(メモ)昼間よりも夜間の方が「音質がいい」のは、プラセボなのか、体調の問題なのか、それとも電源環境の問題なのか……。

(参考:電源ノイズを「安全に・広帯域で」測定する方法について考えてみるテスト。 - 雑記/えもじならべあそび)
(参考:プロケーブルトランスとプロケーブルスタンドを検証用に買おう……と思ったのだけれど、前者は保留に。 - 雑記/えもじならべあそび)
(参考:電源トランスメモ。 - 雑記/えもじならべあそび)
(参考:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび)
(参考:メモ(&プロケーブルスタンドメモ&写真添付)。 - 雑記/えもじならべあそび)


 うちの近所は、うちを含めて「電柱間には単相3線200Vの渡り線がなくて、すべての電柱に三相6.6kV→単相3線200V用らしき変換トランスが乗っていて、基本的には至近まで三相6.6kV配電らしい」という、とても変なところだったり。しかも、古い住宅地でそんな状況なものだから、通りから電柱を見ると「すごい光景」になっていたり……。
 ……で、こんな環境で聴いている(というプラセボがある)から、夜間は音質が良い(と思いこんでしまっている)のだろう……くらいにしか考えていなかったのだけれど、なんか違うような気もし始めていたり。
 特にDriverackPAをつないでいるときが顕著で、昼間は「ただダメダメJRX115を、うまくごまかしてドライブするために付けている」という感じなのだけれど、夜間になると「ダメダメJRX115を、うまくならそうとがんばっている」という感じに変化していたり。
 こういうのは変な表現だと解ってはいるのだけれど、DriverackPA自体が「AD変換器の付いた」専用設計コンピュータのようなものだから、昼間に限っては「AD変換器が変なノイズを拾っていて、結果としてあまり良い感じになってくれない」という可能性も、全くないとは言い切れないような。


 うーん……電源ノイズの種類と量を、一週間くらいの長期間にわたって記録してくれるような、手軽な「電源ノイズ成分記録器」みたいなものはないのだろうか。
 それによって、何をするべきなのかというところは、結構違ってくるような気もする。
 #こういうことを考え出すと、「冷房も暖房も使われない春と秋は音楽日和が多い」とかいう、不思議な方向に行ってしまいそうな気も……。