けん盤配列スレッドメモ。

 仕事のぐだぐだッぷりがひどくて、約半月ぶりに2ちゃんねるブラウザを立ち上げた気がする……。


 前に見たとき(http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20081004/1223128111)から進んでいるといえば……うわぁ、飛鳥がまた改版してたのね。

飛鳥123[21-368].yab (数字標準並べ)

------------------------------------------------
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,,,.,¥
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,へ,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ひ,ち,に,ぶ,び,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,

[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ぽ,ね,け,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,あ,が,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ば,せ,ぱ,ぉ,や,え,、,。,?,/

[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,べ,ざ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,れ,ろ,後
ぐ,み,さ,ぷ,*,む,を,ど,も,ぼ,無

[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_

------------------------------------------------


(from http://asuka-layout.ameblo.jp/asuka-layout/entry-10152282350.html )

 私としては、飛鳥を推すためには少なくとも

  • 発案者自身が元気であり続けること*1
  • 版改定を完了すること*2

の2点が必要だと思うのだけれど、両方とも満たされる気配がないから……正直微妙。
 「亭主元気で留守がいい」じゃないけど、「Rayさん元気で改定なし」が理想だよなぁ……と思う。
 

 それにしても、邪道タイパーさんの「龍配列エミュレータ」&「やまぶき」が公開停止となったあたりは不安ですね……。
 特にやまぶきは「NICOLA使いの方からも一定の評価を受けていた」わけで、飛鳥以外にも影響はありそうな気が。
 私にプログラミングの力があればなぁ……などと思うことはあるのだけれど、そもそもそういう力はないし、そのリソースを確保することも出来ないので、どうにもやりようがない*3んですよね……。
 もっとも、ソフトウェア類よりも心配なのは「邪道タイパーさんご自身がお元気なのかどうか」というところなんですが……。


 飛鳥配列スレッドに直接関係する話では、すくなくとも「ネガキャン」は無駄(というか逆効果)だと思います。
 批判する対称のけん盤配列も良く使い込んだ上で批判する……ということはできても、あくまでも「主観的批判」を超えることは出来ないはずですし。
 IE手法についても「型はあれども正解はなし」といった状況ですし、そもそも配列ごとに設計方針がまちまちだったりするわけで……。
 あと、飛鳥は「私が居ようが居まいがかわることなく」今のようになったのではないかと想像しています。そもそも、私が携帯電話用けん盤配列&棒操作用けん盤配列について考えていたころから、Rayさんはすでに飛鳥作りを始めていたくらいですから……。


 NICOLA関連スレッドでは、「親指シフトコンパクトキーボードの生産完了」についての話が出ていた。LoHSRoHS関連とか、KB232関連評価とか、いろいろな話があってのことだと思う。
 FKB8579-661EVはある意味「HHKB方式的なコンパクトさを追求しすぎ」なところがあったような気がするので、こんどは「普通にワープロソフトを使うときに便利な程度のコンパクトさ(=Fnキーへの過度の依存体質から開放される方向)」で再設計して欲しいところ。
 (従来のパターンが継承されているならば)生産完了を決める前後の時点で、既に新キーボードの設計は始まっているはずなので、「親指シフト新コンパクトキーボード」がどういう姿で出てくるのかというところについては期待しているところで。
 東プレのコンパクトキーボードなどで比較的よく見かける「テンキーレスキーボード」ッぽく設計されるのだろうと思う。
 理想としては、かつての親指シフトノートワープロ的なスタイルを「物理面で忠実に再現したもの」に近い方向を期待したいです。
 #あっ、親指Tabキーには「推測変換」って文字をプリントしてほしいですね。


 ……そういえば、結局自宅では↓を使い続けているところ。
 相変わらず主たるエミュレータは繭姫で、タイムシフト挙動を真似るように設定変更しつつ使っています。

「かえであすか.yab」
などの名前を付けて保存してください。

[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,^,¥
「,ー,じ,ぶ,%,─,・,と,は,ば,」,[
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,け,]
ぴ,ち,み,に,ぢ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,…,

[左親指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),+,=,〜,|
ぜ,せ,え,ぁ,ぅ,ぇ,ぃ,よ,ふ,!,),{
だ,さ,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,}
ざ,ひ,ね,び,ヴ,や,が,、,。,?,無

