2005-01-01から1年間の記事一覧
qua_rkさんが、「飛鳥配列Qx版による打鍵動画」と「Qwertyローマ字による打鍵動画」を撮影されました。 ファイルサイズが大きいとの事で、直接再生ではなく一旦ダウンロードしてから再生するほうがよさげかもです。 うちの動画と違って親指シフトキーによる…
昨日は久しぶりにヤマダ電機へと冷やかしに行ってきました。 で、Willcomコーナーで拾ってきた小冊子が「ケータイBEST」という販促冊子。ソフトバンク系らしいです。 えーと、この中にひとつだけ、とんでもない比較表があります。 「他社ケータイに4時間+一…
打鍵動画を日本語入力リンクWikiに一斉コピペ済み。M式なQプレスさんとこで楽天店舗開店(12月10日23時55分まで、五十音ソフトプレゼント企画あり)&新Blog開設があったため、それについても追記。 M式に興味がない人も、店舗トップページの「キートップ貼り…
プラン再考中。 つなぎ放題[1x](1x32kbps) 固定3,654円(税込)/月(年間契約-15%、長期割引-10%、A&B割-15%。ただし、A&B割はさっき申し込んだばかり^^;) 携帯向け通話は10.5円/24秒(×2.5)≒26.25円/分 PC経由の接続でも料金は一緒(プロバイダ料金は別途)…
(言及先:文中に記述させていただきました) ここ最近の親指漢直ネタに絡んで「漢字出現頻度」をキーワードに検索したところ、興味深い案件を発見しました。 2ちゃんねる板別スレッド一覧漢字出現頻度ランキング(@インターネットよろずニュース) ここからリン…
とはいっても、実際に練習を開始しているわけではなくて、方法論の話で。 漢字は、IME用の辞書(pubdic+-wnn)にある「kihon.u」から拾い出しました。 正規表現有効の状態で「半角スペース( )」を「Tab文字(\t)」に置換……サクラエディタ。 置換した文をOpenOff…
えーと、そういえば小指シフトキーで漢直を……というネタがありましたが、私としてはこれは頂けないなぁ……と思っています。 なぜか?って、それは単に繭姫/姫踊子草で使っている 「小指キーシフト+文字キーで英シフト文字を出力、その後シフトを押しながら打…
メモ。 昨日は路面凍結で色々と大変でした。 季節の移ろいゆく早さに驚きつつも、やってることはいつも通り──そしてやはり「普段どおり」って幸せなんだなぁ──と、そんなことを考えてみたり。 やるべきことは「普段」を「強制」へとシフトさせることではなく…
Willcomの新CMネタで。 正確には「PHSだから使える」というわけでもないのですが(病棟によっては2Gの携帯電話でも許可は下りるようですし、逆にPHSでも使用禁止になる場所はいろいろあるわけですが)。 通話無料 枕元篇 今までのCMは「所詮はPHSキャリアだか…
以前id:tomoemonさんに教えていただいたhitokaku indexにて、ついに「人描く本」の発行が決定したそうです。 しかもなぜか自費出版らしく……それでも出すというあたりは凄いなと感じました。 ついでに私も一冊予約してみたり。 #だからといって絵を描くわけで…
メモ。 28inchワイドテレビ(CRT)導入予定、但しライン音声「出力」付きに限る…NIRO Referenceを常用機に格上げするため。 ホントにWillcomのプランは悩みどころ…コールセンタで聞くという手もあるか。
そういえば「ケータイ用ローマ字入力」って無いよな……キープリントそのまま&マルチタップ作法もそのまま使う方式ならば良いのか?とか考えて、さくっと作ってみました。 「ケータイ電話のキープリントをなるべく変えずにローマ字入力化するための規則「ケー…
メモ。 W-ZERO3用かな配列の秋月配列改1版、ページ作っておく。実機がロマかな定義変更に対応していなければ消すかも知れないけど。memn0ckさんのblogにて定義変更可否の件に付いて質問させて頂いた。 M式のロマかなシミュレートページが登場(M式blog)。今日…
医用PCモニタの分野で、(今まではデザイン分野でしか求められていなかった)カラーマッチング/階調安定度が求められているっぽいです。 http://radiforce.com/jp/products/index.html さすがにこれらのモニタを購入する予定は無い(必要性も無い)のですが、こ…
