2008-01-01から1年間の記事一覧

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 20:08:31 0 配列開発史の中で親指キーボードと共に残るべきだと思う 進化を止めた数多の配列とは違うという意味で、配列開発の 志の高さだけはどうしても評価されなければな…

電子ペーパーメモ。

はい来た。 「電子書籍じゃありません」 ブラザーの「業務用」電子ペーパー端末 - ITmedia NEWS メモ。 - 雑記/えもじならべあそび 消耗品ビジネスと家電系ビジネスの両方に首を突っ込んでいる「ブラザーらしい」やり方だと思う。 PDFを扱えるところは「ビジ…

本を読むこつ。

普段「ケータイをいじって暇をつぶす」ような時間を読書に当てる。 ケータイは「肘の動き」か「腕の動き」でとれるところにおくもの。同じくらいに近い取得距離(解放構造の手提げ鞄など)に本を持っておく必要がある。あえて読書の時間を作るのではなく、元々…

(titleonly)飛鳥−漢音対応+漢字直接入力=漢直+大和言葉対応?

……親指シフト法を採用するかどうかは未定。

無事に公開されたらしい。

日本語かな入力用論理配列「かえで****あすか」の詳細情報 : Vector ソフトを探す! ……こういうものを(BTRON環境向けとして)公開して良いものかどうかと悩んだところはあるものの、いままでの状況からして「選択肢が増えても困ることはないだろう」という結…

Google Chrome、たぶん○。

(参考:窓の杜 - 【特別企画】注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す) (過去:はじめて「非拡張ローマ字入力に関する、美しい擁護」を拝見した。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:URLを意識しなくな…

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 678 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 12:17:29 0 「連続シフト」ってのが、どうも俺にはなじまなかった。「手が宙に浮いた状態」の指・手・腕の力の入れ具合と、 「親指でシフトをしばらく押し続けけるとき」の指…

メモ。

141Fさんの解析(特に21c290版の謎)がすごく気になる……ので、その中身を推測してみたくなっていたり。 tomoemonさんのワードジェネレータスクリプトで「片手同時打鍵」ワードを検出するための書き方。 #extract: ^(#RA3##RA3#)+$ #extract: ^(#LA2##LA2#)+$ …

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 厳密には飛鳥ユーザーではない私が応答するべきではないのかもしれませんが、とりあえず。 677 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 22:36:02 0 飛鳥使いのみんなはミニノートの時はどうしてんの (from http://pc11.2…

Re:打鍵速度

(言及:[IM]打鍵速度) 入力速度の件については、Typewellでいちばん速い方が「709カナ/分(JISかなの863.2打鍵/分)」( http://members.jcom.home.ne.jp/gangas1/jka/khjk.html )というとんでもない速度を出していらっしゃるようですが、現実的にはパソコン…

(TitleOnly)もしも【今あなたが使っている入力法】を「自身が幼少の頃から使えたとすると」人生は変わっていましたか?などと問いかけてみたい気もする。

私の場合は「中学時代にJISかな」→「結局かな系に戻ってきた」から、幼少の頃から【今わたしが使っている入力法】を使えたとしても、あまり変わらないような。 ……まぁ、もしかすると「会社に入ると同時に能率改善ネタへ関心を持ったかも」という気はする*1の…

公教育での入力法練習については「漢字直接入力法」と「英文用英文配列」の二本立てが理想なのかもしれない。

ここのところずーっと禁じ手とほぼ封印していた「学校がらみ」の話、なのだけれど。 「学校」という枠ではなくて、「考えることより覚えることのほうがやりやすい年頃」という枠で、現状考えていることを書いてみようかと。 #実際にそうしてくれ!とかいう要…

(TitleOnly)速読詐欺は要らない。

最近、「なんとなく充電期間ッぽい状態」に突入しつつあります。 TRON用のかえで****あすか定義は投稿済み&Vector側の審査期間中だし、JIS化関連陳述書も落ち着いたし……という感じでして。 ……とりあえず、しばらくはのんびりと行きたい気分。 はじめて…

夏の終わりの雷雨……では、「家電系HDD搭載機種」をすべてシャットダウンしないとまずい。

理由。 送電系に落雷した場合、瞬間停電する恐れがある。 UPSやノートPCのように「バッテリー」頼りで、あるいは余裕のある電源*1を積んだデスクトップPCのように「大容量コンデンサ」頼りで電源電圧を維持できるものとは異なり、家電系の電源に極端な余裕は…

(titleonly)「タイムシフト」+「Pull生産方式」=「?!」

今思いついた、これで一つ解決。 あとで使う。

意識改善メモ。

意識改善=「ロット生産から一個流しに変えること」(p.74)。べつに精神論の押しつけが目的じゃなくて、単純に「狙いを変えよう」ってことなのかも。

URLメモ。

ATOK定額制サービス ATOK for Windows / ATOK for Mac はてなで何かキャンペーンをやる……らしい。 個人的には「入力部をMS-IME並に良くして欲しい*1」と思うところがあって、今は使っていない……のだけれど、もう一度くらい試してみるべきなのかなぁ。 *1:Tab…

