視点
バーコード自体の可読率についてはJANコードの基礎知識(@KEYENCE)にあるとおりで、別に問題はなさそう…というか、無いでしょう。 問題があることといえば…店員さんがバーコードを探し回ったりすることがないかどうか、きちんと市場投入テストをしているので…
(未来:新下駄配列の欠点とは。 - 雑記/えもじならべあそび) もう親指シフトを世界へ!掲示板で答えは見えていますな。 結局は「親指シフト」という方式自体に惚れてしまった、という所なんでしょうな。 故に片方の良くできた親指シフト式配列を打鍵できる人が…
親指シフト系配列に共通するメリットは、結局「シフトの打鍵順序に関する関係が解りやすい」ということにつきると思います。 他の入力方式では、目に見えない形でシフトをかける例が多く(そのほとんどは逐次打鍵時のプレシフトとポストシフトとして存在する)…
前々からどうにも納得がいかなかった「NICOLAは1.7倍以上ローマ字入力よりも早く打てる」という話ですが、今更になってその根拠(とゆーか、カラクリ?)を、少しずつですが理解できてきました…。 そもそも、この倍率根拠(低い方)となっているのは http://www.y…
…ネガティブ・フィードバックとゆー概念に、昨日の誤打鍵絡みを当てはめてみました。 「誤打鍵時の誤った文字が元で、考えが飛んでしまうことがある」というコメントを昨日書いたばかりですが、飛鳥の誤打鍵には「思考を混乱させる【誤打鍵】による悪影響を…
今までの配置換え成果と、かつて(259版)の素直さがミックスされたような配列ですな。 290版の美しさは、259版と並べてみる事によって、さらに引き立つ感じがしますな。
始めから大きなローマ字テーブルを渡すようなことは、今後はぜひ止めて欲しいです。 小書きの「ゃゅょっぁぃぅぇぉ」はまず[L]を前置する「lya lyu lyo ltu la li lu le lo」で打てる事を説明した上で、極小テーブルのみ([sya]とか[tyo]などという例示はしな…
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050102#p5 などにも少々書いてみたのですが、ニコラと飛鳥の両者を、親指「同時」シフトと言い切るには不都合が多すぎる気がします。 (単に「親指シフト」とくくる分には問題ないのですが、くくってしまえるほど両者…
Qwerty配列とか旧JISかな配列が「ホームポジションとその上段」を頻用する理由は…と考えていたのですが、どう考えても、あの「機械式タイプライタ」が元だろうという点に帰結してしまうんですよね。 機械式タイプライタの場合、(電動式の後期型は別かもしれ…
並び順は以下より引用しました。 http://dir.yahoo.co.jp/Government/Politics/Parties/ シフトが変わる毎に[/]を挿入し、[←]左シフト、[→]右シフトと表記しています。 いしんせいとう/→・/しんぷう →こ/うめいとう →こく/みんとう しゃかいみんしゅとう じ…
ええと…時は遡って(…って数日前か)12/19に悪あがきしたあげくに失敗してしまった「さんだば替え歌@T.M.Revolution」の件。 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20041219#p3 一度歌詞を耳コピー(歌詞カードを一切見ずに、取りこぼした時には巻き戻しつつや…
単なる見た目の解りやすさだけであれば、本来的にはいわゆる「50音配列カナ」がもっとも解りやすい気がするのですが…これの打ちづらさを証明するかの様に「ナラコード」が生まれている事を見ると、やはりどうにも実用配列としては問題がありすぎるようです。…
…って、替え歌でも作ってみようかと思ったのですが、全然言葉が思い浮かばなかったので、最後の所だけ使ってみました…まさに不完全燃焼ですな(泣)…。 #ってゆーか、センスゼロだな>俺。 誰でも既に使える シンプルな機能と見た目に 仕込んだ芸を素直にこなす…
結局、Qwerty配列でもDvorak配列でも、ローマ字入力するには面倒が多いって事は変わらないんですよ。 んでもって、飛鳥配列に慣れていると打ちにくくなる領域はQwerty配列での[tgbyhn]とDvorak配列での[yixfdb]の6キーなので、どっちが致命的かを考えた上でQ…
富士通ユーザー御用達な販売店、アクセスに限っての取り扱いで、かつソフトウエアアシストを使用するかどうかは不明ながら、外見的には純粋なハードウエア親指シフトキーを装備。 …相変わらずNICOLAユーザーが羨ましいと思ってしまう今日この頃。
