かえで化

なんか変だ……。

飛鳥系では「シフトケースにまで、高頻度の文字を突っ込むという荒業」を使って、こんなことをやってました。 ……で、中指シフト系じゃないからアレなのですが、かえで****あすか配列では「ホームポジション部(文字領域8個+シフトキー2個)での出現頻度カ…

(memo)けん盤配列ってのは、「男」が作ってる限り「感情」に訴えかけるものにはならないのかもしれない。

……さいきん「ラブプラス」ってソフトの記事群を見ていて、延々とこんなことを考えてました。 ゲームの記事を見てるときぐらい、配列のことから離れろよ……って突っ込まれそうですけど。 #ゲーム専用機を「ゲームのために」買うという習慣が無いので、たぶんソ…

その「配列」は、何円なのか。

各国の年間勤務時間&平均年収:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd 今、日本の企業が従業員に支払う「時給換算賃金」って、1時間あたり1622円らしい。 で、飛鳥であればこれに2万時間を掛けると……32,440,000円、か。 ……普通の会社で「けん盤配列を作りたいので、さんぜ…

僕は「変える」コトになんて期待して無い。「とっかえ引っ返して、両方の良いトコが活かせる」コトを期待してる。

たとえば、政治。 私は基本、「特定の政党をずーッと支持する」ってコトはしません。 政治の世界に限ったことじゃないけど、「良いライバル」がいると伸びる……ってゆー、そういう効果を、政治にも期待したいところで。 始めはやり方が解らなくて「水増し議員…

なぜ、親指シフトキーボードは(飛鳥系の配列を使おうとするときに)使いにくいのか……が、まだうまく説明できそうに無い。

親指位置に「シフトキーとして使えるキーが、2つ必要」です。 「かえで****あすか」では、1つの文字キーに対して最大3つのひらがなを割り当てるため、シフトキーを2つ必要とします。 有名メーカーのデスクトップパソコンもしくはノートパソコンをお…

(memo)かえで式ローマ字記法(ローマ字綴り)メモ。

(未来:(memo)「ひらがなCV+英字(orカタカナ)C」ルールで表現できる、日本人が(超頑張れば)認知できそうな音の組み合わせって……。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:(memo)人工言語を作ってみたい病が再発するたびに、30秒で「やっぱ無理。」って放り投げて…

たまに、TRON方式も試してみる……。

最近「超漢字」を立ち上げる機会も少ない……のだけれど、それでもたまに、比較用にと打っていたり。 超漢字用に作った「かえで****あすか」定義だと、 左Shiftキーと、右Shiftキーは、もともと区別可能なので、区別して使っている。 無変換キーと、変換キ…

(TitleOnly)平等に与えられた「時」を奪い合いつつ、1万時間ずつを投資し技能を獲得しながら、いま私たちはこの世界に生きている。

……って、どーゆータイトルなのかと(ry。 結局、「1万時間/技能を投資する」ことが必要要件だとすると、 仕事or学業以外の時間として、長時間を確保できる……または、仕事or学業の時間枠内に、長時間を確保できる。 それに対して時間and付帯労力を投資すること…

「見える化」の「かえで化」を試みるテスト。

色々迷うことばかりなので、現状での認識をつらつらと書き出してみることに。 ひさしぶりに本の目次を読んだのだけれど、所詮は付け刃状態です……。 #見える化本についてはロクに書いてなかった気がするので、そのあたりの整理を兼ねつつ。 ちなみに、ここで…

(TitleOnly)生産性向上ゲーム。

……たぶん、生産性向上のためのアイデアというのは「ゲーム性のあるもの」から生まれる*1のだと思う。 応用行動分析は「ガリガリやりすぎるとまずい」ところがあるのだけれど、「気づくチカラを引き出すためのキッカケ」として使うには有用だと思う。 戦うた…

勝間和代手帳2009は何故使いづらいのか。

(過去:無理なく続けられる年収10倍アップ手帳2008はなぜ使いづらいのか。 - 雑記/えもじならべあそび) ……タイトルは去年のをパクッただけであって、去年と同じ意味しか持ち合わせていません(来年はまたよくなっているはずだという期待は出来るわけで)。同じ…

飛鳥カナ配列・かえで****あすか・TRONかな配列・新JISかな配列(JIS X 6004)・JISかな配列(JIS X 6002)向けに使えそうなエミュレータに関する要求仕様。

(過去:「タイムシフト」にもKISSの原則を適用してみた。 - 雑記/えもじならべあそび) シフト系の基本的ロジックは↓で、いわゆる「新JIS論文方式」。 この元ネタは1983年にリリースされてる話だから……1983年以前のはもうすぐ全て特許が切れるし、1983年以降の…

けん盤配列スレッドメモ。

仕事のぐだぐだッぷりがひどくて、約半月ぶりに2ちゃんねるブラウザを立ち上げた気がする……。 前に見たとき(http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20081004/1223128111)から進んでいるといえば……うわぁ、飛鳥がまた改版してたのね。 飛鳥123[21-368].yab …