超漢字「らしい」ドキュメントの書き方に悩んでいたり。

「かえで****あすか」の定義ファイル関連でドキュメントを書いていたのだけれど。 一つのフォルダに「左右用の定義」と「解説テキスト」の都合3つを突っ込む。 ……という作法が超漢字的には「らしくない」ので、これを止めて 「解説テキスト」の中に「左…

(titleonly)人間性を尊重することを忘れた生産システムを維持し続ける限り、本来人間の創造性のみによってもたらされる発展機会を「継続的にドブへと投げ捨て続けている」状態から、抜け出すことはできない。

……もう少しすっきりとした表現に変えないとダメだな。 あと、日本の改善ネタは基本的に「ことばあそび」を多用するので、そのあたりでなにか一つひっかけられると良いのだけれど……。 いま読んでる本。 多工程持ちと少人化―フレキシブル組織でのモノづくり (…

超漢字V(BTRON)用の「かえで****あすか」キー配列定義ファイル、公開OKとのこと。

パーソナルメディア株式会社様から、「(ライセンス的に問題ないので)公開可能」との返答がありました。 手元のWebpageで公開してもいい……のだけれど、どうせなら(半月ぐらいのタイムラグがあるらしいのだけれど)Vectorで公開してみようかしら?などと考え始…

時代が求めた日本語入力キーボード革命「ニコラ」の挑戦―どう変わる?どう使う?ワープロ生活体験記から「第3章:私がキーボードにこだわる理由」だけを読んだ、のだけれど。

時代が求めた日本語入力キーボード革命「ニコラ」の挑戦―どう変わる?どう使う?ワープロ生活体験記作者: 山本悠介出版社/メーカー: 総合科学出版発売日: 1991/12メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る ×××。 全体を読んだわけじゃ…

アンケートの結果が出ていた。

地デジネタ。 地上デジタル放送の受信環境についてお伺いします。地上デジタル放送を受信するために【新たに】用意したものごとはありますか。当てはまるものすべてを選んでください。 導波設備──UHF帯用のアンテナ(既存のもので使えているときは選ばないで…

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 624 :名無しさん:2008/08/24(日) 14:51:16 0 手首をキーボード手前の机とかパームレスト(リストレスト?)などに 置いて打鍵する人と、手首を浮かせて打鍵する人とでは、 連続シフトの評価が大いにちがうような気がする。 (fr…

「ネイティブインストール」ではなく「VM環境」で動く超漢字Vは「超漢字」ではあるけれども「TRON」ではない。

……いや、製品としては「BTRON準拠製品」なのだけれど、そこじゃなくて「リアルタイムOSになってない」というところが、個人的には微妙。 Pen2.8Gなノートにネイティブインストールしていたときには「すばらしくきびきび動くシステム」だったのだけれど、そっ…

「こういう特徴を持つ配列は、私には使いこなせません!」宣言(=自分にとって欠点となりうる点の列挙)がなされれば、宣言内容をもとにして「列挙された欠点を持たない配列として○○と△△と□□があります!」(=その方にとって欠点となりうる点を持たない配列)という回答を行うことが可能になる……のかも。

(過去:けん盤配列スレッドメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:けん盤配列スレッドメモ。 - 雑記/えもじならべあそび) 「自分にとって欠点とは感じない」→「自分にとって長所たりうる」……かどうかは【やってみないとわからない領域】、なのだけれど。 …

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 615 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 10:56:30 0 馬鹿にしてたけど 3カ月遊んでたら なんか飛鳥慣れてきた JISカナ超えたかもしれない 616 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 19:35:21 0 JISカナ越…

身体使用の原則メモ。

人は体の重心バランスを自動補正する癖がある(無コストではなく肉体的・精神的疲労が出る)ので、それを発動させないために「平泳ぎ動作」を目標にする、と。 あと、動作コストは「肩>肘>手首>指先」……って、これは普段から書いてるか。 同日2200追記。 あ…

URLメモ。

Microsoft,10キーを本体の左右に付け替えられるゲーマー向けキーボード「SideWinder X6 Keyboard」を発表 - 4Gamer.net テンキーを「専用コネクタでつなぐ」タイプ。 んー……USBキーボードって複数接続しても大丈夫みたいだから、全く同じ石を使って「コンパ…

時間研究メモ。

たぶん、必要になるストップウォッチの単位系は「ミリ分」*1だと思う。 *1:2008年8月22日18:34:40追記……SI単位系の「秒」を基準にすると「分単位への変換では計算が必要になってしまう」から、それを防ぐためには「分」を基準にするほうがいいのかも?と。1/…

動画を提示するときの注意点メモ。

標準時間ベースの考え方を適用する場合。 動画の打鍵ミス修正部は無視してもらう(本来なら、CMカットもといミスカットが必要、実測時はそもそもミスが少ない方の打鍵動画じゃないといけない)。 動画の運指速度は「見る人自身の打鍵速度カナ文字入力速度」…