2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ。

親指シフト関連Wikiが、↓の点を考慮していないことに、ようやく気づいた……orz。 「親指シフトの」ではなくて、「親指シフト系の」「親指シフト方式の」などとしないと混乱の元になる。 NICOLAのものは既にタイトル掲載されている&あれは間違いではないので…

プロケーブル語の「音の焦点」「音響」メモ。

(未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) 今更になって気づいたのだけれど、プロケーブルさんが「音響(プロケーブ…

(TitleOnly)「ローマ字入力であっという間にタッチタイプできるようにする技術」があれば、「それを使った経験のある人」は、ほかの入力法も労せず覚えることができる……と「思う」はず。

ネットワーク効果がらみで。 人間はたいてい、辛く苦しい経験をすると、それを二度としたいとは思わないはず。 「ろくな練習法がなく、習得に時間がかかった」経験を持っている方ほど、配列乗り換えに対してネガティブイメージを持つかもしれない。 肝心なの…

「はかしとた くうい゛きな」は、「うしてけせ はときいん」(親指シフト)が【黒歴史化されるのを防ぐために】作られた。(2007年12月17日4:45:58追記訂正終了)

歴史にifは禁物……と言われますが、今日はもろにその話題で。 久しぶりに親指シフトと新JISかなの文献類をあさって、思考実験をしてみました。 その結果として得られたひとつの答えは、【(JIS X 6004をごり押しした)渡辺さんは、親指シフトが再起不能に陥るこ…

「同期連続シフト」と「同期非連続シフト」のどちらが選ばれるか、という点についての思考テスト。

(過去:(たぶん再考ネタ)シフトキーの操作コストは何打鍵分なのか。) これは「どちらが世間様に受け入れられるか」という話ではなくて、「どういうときに同期連続シフトと同期非連続シフトを使い分けするか」というところの思考テスト用に書きました。 ちなみ…

「俺流」マインドマップ記述法。

勝間さんによる勉強本のからみで、すこしつまみ食いしました……が、今のところ役に立っている(というか体得した?)のはマインドマップ法のみ、という感じで。 今のところ、マップを書くのは「普通の横罫線つきノート」なので、メモを取るにはこういう方法を取…

棒茄子を投入して買うものリスト。

うーん、「専門バカ」目指してまっしぐら……なのかもorz。 仕事に関係ありそうなことが何一つない……というのは微妙。 音響学──心理知覚 (主にプロケーブル関連の)謎解き用。音楽の認知心理学作者: リタアイエロ,Rita Aiello,大串健吾出版社/メーカー: 誠信…

ネットワーク効果に関するメモ。

人の進化の過程には、「細かいことは気にしない/差がなかったことにする」という、微妙な揺れを無視するという能力(行動?)が大きくかかわっている。 これはネットワーク効果が「とてつもなく大きな範囲ではたらく」ために作用していて、ネットワーク効果がそ…

音響メモ。

ミクサ側をプラスに振ってJBL/JRX115の能率を再現してみる……たぶん音が大きすぎると思う(7dBだけだから大きくは変わらないかも?)。 プロケーブルスタンド方式のスピーカセッティングでは、スピーカ間に物を置いたときの影響が、他の方法よりも過敏にでる様子…

日本語入力関連Wikiに関するお知らせ。

従来から立ち上げていた5つ(うちひとつは放置中)のWiki…… http://www16.atwiki.jp/input_method_catalog/ http://www14.atwiki.jp/beginning_of_the_nicola/ http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/ http://www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/ ht…

メモ。(2007年12月14日10:57:06追記終了)

http://mkweb.bcgsc.ca/carpalx/ よろしければスレッドに書かれていた件が掘り起こされて、飛鳥スレッドに来た……のかなぁ。 他言語(の鍵盤配列)についてはさっぱり解らない……のだけれど、今後何に対してどういう評価が付くのか楽しみ。 この評価作業につい…

メモ。

鍵盤配列に関して、ネットワーク効果をマスクする方法は何かないのだろうか。

メモ。

民生用機器のXLR入力に「ホット切り替えスイッチ」が付いているのは、3番HOTの機材があるから……って、そんな理由だったら(LANと同じく)クロスケーブルをオプションで用意するはず(音質的にはそっちがいい)だから、それが主目的ではない、と。 ……あぁ、あれ…

(メモ)昨日@Wikiへと悪戯された点を復帰する「ついで」に……

かえであすか配列 【2007年08月27日〜2007年10月07日】関連リンクを、日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 - かな系鍵盤配列に関するリンク集の最後尾へと追記してみました。 ケータイ用の入力法については(ネタの少なさが影響してか)自作の…

(メモ)ひさびさにWikiが荒らされてしまった……ので、NGワードを追加。

@Wikiでやっている日本語入力Wiki近辺がいくつか悪戯されたので、NGワードを次のように変更してみました。 太字部分が今回の追記分で、(はてなによる)自動リンクを避けるためにスラッシュは大文字に変えています。 .info/ .com/ .edu/ http://kam.jp HTTP…

(メモ)「漢触こーど」のパクリで「速触こーど」を構築……しようと思ったけどやめた。

すでにこの手の発想で「4親指シフト」方面での構築を試みている方がいらっしゃるようで……。 この方向について試してみようと思ったのですが、もともとかな系は 速記系配列を上乗せするに適した構造ではない(速記的構造を上乗せするなら、それを前提とした配…

(メモ)けん盤配列は口ほどにものを言う……?

