メモ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519%5E2534%2D50RE%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519%5E2534%2D50WH%5E%5E
MOGAMI2534の「赤・白」版について、Soundhouse経由でも発注できるようになったらしい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENYS352G%5E%5E
このNEUTRIKプラグは赤白の区別ができなくて困っていた(でも作業しやすいし品質もいいので使いたい)……と思っていたのだけれど、ケーブルで赤白の区別がつけられるなら、それを使うというのも一つの手かな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519%5E2534%2D50B%5E%5E
普段はこの「黒」だけですむ……のだけれど、そうではないときのために発注しておこうかなぁ……と考え中。
2008年4月21日6:15:59追記。
それと、変換ケーブルを作らないと。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENC3MXBAG%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENC3FXBAG%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENP3X%5E%5E
こいつらを使って、【TRSフォン←→XLRオス】【TRSフォン←→XLRメス】の変換ケーブルを2chずつ作らないと。