音ネタ

(titleonly)調子に乗って、「これで(1bit-DACが入ってる)AutoGEQユニットを外したら、もっと良くなるんじゃね?」と思ってバイパスした……ら、思いっきり定位が狂ったwww。

(過去:揺れすぎバス(USB)問題、AutoGEQ付き環境限定の問題についても、無事フォローできることが確定した……これで一件落着。 - 雑記/えもじならべあそび) 音響調節用のボード類(を作る、カネとヒマとチエ)をケチるために、AutoGEQを入れていたんだから……あた…

(memo)Wharfedale DIAMOND10.1を、「店舗」と「6畳洋間」で聴き比べてきた。

(過去:実店舗、マジで役に立たねぇ……。 - 雑記/えもじならべあそび) 今回はまさに「実店舗、マジで役に立たねぇ……再び」。 最後に選んだのは↓だった……のだけれど。ワーフェデール ダイヤモンド10.1ウエンジ【ペア】 DIAMOND10.1WEN(ペア)出版社/メーカー: ワ…

パワーアンプ(CROWN D-45)を修理してみた。

(過去: ちょっとショック。 - 雑記/えもじならべあそび ) ……まぁ、「修理」なんて大それた話ではない、のだけれど。 「腐ってガリオーム化したボリウム」についてる線に関して、単純に【シールドがくっついた1番はそのままにして、2番についていた線をはがし…

ちょっとショック。

(未来:パワーアンプ(CROWN D-45)を修理してみた。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:(memo)ITU-R BS.775-1 サラウンドスピーカの置き方……がピンと来なかったので、三角定規を置いてみた。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:妄想は、いつの間にか現実になる…

ONKYO/GX-77Mにはまってる私がいる……。

(過去:セッティング方法を失念していて、微妙にぐだぐだでした……。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:結局発注しちゃった(ファーストインプレッション?の追記あり)。 - 雑記/えもじならべあそび) 正直、「まぁ、しょせん(2まんえんで同軸ユニットなんて無…

セッティング方法を失念していて、微妙にぐだぐだでした……。

(過去:結局発注しちゃった(ファーストインプレッション?の追記あり)。 - 雑記/えもじならべあそび) 取り出したまま鳴らしてみて、「こんなに変な音だったかなぁ……」とか小一時間悩み、とりあえず普通にセッティングしたら、今度はきちんとなってくれた……と…

結局発注しちゃった(ファーストインプレッション?の追記あり)。

ONKYO GX-77M スピーカー WAVIO/ハイレゾ対応 ホワイト GX-77M(W) 【国内正規品】出版社/メーカー: オンキヨー発売日: 2003/12/10メディア: エレクトロニクス購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (9件) を見る ……いや、色は「黒」なのだけれど。 …

プロケーブルスタンドもどきの作り方。

(参考サイト:http://www.diy-life.net/index.html) 用意するもの。 ヤザキΦ28イレクター──適量。 サンアロー接着液──適量。 ヤザキハンドカッター──1個。 ヤザキアジャスターボルトAセット──8個。 ヤザキゴムアウターAセット──8個。 ヤザキメタルレンチ(…

妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。

(元ネタ:【まとめ】音の焦点を容易に調整するために必要な設備。 - 雑記/えもじならべあそび) タイトルは冗談、なのだけれど。 【【まとめ】音の焦点を容易に調整するために必要な設備。 - 雑記/えもじならべあそび】 グダグダになりながら見つけた*1↑な答え…

【まとめ】音の焦点を容易に調整するために必要な設備。

(未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (2008年11月8日21:48:56追記) こういう考え方のアンプユニットが出てきました。 http://www.marantz.jp/arch/news/20081031mcr502_ls702.pdf 安価で高効率なデジタルアンプ…

将来採用して欲しい、広ダイナミックレンジなデジタルソース用の音量基準。

(未来:シャープの「QUADTRON(クアトロン)」は、テレビ画面を「絵作りされた写真」から、「ただのガラスの小窓」へと誘導するための、第一段階なのだと思う。 - 雑記/えもじならべあそび) (関連:【まとめ】音の焦点を容易に調整するために必要な設備。 - 雑記…

昨日の買い物メモ。

ONKYO ユニバーサルプレーヤー DVDオーディオ/SACD対応 ゴールド DV-SP504(N)出版社/メーカー: オンキヨー発売日: 2006/11/15メディア: エレクトロニクス クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る ついに「とりあえずSACDも再生できます」系の割り切…

100V80Wくらいの電源装置を作る方法。

60Hz音声信号生成回路(頻繁に位相が飛んだりするとさすがにまずいので、非リアルタイムOSを使うパソコンについているサウンドカードとかで生成するのは非推奨) 8Ω100Wの中古アンプ(ステレオアンプの場合は片方だけを使う。50W×2chでもできるけど、片方のチャ…

(TitleOnly)プロケーブルスタンドにおいて、(特許要件には含まれていない、全く別の理屈により)長手方向壁面にスピーカを並べるなら「軸交差角度90°」のXYステレオのみ。短手方向壁面を使うか正方形部屋の壁面を使う場合は、スタジオ推奨の「軸交差角度60°」(120°AB方式)も使える。いずれにせよ、規定セッティング法では軸交差角度を決め打ちにしていないので、「たまたま角度が合ってうまく行ってしまう場合」と、そうではない場合とが発生してしまう……のかも。

……これはタイトルのみ。 この推測が正しければ……以下のようなミスマッチが綺麗に聞こえるかも? 軸交差角度60°環境でマスタリングしたソースを、軸交差角度90°環境にセッティングしたスピーカシステムで聴くとき。 高さ方向と奥行き方向……1/sqrt(2)に縮む。…