でも名前は…どうしよう? …って、「嘘配列」は逐次打鍵専用配列だから使えない訳だし、結局は「イオン配列・改2」なんだろうな…うーん、何かいまいちしっくりこないけど、どうせ「イ音」を省略するなら同時打鍵でしか実現できないし、しょうがないか。
年末に間に合うかどうかは微妙ですね… とにかく、正式な「1.0」では致命的なバグが混入しないように頑張って頂きたいところ。 …少なくとも現状の0.8は「自分で使うには良いけど、人に勧める事は出来ない」ですので、何とかこの状況を打開して欲しいですな。 …
2004年11月28日「けいたいきーあそび。」に絡む事で気づきました。 かの方は「ローマ字入力は1週間、NICOLAは2週間で習熟できる」と記述されました。 私の場合は「ローマ字入力は1年、NICOLAは2年で習熟できる」と読み替えるべきなんですな。 #そうすれば、…
ええと…「えもじならべあそび」の「Claim配列」より。 【なお、Claim配列の案を使用なさろうとする場合は、必ず先に他の配列…Magic配列(自前の配列:机上では長押し、手持ちではサイドキーと、利用スタイルが替わり面倒)IUEOキー配列(サイドキー4指シフト、机…
この調子で[○○-tan]が増殖しまくっては大変だろうから、Wikipedia的にはマージ対象になって当然か。 …個人的には Mozilla-tan だけそのまま残しておいてほしい気分だったりもしますが。 #使っているツールに関することとなると、なぜか愛着がわいてしまうも…
AZIKで打鍵してきた人にとっては、きっと 「[っ]が[;]に割り当てられていないなんてナンセンスだ!」 と感じるだろうな… でも、それをしてしまうと収拾がつかなくなるので、母音拡張を優先するしかないんですな。 ついでに一つ解った事は 「俺にとっては子音…
「嘘配列」でローマ字逐次打鍵をしてみて思ったのですが、どうにも「ローマ字入力+拡張母音キー」とか「ローマ字同時打鍵式入力」とかいう方法論は、少なくとも一般的に「誰にでも受け入れられる」ほどに成熟した代物ではないようですね…。私はAZIKへの移行…
今日テストした限りでは、問題のあるページは見つけられませんでした… と言うか、どのページを印刷しようとして2ページ目を印刷できなかったのかという事すら思い出せませんでした…うーん、案外大丈夫なのかもしれない。
21c269は「打ち慣れてくれば」とても良い配列なのですが、それでも「始めて触る人に対する優しさ」に限っていえば、21c259の方が結局は(若干ながらも)優れている気がします。 それに、21c259自体は未だ最新版からそう離れていない事もあり、21c259を覚えてか…
InternetExplorerでの印刷時問題を解消するためにと、今まではEasy-WebPrint(Canon製の比較的新しいプリンタでしか動かない)を使い続けていました。 でも、Firefoxから印刷する場合には不要なんです。こちらは標準で紙幅にフィットする様縮小印刷する設定と…
[OutlookExpress-To - OE5-6 Multi Converter] でもってMBOX形式に変換したものの、拡張子を[.mbx]から変更し忘れて大変な事になっていました… いや、下に書いて居るとおりにとりあえず実験したんだけど、結局無駄に終わってしまったもので。 (それでも、フ…
同じく飛鳥ネタなのですが。 思わず(手元にあるわけでもない)「へぇ」ボタンを20回位押してしまいましたよ。 いや、ローマ字入力時にはこの癖がどうしても抜けなかったのですが、飛鳥ではそれも許容されているとは…って感じなので。
とりあえずはサブ環境で動いているものをネットワーク経由でコピーすれば動く。 …でも、何か調子悪いんだよな…
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/ メール選別に飽きたので、 Mozilla Thunderbird に乗り換えてみました。 Outlook Expressからのインポートはめちゃくちゃ(多重インポート)になって最悪ですが… とりあえず迷惑メール判定の為にはインポ…
普通のコーヒーは、まず少量のお湯を中心→周辺→中心へとたらして、全体を一気に蒸らす。凹んだり破裂するようではダメって証拠らしい。 …あれ、http://www.coffee-roaster.com/tenbinFiles/talkdrip.html 辺りと違うな…どうだったっけ。 瓶のふたの開け方…密…