2008-01-01から1年間の記事一覧

(TitleOnly)BTRON(超漢字)って、もともと「新JISかな入力」が普及することを前提に設計されていた……のかも。

すくなくとも、標準イネーブルウエアにある「シフトキーの固定機能」(≒現実的には、新JISかなのプレフィックスシフトと同じ挙動*1をする)あたりは、新JISかなとBTRONのどちらが先なのかわからないものの、基本線としては同じところを目指していたのではない…

(TitleOnly)【鴉かな(karASUKAna)配列】設計方針メモ。

何か、飛鳥系に対して「似てるけど……なんか違うんじゃない?」とかいうところを探索してみたい……って、これは2%くらいのジョークを含んでます。あと、実際にやる可能性も2%くらいだろうか。 オリジナル飛鳥からの類似率について、高頻度カナから頻度順ベ…

(titleonly)飛鳥カナ配列の開発期間を計算し間違えていた……orz。

Rayさんとこのヘッダより。 長かった飛鳥の開発も2008/07/08をもって終了しました。開発に7年9ヶ月と7日を要した飛鳥は、使えば使うほど入力速度が上がり思考がそのまま文字になる=「想いが指に乗る親指シフト配列」です。 (from http://ameblo.jp/asuka-la…

(TitleOnly)飛鳥とかえであすかには、「か/が」のような【図形キーもシフトモードも異なるペア】は、いくつ存在するのだろうか。

清濁同置では、【図形文字キー】を揃えることによって、打鍵感触に相似性を持たせているのかも。 清濁異置では、【親指シフト機能キー】を揃えることによって、打鍵感触に相似性を持たせているのかも。 ……という仮定の話。 実際に数を数えてもあまり役に立た…

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドにおける、760さんからのご要望にひとまず応えてみた……つもりです。 今日の飛鳥、最新版。 2008年09月14日現在、飛鳥21世紀─367版が公開されています。 (2008.9.19最新)21c367の配列定義は、やまぶき用 配列定義ファイルに複写しました…

音楽再生用パソコンを探そう……と。

件名どおりのパソコンを探していたのですが、なぜか以下のような選択肢に。 Apple Macintosh HP Personal Workstation HPのパーソナルワークステーションは、Apple MacintoshのようにECCメモリをサポートしていて、かつ普通のWindows Vistaが走る(DellにもPW…

けん盤配列スレッドメモ。

飛鳥カナ配列スレッドより。 759 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 23:04:02 0 IBMのX20シリーズのノートにやまぶきを入れて飛鳥入力したいのだけれど、 無変換をシフトキーと設定すると「Q」「A」「Z」との同時押しでシフトが無効になるのです。 …

(TitleOnly)Justsystemは「絶対に」2親指シフト系配列を単独で採用したりはしない。

(過去:「親指シフト」の邪魔をすることになる配列は、いったい何になるのだろうか。 - 雑記/えもじならべあそび) 電脳日本語論作者: 篠原一出版社/メーカー: 作品社発売日: 2003/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) …

飛鳥カナ配列の特徴。

(未来:けん盤配列は金のなる木になるのか? - 雑記/えもじならべあそび) えーと……単純列記します。 2つある親指シフトキーの操作方法については、「JISかな」「Qwerty英字/Qwertyローマ字」の小指Shiftキーと同じような「押している間はシフトされる」挙動で…

「親指シフト」の邪魔をすることになる配列は、いったい何になるのだろうか。

(未来:(TitleOnly)Justsystemは「絶対に」2親指シフト系配列を単独で採用したりはしない。 - 雑記/えもじならべあそび) 私は、新々JIS規格案向け意見書では「新配列系」と「旧商業配列系」を別々に選定することを提案しました。 この理由は単純で、ユーザー…

メモ。

シャドールームさん経由。 【トレビアン動画】画期的な文字入力システム「Swype」 TabletPCを使って「単語をつづるようにドラッグし続ける」→「文の節でペンを離す」→「以下ループ」をする入力法らしい。 つづった文字の中から「余計な文字を省いていった結…

(メモ)21-367。

外出先で探しやすいように、ちょっとメモしておきたく……。 やまぶき用の配列定義集です。 使い方は「やまぶき」付属の説明を参照してください。 お好みにより、数字段を次のように置き換えることもできます。 [21-365まで]7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,,,…

読み終わったもの、読んでいるもの。

パソコンは日本語をどう変えたか―日本語処理の技術史 (ブルーバックス)作者: YOMIURI PC 編集部出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/21メディア: 新書 クリック: 15回この商品を含むブログ (24件) を見る 神田さんとこで紹介されてる「親指シフト関連取…

ニコ動を見て思った……のだけれど、打鍵動画は「入力画面が映っていて、かつキーボードを真上から撮影したものが一緒に映っている」ものが欲しいと思う。

いままで何回か打鍵動画を撮影&公開してきた……のだけれど、見たときにわかりやすい方法をとろうとすると、結局は件名のようなスタイルが一番しっくり来るように感じています。 この方法、基本的に「パソコンのスペックがまともであれば、比較的低価格で撮影…