予約受付開始日……12月9日(金) 発売開始日……12月14日(水) コンビニ決済中断期間 2005年11月11日 〜 2005年11月30日(予定) ……ってことは、代引きorカード決済しかないのか、むぅ。 年越えでカード決済されるのは嫌だなぁ……代引きにするかな。 どうやら今…
FMV-830MG/S FMVMG3H3Sが、ついに販売完了となったようです。 2005年1月31日の販売開始から約300日で完売、と……親指シフト専用ノートとしては、結構早い完売だったのかもしれません。 うーん、補修部品の組み立てetcで後数台確保できたりするのか、あるいは…
コメントにも書いたのですが、今日はこんな感じ。 覚えた漢字。 「私(↓s a)」 「指(↓d k)」 覚えている途中。 「漢(↓f →k)」 次に覚えたいもの。 「感(↓g →p)」 「私」は一番良く使う一人称なので(飛鳥の →a ;s と同じくらいのコストで漢字を同定できるあた…
(注:←は左シフト、↓は空白シフト、→は右シフトの意味で使っています) ええと、「指(↓d k)」は打鍵の交差はなし&交互打鍵ということで、かなりいい感じに打鍵できるようです。 飛鳥で言うところの「D裏(あ)→K表(い)」を打つのと同じ感覚で打てるので、この「…
(一つ前: 漢触こーど、ようやく形になりました。) (割り当て済み: 一部JIS順から離れた読みを付け始めてみたり@親指シフト漢直ネタ) 当初計画では「○い」を全部+「○ん」を入るだけ交互打鍵にしようと考えていたのですが、見事に並べる順番を間違えていまし…
PSS用漢直問題の例 交ぜ書きを前提とした練習にする。 特定のかなが来たら漢字を打ちたくなる、そんな仕掛けがよさそう? {だがでなにの}[漢字一文字][五段活用の一文字目] 熟語は単打が打てるようになってから。
(一つ前: 漢触こーど、定義を再調整中。) (割り当て済み: 一部JIS順から離れた読みを付け始めてみたり@親指シフト漢直ネタ) 代表読みが「ょ」で終わる漢字が数文字落ちたままとなっていたりした昨日定義を廃棄し、語順もソートし直して再出発することになり…
メモ。 ワークシート部漢字順の他に定義部も修正 IFを使い桁上がり行か否かで処理分ける。桁上がり行は「={ w}【改行】{」などとして後に一斉置換。非桁上がり行は一打目キー記述そのものを省く。
(一つ前: 漢触コード、まだ途中です……orz) (割り当て予定: 一部JIS順から離れた読みを付け始めてみたり@親指シフト漢直ネタ) 一旦定義を作ってみました。 しかしながら、よくよく考えてみるとこの書き方って間違っているんですよね……orz そこで、とりあえず…
メモ W-ZERO3本asciiより 携帯電話のかなめくり、サイドキー確定とか、全ての面がめくられるとか…って面倒か。
※2005年11月26日1:03:44追記:この方法で作成した繭姫定義は、正しく機能しません……理由は後日記述します。 (一つ前: PSS用の仮想鍵盤について@親指シフト+漢直ネタ) (割り当て予定: 一部JIS順から離れた読みを付け始めてみたり@親指シフト漢直ネタ) 現在…
メモ。 姫踊子草使用時の面ごとコメント行書式二手目押下シフト 二手目文字キーがある手 人伸を0、小指を4として中央から番号を振る 左手側 右手側 543210 0123456 43210 0123456 43210 0123456 43210 01234…
うーん、昨日の日記メモにも一部は書いたのですが、某所にて 日常ではPCによる日本語入力を使わず(操作要求のほとんどがCUIベース端末を使用したIMEなしの直接数字入力、もしくは電卓+筆記) 数十文字程度/日の日本語入力頻度を継続的に要求される 練習のた…
(言及先:P-Study System Ver.7.2 Beta3公開) (参考:漢直用コードって、皆さんどうやって作成しているのでしょうか。) (参考:PSSで表示可能なAZIK用のヒント枠について(途中)) 親指漢直の打鍵順を、いったいどう表現しようかと迷っています。 SDFJKLだけを使…
えーと、電車に乗っていてうたた寝しているときに、かなり嫌な夢を見ました。 何が嫌かというと、進行方向の線路上に石……ではなくて「プラスチックにくるまれた薄い物体」が放置されているんですね。 どこのご家庭にも一つや二つは間違いなく転がっているで…
うーん、久しぶりに「Knoppixで親指シフト」ページのメンテナンスをしようと思ったのですが、いきなり冒頭で躓いてしまいました。 ○○.iso形式を焼くためのツールとして使用していた「DVD Decrypter」というツールが、ものの見事に公開停止を食らったようなの…