[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,゛,<,>,゜,無,無,無
(,ぷ,れ,ぱ,&,〜,ぞ,そ,こ,ご,ぽ,「
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,ほ,ろ,」
ぺ,べ,へ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無

[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,無

 Rayさんは仔細な検討のために長大な時間を費やしている……のだけれど、私としては配列を「かえで化」しなきゃ覚えられないから、飛鳥が改定しても「かえであすか」の改定へと連動するところまではいかないんですよね……。
 このあたりは、私とRayさんとの間では「理想とするけん盤配列のイメージ」が、だいぶずれているのだと思う。
 141Fさんの解析からすると「飛鳥色は出ている」のだけれど、ターゲットが違うと結果も違うんだろうなと思う。


 結局は「道具は個々人にとって使いやすい方向に調整して使う」のが最良であって、その前段階として「調整せずとも使える、いい感じの道具が目の前に並んでいること」が次点なのだと思う。
 大昔のような「機械によって使えるけん盤配列が異なっている」なんて事態は過ぎ去ったけど、今の現実は「当時あった中のうち、わずかな選択肢に統一されただけ」であって、根本的な問題の解決には程遠いのかも。
 理想はあくまでも「ソフトウェア的に実現可能な範囲で、どのコンピュータであっても【自らが気に入って使っている入力法】を使うことが出来る状態」だと思う。
 もしもJIS規格がそういった「多様な入力法をうまく再現するためのインターフェース」を規定してくれれば、私の戦争目的?*4は果たせたといえる*5のかも。


 どれだけ待てばそういう時代が来るのかはわからない(そもそも来るのかどうかすらわからない)のだけれど……いつの日にか、コンピュータの論理配列についても【ハードウェアやソフトウェアの操作系インターフェースと同じように、けん盤配列にも道具性という側面があり、ゆえに調整可能性が必要だということ】が認知されるようになって欲しいと思う。
 世間様に認知されるかどうかは別としても、せめてJIS的に【けん盤配列に道具性を持たせること】が表現されれば、こういった絡みに関する問題というのは、少しずつ改善されていくのだろうと思う。
 

*1:「汎用エミュレータのJIS化」に絡んで「日本工業規格制定・改正案の工業所有権の扱いに係る声明書(Word 23kb)」への【権利者本人による】署名が必要になるので、「実際に命を賭けて配列を作り、そして亡くなりました」では、Rayさん自身の目的は達することが出来ないわけで……。「人生を賭す」ならわかるけど、「命を賭ける」であってはいけないのです。

*2:配列の機械評価をしている最中に版改訂がでてくる……ッてゆーのは、どう考えてもダメでしょ。

*3:もっとも、私の場合は仮に作れたとしても「タイムシフト方式の同時打鍵判定ロジック」でしか作{ら||れ}ないだろうと思うけれど。やまぶき方式の時刻差分判定方式ロジックは「邪道タイパーさんの技量と執念によって生まれたもの」であって、それをまねするのはどうやっても無理だと思う。

*4:私が「戦う相手」というのは、結局のところ「特定の配列以外を排除しようとする、いわゆる同化圧力」なのかも。私は飛鳥を使っていて「これは良いよね」と思うけれど、「○○配列だけをJIS化して、他は全部JISから排除する」という話については、その○○に何が入ろうとも絶対反対なんです。たまに「特定の配列に対して攻撃している」とか思われているらしくてガッカリすることがあるのだけれど……それは(私が大ボケをかましているときは素直に謝ることにしているので、それは別にすると)プロセスとして必要だと感じたときにあえてそれをやる、というだけの話であって、それが最終的な目的ではないわけです。特定の配列を攻撃することも、特定の人を攻撃することも、どちらも私は望んでいないわけで。そもそも同化圧力が発生する原因は「システム側の許容度の低さ」が原因なので、それに振り回されている立場の「人や配列」を攻撃することは、はじめから無意味ですし。

*5:私がこの日記を閉じるとすれば、それはたぶん【多様な配列を再現し、配列をユーザ自身が自由に設計/定義でき、かつその可能性を誰もが理解できるようなキー配列群が複数初期定義された、「けん盤配列エミュレータ」がJIS化されたとき】になると思う。それが満たされれば、私が「ここで書き続けなければならない理由」というのは消滅するから、そのときには日記を閉じるか、あるいは完璧な私日記へと変移するだろうと思う。