2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
うーん、これって結構困りますね(って自分で設問を作ってそれかよ 試しに「俺から見た飛鳥」ってことで。 あっ、最近の俺的には肯定と否定は常にセットで記述するべきとゆー考え方なので、「 【○:】=【×:】 」の書式で相反することを対に記述してみます。 (…
いくらなんでも引用を多用しすぎだったのではないかと。 そりゃ突っ込まれても文句は言えません… ってなわけで、ひとまず>>4にてお願いをさせていただいた次第で。 ひとまず、この失敗(ってゆーのか?)は次に生かさねば。
上記のうち「妄想」については、必ずしも「それを望む」という意味ではありません…余計なことを書いてしまったかもしれず申し訳ありません。
あっ、printとかfor〜nextとかclsとか(ってBASICかよ)、そういうのだけでしたら何とかなります>英字。 ただし、何を書くにしても注釈ばかりが増えゆくのみで、処理を書いているのか日記を書いているのかを判別しづらかったことは秘密です(ぇ そういえば、ち…
ずーっと不思議に思っていたのですが。 今までは「右利きの人が多いから、右手できっぷを挿入しやすいように」ということで、自動改札右側に切符を通すようにしていたはずですよね。 ところが、Suicaではカードをかざすだけで良くなった訳です。 おかげで、…
あなたのホームポジションは間違っていたを探そうとして、なぜかホームポジションを発見してしまいました。 なんでも「JISカナでは右手を一つ左に動かす方が良い」とのことで。 うーん、「ういんつくちき」が運指範囲に収まれば良いなら、「つ」は諦めて単純…
できたてのホヤホヤって感じでしょうか。 同指縦連を避けるべく、頻用子音は左側・頻用母音は右側…と分離されています。つまりは片手交互打鍵というわけで。 左手ちょいや片手さくらよりもスッキリしています…不思議な配列です。 ここまで来ると、あとはいか…
先日ネタで作った「あおげ〜」配列ですが、アレをあなたのホームポジションは間違っていたスタイルで「QWEDX.LP@[」に割り当ててみたらどうなるだろうかと考えてみました。 …うーん、これで慣れてしまうと大変なことになりそうなので(苦笑)、ひとまず戻しま…
って、16レス目にしっかりででますね…ひゅんQの「親指シフト後押しでは連続シフトが出来ない」問題。 これって2002/12/26に発見されてますな。 うーん、これは全レス読み直してインターフェース絡みの不都合をピックアップする必要が有りそうかも。 ああ、つ…
なっ、何か心境の変化などによるものでしょうか…。 突然のことですので心配です…
スタパさんの物欲はちょっとやばすぎますよね。 ええと…私はテープライタ(brother/p-touch10r)に、デジカメ(panasonic/fz-10)に、液晶モニタ(nanao/l567)と。危うく使いもしないマイク(akg/c747)まで買いそうになりましたとも…orz 最近では「怖すぎて」スタ…
アドレスは下記の通りです。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_01.html
ええと…なぜか2chに書き込みが出来ないらしい(人大杉…って、cgiが止まってるんですね)Rayさんからメールをもらったのですが(前スレッドのログを送るついでとゆー事で)、なにやら信じがたい事が書かれているではありませんか。 #あ、「せっかく書いてきたので…
まぁ彼女がそうなんだが(@たわだの裏側さん)の記事。 母音法って、そう意識したことがない人に扱わせようとすると、慣れるまではこんな感じになりがちなんですよね…。 非常に懐かしい思いがしました。もう10年前になりますかね…(なぜか遠い目 ええ、PCでロー…
世間様は3連休、私は今日も仕事でした。 で、携帯メモばっかりたまって整理する気も起きず… しかもメモばかりこんなにぐちゃぐちゃと書いてしまってます。 ホントすみませんです。
押す・離す…は動物的、反射神経でできる内容の方が良い。 手は重力に逆らわずに、キーボードの上に置く。 座っているときには、手を膝の上に置くのが自然…キーボードは膝に置く。 立っているときは、手を両足太ももに付ける感じが自然…どうする?
2文字で表せる、非常に基本的な(言語というよりも、より低いレイヤかな。反射神経的なものに近い)言葉を元にして云々…って、これ以上ネタとして続かないので却下か。
イレイズイース(ErazeEase)ではなく、ニコラ的にタブイース(TabEase)とか。 2つある空白キーの利き手側が本来のSpaceキーで、もう片方がTabキー。 ここが厄介。人によって、右手でスペースキーを叩く人と、左手でスペースキーを叩く人がいる。 タイパー達へ1…
過去を振り替えるよりも今を直視し、出来ることから取り組まねば。
ULTRASONE/PROline 2500とEtymoticResearch ER-4P、どちらを優先させるべきか…
ってゆーか、これってメールフィルタで「全ての条件に一致:【送信者/が次と一致する/(自身メールアドレス)】+【宛先/が次と一致する/(自身メールアドレス)】→迷惑メール判定&迷惑メールフォルダに移動」ってするだけで十分なんだよね(あっ、これはthunderbi…
ニコラ称賛、jisカナ・ロマカナ批判なのですが…主観論で説得力に欠けるかも。 飛鳥と月と姫踊子草配列を知ったらどう反論されるおつもりなのでしょうか… 今はとにかく、皆に問題意識を持ってもらうことが重要。 関心がある人だけの狭い範囲で、わざわざ罵り…
訂正とwikipedia側修正 修正完了。 再移転した模様。 http://jisx6004.client.jp/
ドライバ依存なのかは不明 KB231も別か?再度チェックしないと。 森山さんにお教えいただきました(@本日コメント欄にて)。 FMV-KB611は使用するキーボードドライバに依存して動作モードが変更になります。 109日本語/FMV-KB211キーボードドライバ: かなモー…
【2005/04/09追記:他配列を含む動画については、こちらをご覧下さい。】 ひとまず今日のテスト撮影(静止画)から得た感触では、文字を大きく表示すれば大丈夫っぽい感じ。 あー、打鍵撮影って言ってもタイピングソフトを使って云々ではなく、単に運指範囲を見…
ってゆーか、1日のコメントを手元の京ぽん(AH-K3001V@PHS)で編集できなかった点やら、ロードに異常なほど時間がかかったりしていたことが原因だったりもして。 はやくまともに要約書きが出来るようになりたーい!(ioi)
ええと…なにやら非常に羨ましげなキーボードがオークションに出品されています。 Cherryですか、しかも15k開始ですか…微妙な価格かも。 ってゆーか、KB231を買う前だったら速攻入札していたはず^^; で、説明書きから気になるコメントを引いてみると… また,…
やっぱりinfoseekはダメでしたか…といった感じの移転なのでしょうか。 ひとまずwikipedia側のリンクをcsx側に張り替えてきました。 ええと、ちなみに私はこちらのページを見て、はじめて「上段・中段・下段」とゆー分け方(というかくくり方)を知りました。 …