2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

なんてこった、信じられない!旧版だったのかよ。

日本語版Wikipediaにあった「理解しがたい内容だったWikipedia:検証可能性」が、実は旧版だった事が判明(……って、Wikiシステムを使っているから当然ですね……ついさっきまで気づきませんでしたorz)。 英語版の議論は日本語版での論議と妙に方向性が違うように…

しゅっぱんしそびれ。

メモ。 e−NOVELSに『作家と電脳書斎 美しい日本語、素敵なパソコン』があった。 でもこれ、公知って言うのかな……しかも「飛鳥」という言葉は含まれていないし、原典はWaybackMachine経由でしかページを参照できない(しかも毎回文字コードをSJISにしな…

ビックリしたっ!

(元ネタ: http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107616390/544-546 ) 渡辺定久さんの「カナタイピストにおける指の運動特性について」が2chで引用参照されてる! ……って感動したばかりなのに、その後に私の主観を引用している方がいるわけですがorz #あそこ…

ご迷惑をおかけしました……「記事」飛鳥配列は、記述とソースの対応関係について説明することが出来そうにありません。

最後の最後、悪あがきをしてみようと対応関係を調査してみました……が、「纏めることだけ」を考えていて「ソースと記述の対応」について考慮していなかったことが災いしてしまう結果となりました。 ……変に纏めようとせず、ストレートに対応関係を書いておけば…

メモ。

飛鳥配列が論文・雑誌で取り上げられたことは本当にないのか?というお話を頂く。 風(日本語IME)の論文で【「飛鳥(あすか)」の様な特殊読みへの対応方法については未定】という文は見つけたけど、それはどう考えても関係ないですし……うーーーーーーーーん………

メモ。

いろいろ考えたけど、飛鳥配列-Wikipediaは「文献が出るまで白紙化」する方向で。即時削除対象に。 文献を元に書くとしても、今の記述と整合性をとるのは難しいし、そもすそもWikipediaに記述を残す「必要性」と「メリット」がないんだよな…… まったく関係な…

Wikipediaに対するひとつの疑問。

調べて書くのが原則のWikipediaに、なぜ図書館機能の一つと同じ「Wikipedia:レファレンス・ワーク依頼 - Wikipedia」(文献照会参考調査依頼)が無いのだろうか。これがあれば大部分の記事が救えるのに……。 ルールを作るよりも、ツールを作る方が先だと思う…

メモ。

黄砂の方法ではダメ。音連想+位置連想の2段階になってしまう。 いっそのこと、右シフトと左鍵盤の使用を取りやめて秋月式に漢字ならべて、12字づつお経のように覚える……? 今日は23時には寝ます……今日一日鼻炎がひどくて、普段よりも余計に体力を使ってし…

メモ。

仙台弁の「ラムちゃん語」を結果から資料のつみ重ねに置きかえれば、検証可能性について説明しやすいかもしれない。

「飛鳥配列 +ウソ記事」ですか……orz

(参考:Google:飛鳥配列 +ウソ記事) ほとんどがRSSがらみなので、そのうち落ち着くとは思いますが。 それ以前に「ウソ記事」という言葉の響きに驚かされてみたり。 というか、Wikipediaを宣伝の場として使っていると思われていたこと自体にガッカリしているわ…

花が目指した理想の配列とは。

そのままコピペするのはアレなので、論文中のグラフから概要を手書きしてみました…… 評価軸が2つあるのでベクトル化計算している……とか何とか。数学がからっきし苦手なので、いまいち意図を理解できませんでしたorz でも、言葉であれこれ書くよりもグラフの…

「自由打鍵実験による打鍵時間分析」は「打鍵所要時間」だけではなく「指が負担するべき指使用頻度」の為にも使われた。

「中指シフト仮名文字配列「花」」では、今ちょうど話題になっている「どの指にどれぐらいの負担を強いるべきなのか」ということについても、「自由打鍵実験による打鍵時間分析」の結果を用いています。 より正確には、「自由に打鍵した結果」であるから「打…

「花」の論文をちらっと見た感じでは……

「自由打鍵実験による打鍵時間分析」はだいぶ推論が混じっていたような気が……それはいいとして、あまり「月配列」に直接的に役立つ話ではないような気がします。 一方で「中指シフト仮名文字配列「花」」は、色々な視点があって面白いですね。こちらを見て興…

論文PDFが壊れていた……orz

情報処理学会電子図書館から、次の文献をダウンロード購入しました。 IPSJ-HI89026003-PDF 自由打鍵実験による打鍵時間分析 IPSJ-HI89026002-PDF 中指シフト仮名文字配列「花」 IPSJ-HI86009002-PDF 超多段シフト和文キーボード IPSJ-JNL3007006-PDF 超多段…

メモ。 

ハードディスクの容量が約10倍になる技術をSeagateが開発 かつて5インチベイからHDDが消え去ったように、そのうち3.5インチベイからもHDDが消え去る時代が来るのかも。1インチHDDに120GBのデータが詰め込める時代は、もうすぐそこに。 「Wikipedia:検証可能…