人間の体は、両親から受け継いだ遺伝子と、母親が食べた食物と、自らが食べた食物からできている。 人間の思考は、生まれ持った素養と、生きていくうえで得た知識&経験から導かれた関数からできている。 ……のだろうか。 ……って、そのあたりは置いておくとし…

CROWN/D-45メモ。

わかっていて、でもためしにやってみる&めんどくさいからやってる(それは私orz)というのならばいざ知らず、実際にご存じない方がいらっしゃると洒落にならんので、とりあえずメモ。 電源の入れ方。 「ほかの機器の電源を入れて、出力が安定してから」CROWN/…

(たぶん再考ネタ)シフトキーの操作コストは何打鍵分なのか。

(未来:(続きネタ)シフトキーの操作コストのうち、「連続シフト」は何打鍵分なのか。) さいきん月配列スレッドで拝見した、なかばおなじみになりつつある話……なのだけれど、思い返すたびに「シフトキーには何打鍵分を加算するべきか」というところについては…

(メモ)ローマ字系、カナ系、速記系、漢直系。

あまり考えずに書いていたり。まさにメモ。 行段系(主にローマ字系とポケベル入力系)。 覚える手順は約90個(行段の関連性はあるので覚えやすい)。 カナ系同等の効率を出すためには、ほかに100〜200程度の定義を覚える必要がある(拗音部を除けば、行段の関連…

シャドールームさん経由で、dqmaniacさんの話を拝見。

……なんと表現すればよいのか困ってしまうものの、辛い話ですね……。 私の場合は元から打鍵速度が遅かったので、人様から見れば「それぐらいで悩むなよ」とか言われそうな気もしますし、ましてや外からのプレッシャーなど皆無だったわけですが……それでも「加齢…

メモ。

えらく久しぶりに、配列屋さんでも親指シフターさんでもない方にコメントをしてきました。 入力作業改善がらみで「勝間さんの書籍」の話が出てくるというのは、個人的には嬉しいところです。

(メモ)「ケータイ世代から見て」ケータイの即時性や利便性に勝てる「パソコン用の」日本語入力法は、どのぐらいの入力効率を必要とするのだろうか。

昨日の【ケータイの即時性や利便性に勝てない日本語入力法は、今後はケータイ世代から見放される……のかもしれない。】の続き、ただし単なるメモです。 どれだけの効率があればよいか……という話になると、打鍵数ベースに絞って単純に考えれば 片手でケータイ…

(テスト)単純な図を用いて習熟コストと移行コストを表現しようとするテスト。

仕掛け的に近い配列がなるべく近い角度となるよう線を引き、予想される移行コスト(というか、移行にかかるコスト対ベネフィット比)を表現できないだろうか……と思い、とりあえず以下のような表を書いてみました。 いろいろな意味で、現状はテキトーです……角度…

メモ。

今日はPCの立ち上げを1件完了。 来週末も……たぶんPCの立ち上げを1件予定。 人様のPCにかかわってる暇があったら、手元のノートPCをどーにかしたい……のだけれど、どういうHDDを選べば良いのか見当がつかないので困っていたり。ここは勝間さん方式で「悩む暇が…

ケータイの即時性や利便性に勝てない日本語入力法は、今後はケータイ世代から見放される……のかもしれない。

ここで「ケータイ世代」というのは、始めて初めて自分で所有することになった(ゲーム機のようなものを除く)情報端末がケータイだ、という世代のことを指すことにします。 20歳代かそれ以上ですと、始めて初めて触ったものがマイコンであったり、ポケコンで…

プロケーブル方式の特許スタンドによってアフォードされるスピーカセッティング(長い説明だよなぁ……)について、ひとつ不思議に思ったことが。

(未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:プロケーブル語の「音の焦点」「音響」メモ。) 部屋を縦使いしたと…

音響関連の回り道防止用メモ。

(未来:プロケーブル語の「音の焦点」「音響」メモ。) 未実施分も含むので、単なるメモ。主にヒトバシラー化防止用。 電源工事(200V専用引き回し)……2万〜3万? 延長タップが不要となるように、引き出し位置をよく検討すること。 ステップダウントランス 6万?…