(TitleOnly)「無線と実験」らしい、低DF駆動モードの解析が掲載されていた。

無線と実験2008年8月号(No.1026)の、pp.51-57とpp.113-123が面白いのではないかな、と。 もちろん「音の焦点」の「立」の字すら書いてないのですが、電気音響として当たり前のことを、当たり前のままにきちんと解析している点がgood。 んー……インピーダンス…

(TitleOnly)商用交流電源の電圧波形は、昼になるとテッペンが禿げて、晴れていると豪快にDC→ACコンバータのノイズが乗る……のかもしれない。

きのう「無線と実験」を読んでいて始めて気づいた……のだけれど。 うちと同じ系の柱上変圧器を共用している某所に、SUNVISTAのパワコンが付いてるんですよね……。 正直、昼間のノイズ源はこいつなんじゃないか?と疑ってみたり。 【(TitleOnly)「電気はガス管…

メモ。

「海外仕様のBelden8460、同8470」と「国内仕様のBelden8460、同8470」が、おなじBeldenの手により製造されて、「同じ名前なのに違う仕様」として実際に存在できるのだろうか……と考えたのだけれど、「違う仕様には違う名前を振る」原則が崩れていない限りは…

メモ。

MySpeakerの購入申請をしてみた……「こんな測定項目があるとおもしろいかも!?」というネタを一つ書きつつ。 ネタが実現すると、「うわ俺のスピーカってこんなに変なの?」とかショックを受ける人が大勢でそうな気がするのだけれど……まーそうじゃなきゃ困る…

(PictureOnly)「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その9。

(未来:(TitleOnly)プロケーブルスタンドにおいて、(特許要件には含まれていない、全く別の理屈により)長手方向壁面にスピーカを並べるなら「軸交差角度90°」のXYステレオのみ。短手方向壁面を使うか正方形部屋の壁面を使う場合は、スタジオ推奨の「軸交差角…

(TitleOnly)ドライバのインピーダンス測定をやろうと思った……のだけれど、うまくいかなくて中断。

【自作スピーカー測定プログラム MySpeaker】を使って測定を試みた、のだけれど。 見事に測定失敗。 直列に接続する抵抗器について、本来は「想定される最低インピーダンスに対して1/20-1/10くらいの値」を使わなきゃいけないというのに、それよりもかなり大…

【JVC XA-V80-B 8GBデジタルオーディオプレーヤー ブラック】はラウドネス等曲線の夢を見るか?

JVC XA-V80-B 8GBデジタルオーディオプレーヤー ブラック出版社/メーカー: JVCケンウッド発売日: 2008/07/02メディア: エレクトロニクス購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (11件) を見る あきらかにアンチiPodderなオーヲタ向けのポータブルデバ…

それは「音の焦点」……なのか?誤解を恐れずに言い換えるならば、それは「音のバリアフリー」なのかもしれない。

(未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:JBL/JRX115をバイアンプ接続対応へと改造するための配線変更点メモ……というか、「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整する…

(TitleOnly)信じてくれるコには特訓法を伝えよ。信じてくれないコには論理的な説明を伝えよ。

Rayさんのコメントに誘われて(?)論理関連の本をごそっと買ってみた……のですが。 とりあえず13歳からの論理ノート作者: 小野田博一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/09/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 88回この商品を含む…

メモ。

kyonkyonさんの記事にコメントを書いていて思った……のだけれど。 「プロケーブルさん界隈で言うところの、良いスピーカ」=「ドライバのf0が2kHzあたりにあるスピーカ」の事を指している……のかも? こうなると、ネットワークをぐちゃぐちゃと弄るよりも、そ…

予約メモ。

……まだASINには登録されていない、らしい。 ヨドバで【ビクター XA-V80-B (ブラック) [デジタルオーディオプレーヤー 8GB] alneo(アルネオ) 】というのを発注してみた。 こいつが持っている「スタジオセッティング」というのが面白そうだな……と思ったの…

JBL/JRX115をバイアンプ接続対応へと改造するための配線変更点メモ……というか、「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)のための追補。

(未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:(メモ)もしかすると、音の焦点合わせとかいう方法をするためには、ネットワーク回路中に含まれるBEFは外してしまったほうが良いのではないか……と思った。 - 雑記/えも…

(メモ)もしかすると、音の焦点合わせとかいう方法をするためには、ネットワーク回路中に含まれるBEFは外してしまったほうが良いのではないか……と思った。

「2wayであれば音の焦点合わせは可能」とかいうのをどこかで見たような……と、そのところが妙に気になっている今日この頃。 ……で、ここは単純に「6dB/Octのネットワーク(ハイカットコイル1個+ローカットコンデンサ1個)」にしてしまって、その二個に物量を投…

「オンガク」が壊れないパソコンを作るために必要な考慮事項。

この記事の存在理由。 【ProCable 8】スレッドにおいて、なぜか「検証」だけではなく「推測」が混ざりつつあることに危機感を感じたために、これを書いています。 今のパソコンは、吸出し時点で大丈夫であれば「データがぶっ壊れたりはしない」……なんていう…

「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その8。

(過去:プロケーブル関連でやり残していることのメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:これまでのプロケーブル追っかけ関連まとめ(2008年6月13日18:22:54追記あり)。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための…

プロケーブル関連でやり残していることのメモ。

音量不足(現物音量を出していない)──大音量再生をできる環境ではないので、講演ものや囁きもののコンテンツを使って試験する必要が。 一般的な音楽コンテンツはどの音量に設定してもダメなので、そっち系での検証ははじめからしない方向で。 関連→【「音の焦…