とりあえず「ACT - Wikipedia」の改訂を完了。

(過去:ACT - Wikipediaの「基本配列」を整理、「省打鍵配列」を作成。) (関連:ACT_(キー配列) - Wikipedia) 初版作成から412(!)日を経て、ようやく記事らしい体裁になった……のかなぁ^^;結構心配だったり。 特に心配なのが「ACTの省略打ち配列」部分でして、…

こんな自分がすごく嫌です。

(参考:Wikipedia:削除依頼/飛鳥配列 - 版間の差分) この件に絡んで延々と悩んでいるのですが、もしかして今のWikipedianが共通認識として持っている意図は「有名なものは良い、無名なものはダメ」なのかな……と感じ始めています。 ……いや、私自身もそう思って…

ACT - Wikipediaの「基本配列」を整理、「省打鍵配列」を作成。

(過去:ACTの記事構成(メモ)) だいぶ時間が掛かってしまいました……とりあえず、ACT_(キー配列) - Wikipediaのうち、キー配列表の部分だけを手直ししてきました。 元々3枚あって冗長だった基本配列部分は、紀要文献を参考に圧縮して1枚にしました。 省打鍵権配…

とりあえず「削除」なのか「存続」なのか、ハッキリしてください!

(参考:Wikipedia:削除依頼/飛鳥配列) (参考:Wikipedia‐ノート:検証可能性#本人を情報源にする場合) (過去:Wikipedia:検証可能性関連。) (参考:Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイト) 正攻法で「やっぱり論文を書いて、きちんと査読に当た…

メモ。

月配列の新規性は「組み合わせかた」に依存しているそのもの。シンプルに書いても十分伝わる内容で、基本性能は新JISと花が担保になっているから、うまく書けばAZIK/ACTよりも証明しやすい可能性がある。同じ評価方法・引用中心で。あるいは、AZIK/ACT/花の…

ACTの記事構成(メモ)

ほぼ論文の構成をベタ写し。 ACT成立の背景 英文と和文を同じけん盤で入力する「Qwertyローマ字入力」を基にしたAZIKを公開していた。 英文入力に使用できる「もう一つの選択肢」、Dvorak Simplified KeyboardにAZIKの理論を適用した。 DSK配列を和文入力に…

メモ。 

人力作成配列の評価方法……に、モダプツ法は使えるのだろうか。企業活性化と生産性向上のためのモダプツ法実践マニュアル作者: 日本モダプツ協会出版社/メーカー: 技報堂出版発売日: 1995/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る という…

漢字直接入力の論文、探してます……と言うつもりが。

(参考:http://taffy632.blog24.fc2.com/blog-entry-358.html#comment330) 安岡さんによる追記で、一気に節「参考文献」が登場しています。 とすると、ここに各入力方式の文献(……は探さなければならないのかorz)と、「常用者のための日本文入力法の基礎的研究…

Wikipediaでの文章記述に必要な「文献」リストを作成。

木村先生から頂いた「AZIK/ACT」関連文献の情報と、冨樫さんから頂いた「風/花」関連文献の情報を、各記事のノートに記述しました。 ノート:AZIK#利用可能な参考文献について ノート:ACT_(キー配列)#利用可能な参考文献について ノート:風_(日本語入力システ…

メモ。

W-ZERO3のBeta1/Beta2に続き、矢継早にRC1が登場。 http://japan.internet.com/allnet/20060704/4.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news089.html これのワイドスクリーン版が出てほしいんですけど……まだかなぁ。 2006年7月5日19:21:07…

私は必ずQwerty英字けん盤を覚えなければなりませんか?

……日に数文字打つかどうか、というレベルならば、 ひらがなで読みを打って「変換」する。 英字は目視検索で探す。 のどちらかで大丈夫だと思うよ。 ちなみに、私の中学校時代は後者の方法をとっていました。 今でこそ、けん盤名を打ったりロマかな変換テーブ…

メモ。

MODAPTS法と「1MODにこだわった」ACT&飛鳥……なのか?。 飛鳥の場合は打鍵ごとにMODを計って「キー操作ごとのMOD分布をグラフにする」といいのかも。 査読済みの参考文献があれば、削除そのものを防ぐことは可能。後は編集対応が効くので。まずはそこから。 …

Wikipedia:検証可能性関連。

(未来:メモ。@2006年07月07日 金曜日) うわーやばいなぁ、この方針があると「全面改訂もしくは削除しなければならない記事」が山の様に出てくるのですが……どうしよう。 とりあえずリストアップしますので、参考文献の提示と全面書き換えが可能かどうか・削除…

時の流れを忘れさせる時計 (2006-06-28)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546 延々視聴していると妙に記憶に残ってしまう^^;とても困ったさんなFlash時計。 #いつも思うんだけど、著作権は大丈夫なのかしら……。

秋月かな配列改4案4・W-ZERO3の変則キーに対応、カナ並びはシンプルなままで。

W-ZERO3では中段と下段が一つずつ右にずれています……要は「(濁点シフトの)Lが最右端にある」のですが、これで「LY」とか「LU」を打つと、容易に指が死ねるという致命的欠陥がありました。 で、それをカイゼンするには頻度の低い「小シフト(L)」と「濁音シフ…