/JRX115は「上へ下への大騒ぎ」なスピーカだった……。

(同日:JBL/JRX115配線メモ(後に【音の焦点をプラセボ少な目で調整するための実験回路その5】となる部分を追記。)。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「JBL/JRX115は終了しました。」 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:電源ノイズを「安全に・広帯域で」…

メモ。

1÷周波数÷2×1000(ミリ秒)遅らせてつなげられれば、逆相にしなくても良いはず……って、DrivrackPAでマイクロ秒の遅延ってできたかなぁ。帰宅しだい調べないと。 (同日1506)チャイムケーブルでAutoEQをかけて、その設定のままBeldenのに差し替えれば、電源など…

今日の行動メモ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=466%5ERM1402VLZ%5E%5E は後から発注(サウンドハウスのポイントを充当するため、在庫のないこれを後から発注することに)。 「巷で人気の古臭い音を出すスピーカ」を発注(スピコンNL4FX×2はすでに手…

「音の焦点」でも「音響」でもなくて、「ピンクノイズ・レスポンス・ツリー」……なのかも?

(過去:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) 前の記事に追記で書いたことの繰り返し……なのだけれど。 ちなみにコレ、…

メモ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519%5E2534%2D50RE%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519%5E2534%2D50WH%5E%5E MOGAMI2534の「赤・白」版について、Soundhouse経由でも発注できるようになったらし…

MOGAMI2534(マイクロフォン&ライン兼用ケーブル)とノイトリック製プラグ類を組み合わせた配線を作るためのメモ。

(過去:音響メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) 【2008年5月19日16:50:26…

dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。

(未来:AirMac Expressよ、さよなら。そして、ありがとう……。 - 雑記/えもじならべあそび) (簡易機器:商品が見つかりません|サウンドハウス) (未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (外部:音の焦点?「中音域~高…

【K + B 社のIECコネクター(3ピン)】……これは困る。

PRO CABLE - 電源ケーブル・電源タップ - PRO CABLE - 電源ケーブル・電源タップ - 音質重視……ということで選ばれたメスコネクタ、ということなのだけれど。 ケーブル側のメスとしてIEC320-C14コネクタが採用されているから、当然のごとく機器側のIEC320-C13…

dbx DRIVERACK PAメモ。

マニュアルを読み始めたところ。 日本語マニュアル最終ページの設定を省くために、これにプリセットがなされている(アンプのボリウム位置を絵で示してくれるので、その位置に設定する)というだけなので、プリセットされていないシステムを使っても大丈夫。 …

音の焦点メモ。

(未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) ええと……電線にはこういう原則がある。 細くするほど・長くするほど抵抗…

音響メモ。

(未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) 今後どうするかで迷い中……。 最終的には「それらを取り払ってもシステム…

音響メモ。

昨日の夜は、FET式差動ヘッドホンアンプ(DC12V版)のラグパターンをそのまま使い、定数はほぼFET式差動ヘッドホンアンプ(AC100V版) に差し替えることで、定電圧DCアダプタなどを利用したDC19〜19.5V仕様のヘッドフォンアンプを組むための試行錯誤をしてい…

音響メモ──「音の焦点」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その3。

(外部:音の焦点?「中音域~高音域間のトーンコンパス」を補正する方法・単純素子調整編 - かんがえなしですオーディオ@Wiki - アットウィキ) (未来:「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回…

メモ。

「親指シフトコンパクトキーボードに合いそうな親指シフト系配列」という条件で、思い浮かぶものを片っ端から教えてください……って書こうと思ったのだけれど、そもそも「親指シフトキーボードに飛鳥は合わない」ってゆー雑感が確信に変わったこと自体に驚い…