マルチインパクトドライバについて、どうして「正転・反転」スイッチと「インパクト・ドリル」スイッチは連動してくれないのだろうか。
……すごく面倒で困ってます。
ヤザキイレクターパイプを組み立てたりばらしたりするときに、
National 充電マルチインパクトドライバー プロ用電動工具 12V EZT607HKH-H
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 141回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
という挙動を欲するときに、ちっとも使いやすくないんですよね……。
モーターの正転・逆転スイッチは手元についているのだけれど、インパクト・ドリルの切り替えスイッチは本体上についていて、全く連動してくれない状況ですし。
ネジ締めにインパクトモードを使って、ネジ緩めにドリルモードを使う……という機会はないのだけれど、世の中には逆ネジが存在するから……うーむ。
たとえばこういうスイッチがあればいいのかも。
- 天面には「インパクト固定・正方向ネジ扱い・逆方向ネジ扱い・ドリル固定」の切り替えスイッチをつける。
- 手元には通常通りの正転・反転スイッチをつけて、このスイッチを操作したときに「天面スイッチに応じて」駆動モードが変わる。
理想としては、
- ドリルモードオンリーだと「締めるときはトルクを緩めに・外すときはトルクをきつめに」しなきゃ安定作業できないのが面倒。
- インパクトモードオンリーだと「締め・緩めともに、ネジの頭を潰してしまうとか、結局緩めるときに手工具が必要になってしまう」とかいうのが面倒。
という感じで、【短い期間に、不特定のタイミングで、同じネジに対して締めと緩めの操作を繰り返す】という使い方をするときに、ちょうどいい工具というのがほしいのですが、今はまだそういうのがないッぽいんですよね……。
……んー、なんかいい方法はないのだろうか。
あと、トルク表示が「相対数字」だというのはすごくムカつくので何とかしてほしい感じ。
目標締め付けトルクというのは「ネジの呼び径」さえ決まっていれば1.5倍程度しかふらつかないのだから、「普通ボルトの呼び径」をプリントした「絶対数字」にすればいいのに……と思う。
【将来採用して欲しい、広ダイナミックレンジなデジタルソース用の音量基準。 - 雑記/えもじならべあそび】と似たような?もので、こういうところにも絶対数字による指示というのは生きてくると思う。
#直感的な数字の提示というのは、ユーザビリティにかなり効く要素だと思うのだけれど、そういうのがないというのは「もったいない」と思う。
(2008年11月16日17:36:22追記)とりあえず。
Hitachi【最上級eモーターモデル】充電式インパクトドライバー(アルミケース仕様)
- 出版社/メーカー: 日立
- メディア: その他
- クリック: 93回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
後続マイチェンで【WH14DBAL】というのが出ているのだけれど、こっちはインパクト回数を制限する機能が削除されたのでボツ、ということで。
個人的には「電池といえばPanasonic」という感じでPana系の物を探していたのだけれど、Panaにはまだ「{機械|デジタル}クラッチ&ブラシレスモーター&Li-Ionバッテリ」という構成のものがないらしく……しかたがなく日立で。
#まー、言う人は「この手の製品はモーターで決まるからねぇ……基本は日立かマキタ。Panasonicもいいけど……あっ、リョービは得意分野が違うよ。」みたいなことを言うものだから、選択としてはいいのか。
National 充電マルチインパクトドライバー プロ用電動工具 12V EZT607HKH-H
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 141回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
基本的にデジタルクラッチ系は「インパクトが数発掛かって(=大きくオーバートルクが掛かってから)からようやく駆動が切れる」というのが、正直気に食わないんですよね……。
個人的には機械クラッチで「締めこむときには、規定トルクで綺麗に切れる」ことが理想なのだけれど、(上にだらだらと書いてきたような)色々な要求を満たす製品がないので、個人的にはちょっと困っています。
もっとも、こういう細かいところをきっちり直してくるのは「国内メーカーのお家芸」だから、そのうちいい感じの物が出てくるのだろうなぁ……と。
(2008年11月16日21:00:13)そういえば。
この手の電動工具で使うための「HexビットM4/M5/M6」について、インパクトドライバで使えるようなものがどこに売っているのかわからなかった……ので、結局はPanasonicの純正品に手を出してしまった。
- EZ9871(M4、13mm)
- EZ9872(M5、13mm)
- EZ9873(M6、13mm)
@573円ってのは高いなぁ……と思うのだけれど、手工具の折損で危ない想いをしたことがある身としては、ここのあたりでケチるのは気が引けるというか……。
(2008年11月16日23:26:55)そういえば。
俺ってやっぱり、細かなところにこだわりすぎてるんだろうなぁ……と思う。
もっと安価なのといえば、たとえば(ブラシレスではないかわりに)ブラシカーボンが交換可能な
リョービ(RYOBI) 充電式インパクトドライバ BID-1240
- 出版社/メーカー: リョービ(Ryobi)
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 出版社/メーカー: リョービ(Ryobi)
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 37回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 出版社/メーカー: SHINKO
- メディア: その他
- クリック: 30回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- ブラシがあるタイプは、いざというときに「突然沈黙して困る」気がして怖い*1。
- トルク制御がないと「ネジつぶれがおきて外せなくなったときに困る」気がして怖い。
- Li-Ionタイプじゃない電池は「バッテリリフレッシュを忘れて使い物にならなかったときに困る」気がして怖い。
……とか、そーゆーしょーもないことに悩んでしまうんですよね……。
本来ならば諭吉さん一人で済むかも?という工具に対して、ネットブック1台分に近い投資をするのはどうか……と思うのだけれど、「ライフサイクルの全域にわたって、ユーザインターフェースとして見たシンプルさがあること」を望みたい私の場合、どうしても「メーカーから見て作りやすい、という意味で構造がシンプルであること」には魅力を感じられないし、なかなか後者のような製品は選択できない自分がいたり……orz。
*1:その昔「私的加速試験」をしたことがあって、モーターにおけるカーボンブラシの消耗度合いには「一定の法則」があることを確認済みだったり。ちなみに、良好なカーボンブラシの予備をきちんと確保できるのならば、単相モーターや直流モーターで一番長持ちするのは「カーボンブラシが交換可能なブラシ有りモーター」だと思います。電子モーター類はモーター自体の寿命が三相モーター並みによいかわりに、電子制御回路部分がそれよりも短寿命になりがちなので、単純に「電子制御モーターを使っているから長持ち」なんて変な夢物語を信じるつもりはないです。もっとも、電子モーター類はモニタリング性がよかったりするので、複雑な機能を要求されがちな分野ではどんどん増えていくと思いますけど。インパクトドライバ界隈では、現行のような「デジタルクラッチ」「デジタルブレーキ」のほかに、今後は少なくとも、起動時の慣性に応じてビットの径を推測する「半自動回転数制御」とかは実現しそうな感じで。