飛鳥カナ配列と、私と、かえであすか。趣味と、私と、仕事。

(注意:この記事は、2008-10-02に記述した後、下書きとして眠らせていたものです……。) 今後、日記を書ける時間が減るかもしれない……ので、とりあえずまとめっぽいことを書いてみようかな、と。 かえであすかは、日本語入力法です……って、それは(そう名づけた…

メモ。

音の焦点並に単純(でも騙しなし)に「かえであすか」を簡単にお試し利用するためのマニュアルって作れるのだろうか。 うまく行けば、親指シフト系全般(いや、もっと広く!)に適用できる方法へ適用範囲を広げたい。。

「アクセシビリティ適応性を付加した」連続シフト系配列用の共用ロジックである「タイムシフト+プレフィックスシフト」を用いて、「アクセシビリティ対応のかえでライティあすか」を表現してみるテスト。

(未来:プレフィックスシフト付きの「かえで****あすか」に、致命的欠陥が見つかった……ので修正。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:【かえで****あすか】に「アクセシビリティ対策」を付加できるか?と聞かれたら……。 - 雑記/えもじならべあそび) (…

「飛鳥カナ配列」と「新JISかな(JIS X 6004)」に関するメモ。

(過去:「タイムシフト」にもKISSの原則を適用してみた。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「親指シフト系配列」は、まとめてNICOLAの「アクセシビリティ対応」によって実装されるべき!? - 雑記/えもじならべあそび) (過去:とりあえず親指シフト「エミュレ…

(たいとるおんりー)これから日本が生き残っていくために必要なのは、仕組みとしての「減産増益」なのかもしれない。

「(なにもかもが希薄になるコトが分かり切っている)長時間労働によって」生活できる、ではなくて、「いかに短い(しかし濃密な)労働時間で」生活できるか、というところを追求しないと、日本というシステムはこれ以上「延命」できないような。 すでに時遅し、…

(メモ)手根管症候群を防ぐための最もいい方法は「環境を整備し、学習し訓練すること」なのか、それとも「環境を整備したり、学習や訓練をしなくとも、自動的にうまく行く方法を選ぶ」ことなのか。

……この答えは、はじめから見えているような気がするのだけれど、それが「多くの人にとって望む結果」なのかどうかは、私には解らない*1。 コストについては深く考えずに「システムとして成立すればよい」という条件ならば、親指シフト(NICOLA)が一番速くこの…

「音の焦点」でも「音響」でもなくて、「ピンクノイズ・レスポンス・ツリー」……なのかも?

(過去:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) 前の記事に追記で書いたことの繰り返し……なのだけれど。 ちなみにコレ、…

dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。

(未来:AirMac Expressよ、さよなら。そして、ありがとう……。 - 雑記/えもじならべあそび) (簡易機器:商品が見つかりません|サウンドハウス) (未来:妄想は、いつの間にか現実になる……という法則。 - 雑記/えもじならべあそび) (外部:音の焦点?「中音域~高…

本を読み続けるコツ。

以前は「一冊本を買って、とにかく読み込む」方向だったのですが、最近「本の読み方」に対する考えを変えてみました。 家の中が「相沢かえで書店」になりつつある現状から、ひとまず「本の読み方」をまとめた上で、今後の読書方法についてのメモを書いておく…

メモ。

http://usability.novas.co.jp/diary/414.html ソフトウェア実装だからこそ、できる技……と。でも、ソフトウェア実装できても「やらない」例もあるから、最終的には「設計者さんがそれを考慮しているかどうか」にかかっている気もする。たとえば、テレビのVIE…

漢直初期設計メモ。

運指法は外方運指法*1を前提として、それで問題が起きる【b/】を除去した28キーのみを使い、小規模のものにする。はじめから利き手を活用する設計にして、かつ左右反転配列も規定する。交ぜ書き変換にかなり頼りっきりな仕様になりそう。 とりあえず、【j…

メモ。

G-Codeと超絶技巧入力について調査する。 漢直でおなじみの「木を見てから森を見る文字表」の根本的な原理は、増田式のそれと同じなのだろうか。 両者のコードの癖を把握することができたら、どちらか片方をやってみる……かも?練習時間を確保できるかどうか…

kaede dvorak layout test

(関連:けん盤配列スレッドメモ。@2008年02月22日) (過去:"OEA配列"と"親指シフト系配列"──けん盤配列スレッドメモ。) (過去:スマイル・アクト・レイアウト(仮)。) (過去:メモ。@2008年02月05日) 元の配列をほとんど変えていないことになるので、「かえで化…

かえであすか本(?)メモ。

けん盤配列は「配列設計と評価打鍵で【設計者とイノベータが】苦労するのはよいが、その分【マジョリティに属する使用者が】楽をできる必要がある」のかな。 そうではないシステムよりも、そういうシステムの方がよい……のは確かなのだけれど、「楽さ」の基準…

かえで式スピーカーセッティング……というか、地震対策の成れの果て。

(未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:プロケーブル語の「音の焦点」「音響」メモ。) (未来:音響メモ。) …