今日の行動メモ。

  • http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=466%5ERM1402VLZ%5E%5E は後から発注(サウンドハウスのポイントを充当するため、在庫のないこれを後から発注することに)。
  • 「巷で人気の古臭い音を出すスピーカ」を発注(スピコンNL4FX×2はすでに手元にあるから、別途手配は不要)。私好みのスピーカならいいなぁ……と。とりあえずは「24.7kg27.4kgの粗大ゴミ」にはならないことを祈りたいところ*1
  • Behringer/ECM8000+Mackie/1?02VLZ3」の代用品になるかどうかは不明ながら、30dBV/Paぐらい感度の高いマイクを発注。
  • 飛鳥カナ配列スレッドにて「クソ遅い打鍵動画はネガキャンにしかならねー」という耳にいたい話を拝見して、どーにかなるだろうか……と、すこしばかりがんばってみた、のだけれど……やっぱ俺にはムリですorz。うーむ……。
  • (実験中のため現物は非公開)ちょっとした冗談で「かえで式 卒煙支援トークンシート(A4判)」などというものを作ってみた。 - 雑記/えもじならべあそび】の公開については、今日はいまいち気乗りがしないので、とりあえず見送り。シート(こっちはフォントを変えるだけでいいはず)よりも、HTML側をどーするか、というところで悩んでいるんですよね……。
  • プリメインアンプ試験については、「ミクサのテープアウト→ニロレフやVH7PCなどの通常入力」が、一番ライン感度をまともに管理できる気がする。下手に(規格が微妙に統一されていない)プリメインアンプを買っても検証が完璧にはできないので。
  • (2147追記)応用行動分析と、本「さあ、才能に目覚めよう」の適性診断とを組み合わせる方法を考えないと。欠点の補完は(努力根性ではなくて)応用行動分析のやり方でやって、その行動分析そのものを「適性がある人」の手で行う、と。うまくやれば【互いの不得意な部分の補完を互いの得意な部分で補完し合い、組織内の強みを訓練なしに水平展開できる】わけで。なんかいい方法はないかしら。
  • (2228追記)東芝HD-DVDを諦めた理由は、光デイスク競争なんか関係なくて、「価格競争に巻き込まれる円盤もの(HDDを含む)を自社製品から追い出して、ハードウェアコーデック(レコーダーのコア技術)と家庭内LANの結合製品市場を押さえる方向へと舵を切ったため」なのかも。「リーディングイノベーション」の東芝なら、そういう選択肢をとって、今のサードパーティー群製品がある理由はすっきり理解できる(規格決定時の予測よりもHDDがらみのコスト&信頼性問題が早く解決した、とか?)。リビングにRAID5記録装置をおいて、家中どこでも(あるいはVPN経由のネットワーク越しを含めて)ロケフリ環境を提供するメーカーとして戦うのかな。そう考えると、「ハードコーデック(テレビ内蔵)とメディア(その辺にLANDISKをポン置き)を切り離している」というのは、買い換え&増設コストの面で有利だから、かなり魅力的ということになりそう。

*1:私の中にある「38cmユニットの音」の印象そのままであれば、間違いなく当たりのはず……なのだけれど。