(memo)かえで式ローマ字記法(ローマ字綴り)メモ。

(未来:(memo)「ひらがなCV+英字(orカタカナ)C」ルールで表現できる、日本人が(超頑張れば)認知できそうな音の組み合わせって……。 - 雑記/えもじならべあそび)
(未来:(memo)人工言語を作ってみたい病が再発するたびに、30秒で「やっぱ無理。」って放り投げてしまう自分が、ここにいるわけで……。 - 雑記/えもじならべあそび)


 基本的に、「かなとローマ字記法の相互変換」が可能なようにしてる……つもり。
 通用するかどうか、という点はまったく考慮していない点に注意。
 ※このルールが通用しない場面でこのつづりを使うことは、激しく非推奨。*1

a i u e o ia iu ie io ua ui ue uo (na) (ni) (nu) (ne) (no)
* A I U E O Ya Yu Ye Yo Wa Wi We Wo
K Ka Ki Ku Ke Ko Kya Kyu Kye Kyo Kwa Kwi Kwe Kwo
G Ga Gi Gu Ge Go Gya Gyu Gye Gyo Gwa Gwi Gwe Gwo (nGa) (nGi) (nGu) (nGe) (nGo)
S Sa Si Su Se So Sya Syu Sye Syo Swa Swi Swe Swo
Z Za Zi Zu Ze Zo Zya Zyu Zye Zyo Zwa Zwi Zwe Zwo
T Ta Ti Tu Te To Tya Tyu Tye Tyo Twa Twi Twe Two
D Da Di Du De Do Dya Dyu Dye Dyo Dwa Dwi Dwe Dwo
N Na Ni Nu Ne No Nya Nyu Nye Nyo Nwa Nwi Nwe Nwo
H Ha Hi Hu He Ho Hya Hyu Hye Hyo Hwa Hwi Hwe Hwo
B Ba Bi Bu Be Bo Bya Byu Bye Byo Bwa Bwi Bwe Bwo
P Pa Pi Pu Pe Po Pya Pyu Pye Pyo Pwa Pwi Pwe Pwo
M Ma Mi Mu Me Mo Mya Myu Mye Myo Mwa Mwi Mwe Mwo
R Ra Ri Ru Re Ro Rya Ryu Rye Ryo Rwa Rwi Rwe Rwo
  • 大文字と小文字の関係は、常にこのとおりとする。*2
  • 「C*」「F*」「J*」「L*」「Q*」「V*」「X*」は、意味や使われ方に関係なく常に「Ky*」「Hw*」「Zy*」「Rw*」「Kw*」「Bw*」「Sw*」に変換してから扱う*3
  • 「*aa」「*ai」「*au」「*ae」「*ao」「*ia」「*ii」「*iu」「*ie」「*io」「*ua」「*ui」「*uu」「*ue」「*uo」「*ea」「*ei」「*eu」「*ee」「*eo」「*oa」「*oi」「*ou」「*oe」「*oo」「*an」「*in」「*un」「*en」「*on」「*aan」「*ain」「*aun」「*aen」「*aon」「*ian」「*iin」「*iun」「*ien」「*ion」「*uan」「*uin」「*uun」「*uen」「*uon」「*ean」「*ein」「*eun」「*een」「*eon」「*oan」「*oin」「*oun」「*oen」「*oon」は、意味や使われ方に関係なく常に「*aa」「*ai」「*au」「*ae」「*ao」「*ia」「*ii」「*iu」「*ie」「*io」「*ua」「*ui」「*uu」「*ue」「*uo」「*ea」「*ei」「*eu」「*ee」「*eo」「*oa」「*oi」「*ou」「*oe」「*oo」「*an」「*in」「*un」「*en」「*on」「*aan」「*ain」「*aun」「*aen」「*aon」「*ian」「*iin」「*iun」「*ien」「*ion」「*uan」「*uin」「*uun」「*uen」「*uon」「*ean」「*ein」「*eun」「*een」「*eon」「*oan」「*oin」「*oun」「*oen」「*oon」と書く。*4
  • 「*っ」は、意味や使われ方に関係なく常に「*m」と書く。
  • 「*ー」は、意味や使われ方に関係なく常に「*w」と書く。
  • 「・(中黒)」は、常に「;」と書く。
  • 「、(読点)」は、常に「,」と書く。
  • 「。(句点)」は、常に「.」と書く。
  • 「「(カギかっこ開き)」は、常に「[」と書く。
  • 「」(カギかっこ閉じ)」は、常に「]」と書く。
  • セパレータ(文節区切り)を明示するときは、「:」を用いても良い(ただし、かな文字には対応させない)。
  • この変換ルールで扱えないつづりは、絶対に変換せず、もとのつづりのまま扱う。*5


 以下例示。

  • nihongonyuuryoku → NiHonGoNyuuRyoKu
  • ro-majinyuuryoku → RowMaZiNyuuRyoku
  • mattakukouryositeinai → MamTaKuKouRyoSiTeiNai *6
  • iretatenootya → IReTa:TeNooTya *7
  • ao/kiiro/akagaaru → Ao;KiiRo;Aka:GaaRu *8


 ……使いやすいかどうか、といわれれば「使いにくいでしょ」といわざるを得ない話。
 これに少し似たルールをたまに使う……のだけれど、その整理版として、とりあえずメモしておくことに。

*1:ウザったい問題とかに巻き込まれたりするのは、正直勘弁してほしいところなので……。

*2:「*m→*っ」と「*w→*ー」という変換規則があるため、大文字と小文字の規則性を崩すと、たとえば「tama」(たっあ?たま?)や「kawa」(かーあ?かわ?)のカナ下しを確定できず、ルールとして破綻する……という点に注意。

*3:カナをローマ字つづりへと変換するときには、短縮形を使わない。

*4:「*{a|i|u|e|o}{a|i|u|e|o}」か「*{a|i|u|e|o}{a|i|u|e|o}n」と書くほうがいい……のだろうか。

*5:たとえば、「^」を連母音に展開したり、「-」を長音に変換したり……という文字は、このルールでは未処理のままとする。

*6:意味に関係なくつづるため、「SiTeINai」ではなく「SiTeiNai」。どうしても区切りたいときは「SiTe:INai」とすること。

*7:あえて「入れた手のお茶」と区切りたい場合の話……。あと、「ての/おちゃ」を区切りたいときは、 TeNo:OTya とする。

*8:「が/ある」をセパレートするときは、 Ao;KiiRo;Aka:Ga:ARu とする。