2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
メモ。 今日の朝現在、黄砂配列用の部首索引転写は1ページ/52ページのみ完了。 進捗率換算では1.9%。 部首索引と本編を何度もめくり返しつつ確認すること自体が無駄(めくり返す作業そのもの&めくり直す度に目的位置を目視検索する手間の二重手間)。 辞書を…
(参考:中国語入力用配列案などなど(注:案「以前」の段階)〜中国語文入力用実験配列「黄砂配列(HuangShaPeiLie)」に向けて〜) 中国語で「砂」は(風では飛ばないような)粗めの砂、同じく「配」は適当に混ぜる、という意味らしく、それぞれ意味がおかしいらしい…
(過去:黄砂配列関連作業メモ。) (過去:購入した書籍を軽く眺めつつ思ったことをメモ。) (過去:繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Microsoft Pinyin IMEで繭姫を動かしてみる」テスト〜その2〜。) 日本にある「亜」の旧字体「亞」は、中国の異字体で…
キーボード入力方式人気調査 2002年03月からの調査結果、2006/03/01に再集計されていたらしい。 まだ投票していない方はキーボード入力方式人気調査へどうぞ。リストにない方法であっても追記して頂けるようです。
☆KISS - 光配列で定義されている行段系「速記漢直混合」配列を、繭姫で読める形に定義しなおしてみました。可読性は無視して公開定義をそのまま置換しています。 繭姫側での受け入れ定義チェックのみは通過していますが、打鍵による手動チェックは行っていま…
☆KISS - 光配列で定義されている行段系「速記漢直混合」配列を、繭姫で読める形に定義しなおしてみました。可読性は無視して公開定義をそのまま置換しています。 繭姫側での受け入れ定義チェックのみは通過していますが、打鍵による手動チェックは行っていま…
Alphaのフォントを「PMingLiU」(Big5)から「SimSun」(GB2312)に変更。 というか、「PMingLiU」(Big5)で簡体字が書けるわけないし……orz とりあえず手元での辞書フォーマットは決定。 一 yi 1 major 丁 ding/zheng 1/1 major 七 qi 1 major 才 cai 2 major 三 …
ネット配信全面解禁を検討 50万本のNHK番組 アニメなど版権を持っていない物を除いては、配信可能になる気がする。
(参考:2006年5月6日(土)@シャドールーム) (参考:タッチタイプ) 参議院で速記の方法が変わるという話、実は意外な方法で実現することになりました。 それは「スロー再生すればいいじゃん!」という身も蓋もない話。 ……で、以下は単なる推測なので、とりあ…
わけが解らないので、とりあえずメモ。
プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版作者: 武信彰出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/10/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る (買う前に気づけよ!って感じですけど^^;)普通の辞典。頻度順に並んでいるのは各項目内の用…
(過去:繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Microsoft Pinyin IMEで繭姫を動かしてみる」テスト。) (過去:中国語IMEを触ってふと思ったこと。) 試験配列では最下段の単打鍵に空きがあるので、そこに「1」「2」「3」「4」の数字を割り当ててみました…
復帰したCLEVO D400Vは15Kで引き取り。弟君用のRagnarokClientPCになる予定。 久しぶりにADSLモデムの電源を入れ直し。ここ最近、転送速度が300kbps程度に落ちていたものの、電源を切る→再投入で無事1.0Mbps程度に復帰。
(言及:標準的打鍵=手を浮かした打鍵=飛鳥にも向いている打鍵) ketttさんが指摘されている点に関するRayさんの返答に関して。 「私の場合は」と、あえて前置きさせていただきます。 飛鳥における手の置き方に関して、ノートPCのパームレストへと手のひらを…
(自動言及: http://d.hatena.ne.jp/ochikun/20060415 ) コメントできないのでトラックバックで。 英語用キーボードですと、記号位置やEnterキーのカタチが異なるなどして混乱の元になる可能性があります。 以下に「かな無刻印のJISキーボード」を挙げてみま…
(過去:パソコン修理中……) ちなみに対象PCはCLEVO D400V。こんなレポートがあったりします。結構微妙らしい。 15インチSXGA+(1400x1050)の画面は確かに広くていいけど、普段使っているノート(Toshiba/M200 140L/X2、12.1インチSXGA+)と比べて表示可能ピクセル…
メモ。 書籍「プログレッシブ中国語辞典」「入門これならできる中国語の勉強法 日本人に30年教えてわかった!」の到着日が確定……明日らしい。待ち遠しいなぁ……。 うちの弟君(サイトメソッド・ローマ字入力をしている)がいつまでたっても「飛鳥配列」ではな…
当初のタイプライターでは、構造上1つのキーには1つの文字しか割り当てることでできず、多種多様な文字を打ち出すために大量のキーを用意するか(和文タイプライターがそうである)、打ち出せる文字を制限するかしかなかった。そのため、初期のタイプライタ…
友人から渡された引き受けた「状態不明・途中で起動に失敗するノートPC」が復帰可能かどうか検証中。 とりあえず、ACアダプタのコードに足を引っかけて落としたという診断結果を下してみるテスト。理由は キーボードは端のキーが数個無反応になっている メモ…
(言及:飛鳥開発終了&最終版公開) ketttさんの記事「メメタァ」&コメントを参考に、「飛鳥配列 - Wikipedia」をちょこっとだけ(できる範囲で)修正してみました。 配列表は一番上に(元々はリンクの上、ほぼ最後尾) その中でも英字面は一番上に(元々はカナ配…
(元ネタ:cdrcarcoさんから頂いたメール) (過去:繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Unicode漢字との格闘」テスト。) cdrcarcoさんから、繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Unicode漢字との格闘」テスト。に関して興味深いメールをいただきまし…
(参考:2006年5月1日(月)@シャドールーム) 記事中に出てきた「Let's note mini」が懐かしいなぁ〜とかいう話は置いておくとして^^;、飲み物を「キーボードに」こぼしても大丈夫なノートPCが出来たそうです。 このキーボードで面白いのは、防水構造ではなく…