もしも、新JIS配列の設計者が「中指シフト」を採用した場合。
……一体どんな配列になったのだろうか。
使用キーとしては、新JISでシフト扱いにされてしまった「_」を復活して33キーに。無シフト側はシフトキーが2個増えるから、左手文字セットから1字はシフト側へ落として、右手文字セットは「_」に移動する文字を決める。
二字連糸の絡みがあるから……無シフト面は若干変更されそう。
……あぁ、考えてもみれば月2-263とほぼ同じ結果になりそうな予感が。
もっとも、評価用データが新JISのままならば、もっと小規模の変更で済みそうな気もする。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20060531/1149008046
「である。」の「る。」を狙って「M.」にしていたのかも?ならば、「です。/ます。」の「す。」を狙って「M.」にできるかもしれない。
最小変更例+ですます調整のみ。
そけしてょ つんいのりち はか☆とた くう☆゛きな せこにさあ っす、。れを ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「 ぃへらゅよ おまもわゆ」 ぅぇぉねゃ むる・ーろ
左手☆→右手裏面……新JISでは空きだった右手小指下段に「ろ」、空いた右手人指下段に「る」。
右手表面……空いた右手小指下段に「す」。
左手表面……空いた左手小指下段に「せ」、空いた左手中指上段に「し」、空いた左手中指中段に「☆」。
右手表面……新JISではシフトキーだった右手小指下段伸に「を」、空いた右手小指上段に「の」、空いた右手中指上段に「い」、空いた右手中指中段に「☆」。
ですます対応、左手☆→右手裏面……「お」と「ま」を交換。
「です。」が【RLM.】で「ます。」が【DJM.】なのはしっくりこないかなぁ……やっぱり狙っていこう。
そけしてょ つんいのりち はか☆とた くう☆゛きな せこにさあ っす、。れを ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「 ぃへらゅよ わおもまゆ」 ぅぇぉねゃ むる・ーろ
左手☆→右手裏面……新JISでは空きだった右手小指下段に「ろ」、空いた右手人指下段に「る」。
右手表面……空いた右手小指下段に「す」。
左手表面……空いた左手小指下段に「せ」、空いた左手中指上段に「し」、空いた左手中指中段に「☆」。
右手表面……新JISではシフトキーだった右手小指下段伸に「を」、空いた右手小指上段に「の」、空いた右手中指上段に「い」、空いた右手中指中段に
ですます対応、左手☆→右手裏面……「わ」と「ま」を交換。
【RLM.】です。
【DLM.】ます。
んー、どこかで見覚えがあるような^^;