Re:yfiさんへのコメント

(言及:yfiさんへのコメント) コメント欄から溢れるようなので、こちらに書くことにしました。 まずは、まさにマグマグしか思いつきませんでした……私はまるっきり役立たずであり、申し訳ありませんでした。 それと、URL部分についてはコメントの編集が効かな…

ノートPCのキーボードが壊れた……orz。

上矢印キーを頻繁に勢いよく叩いていたせいか、ラバーカップのフランジが「ラバーカップの飛び出しを防ぐための穴あきシート」を乗り越えてしまって、元に戻らなくなりました。 キートップの下で斜めになったラバーカップのフランジ部が、メンブレンシートス…

昨日の買い物メモ。

ONKYO ユニバーサルプレーヤー DVDオーディオ/SACD対応 ゴールド DV-SP504(N)出版社/メーカー: オンキヨー発売日: 2006/11/15メディア: エレクトロニクス クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る ついに「とりあえずSACDも再生できます」系の割り切…

頭と指がケンカするから配列がややこしくなる。物理鍵盤と直接接触するのは頭じゃなくて指なんだから、指が言うとおりに配字しなきゃ、何も決まらないよ。

ちなみにこのタイトル、「かんがえなしですあすか」配列と「かんがえなしです携帯」配列*1の設計コンセプトです。 この設計方針を採用するためには「ある種の割り切り」が必要なのですが、わたしにとってそれは「清濁隣置」でした……って、現実には「清濁近接…

(メモ)「下段外法運指法」+「全キー1列ずらし」の話が、下駄配列スレッドに載っている。

(過去:【JISX6002かな入力】と【Qwerty英字配列(+JISX4063ローマ字入力)】にあるべき「本当の運指」……? - 雑記/えもじならべあそび) あっ、そういう組み合わせ方法があったのか……と、思わず驚いてしまった。 BTRON(超漢字)向けの「かえであすか」「かえで*…

NICOLAの「清濁同置」は、私にとっては「ガイドとしては有効に機能しなかった」。

……ええと、この記事の成分は「泣き言100%」です。 下駄配列スレッドでの話題について考えつつ、(姫踊子草配列を使ったときの印象から)下駄配列について「私にとって合わないと思うところ」を列挙してみようとしたところ、 覚えることが単字かな系よりも多そ…

(titleonly)降ってきたアイデアが、3つ全て会社向けのものだった……そンなの日記に書けるわけないじゃんorz。

しかも、すべて「かえであすか」が元ネタだったりするってどーゆーことよ。 最近紙とペンを持ち歩いていないから、「紙様から見放された」のだろうか……。

(titleonly)鍵盤配列の設計&練習法についても、push方式ではなくpull方式で提供する必要がありそう。

結局は靴と同じで「試してみて、選ぶもの」……と。 試す代わりの酸性試験法も必要。

鍵盤配列スレッドメモ。

下駄配列スレッドがアツい予感。 「下駄と飛鳥を両方やりこんだ」方がいらした時点で驚いたのだけれど、さらに驚くことに、どうやらお一人だけではないらしい。 もうお一人は逆の結論に至ったらしく……詳細が語られるのを楽しみにしているところです。 お二方…

原始飛鳥カナ配列。

日記内を漁ってみました。 文字エンコードの自動認識は失敗すると思うので、文字コードを「シフトJIS」と指定してご覧ください。 http://web.archive.org/web/20021206122707/www.izu.co.jp/~wizard/key/kana2.html 「親指化新JIS」ッぽい雰囲気も。 http://…

(titleonly)Rayさんからコメントをいただいた……のだけれど。

http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080908/1220821623#c1220936740 ……時間がなくて、今日中には返答し切れそうにないですorz。以下メモ。 有料メールマガジン配信については http://www.mag2.com/crecre/sikumi_pre.html 位しか思いつかない……。 141F…

(titleonly)重要管理点と記録可能性と再現可能性。

……絶対にモノにしないと。 「わからないまま」ってのはとにかく悔しい。

けん盤配列スレッドメモ。

【注意】この記事では「大ボケ」をかましています……詳しくはコメント欄を参照願います。(2008年9月9日13:45:29追記) 飛鳥カナ配列スレッドより。 706 :名無しさん:2008/09/08(月) 10:22:38 0 いくら改訂しようが、もう勝手にすれば、という感じなのだが、 …

けん盤配列スレッドメモ。

そういえば、なぜにRayさんは「有料の英語学習メール講座」とかいう方法をとって生計を立てる試みなどをしないのだろうか……。 1対1でやるような「商業翻訳・工業翻訳」はデータ入力業務に近く「能力&時間給」的な要素がある&結構資料などへの投資が必要ら…

けん盤配列スレッドメモ。

下駄配列スレッドより。 四半世紀後には、こういった「端的なのに深いやり取り」が一般化するのかな、などと考えてみたり。 複数の入力法をきちんと使ってきた経験がある方の意見は、こうやって「(嘘の混じらない)信頼性のある意見」になるんだなぁ……と、興…

(業務連絡)kasuka12.bpk用の互換性確保用記事。

この記事は、超漢字V環境用に公開した「kasuka12.bpk」用の業務連絡のために作成しました。 同パッケージ経由でこの日記へとアクセスされた方は、お手数をおかけし恐縮ですが、以下のリンクをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/searchdia…