JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)に対する、今のあなたの「想い」を教えてください。
今年最後の質問……ってことで、これを聞いてみることにした。
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)に対する、今のあなたの「想い」を教えてください。
7年とかカオスです!
天晴、日本。日本の技術を、世界に知らしめろ。
7年間どうやって動いていたの?
7年経って帰って来た
エンジンが壊れても地球に戻ってこれたのがすごい!
人類は、もっと進化するのだろうと思った!!
同感
同感です。
多くの小惑星が見つけられたらいいと思います。
技術大国日本
見たかれいほー
最近の世情では「手間暇かけて・・・」というのは流行らないし、更に悪いことのは排除される傾向にある。
時間を使えるだけ使って、全身全霊をかけて努力する人は変人扱いされる傾向が強い。
彼の功績もバブルの残像のような気がします。
日本人はすごいんだということを世界に知らしめた
ありがとう
ですかね><:
るる。
2人とも同感です。
現代の科学技術は凄い!
とてもすごいと思います。
凄いと思います。
るる。
凄いと思います!!
るる。
宇宙のロマンを感じますよね。^^
何度トラブルにあってもずっと仕事をして長い間働いてくれたので今は「ありがとう」の一言です。
運を引き寄せるだけの努力があったからこそ
未来へ一歩前進です
奇跡の塊ww
あっぱれ!という感じですね。
感じさせてくれてうれしいですね。
日本はここまでできるのだからこれからに期待します。
「あかつき」にも期待しています。
感動しました
失敗があったのに、帰ってこれたのですからね。
本当によくやったなぁ、と思いました。これで日本が世界の中で一歩先に出た!って感じです。
金食い虫の有人宇宙飛行は切り捨て、無人宇宙飛行でナンバーワンなるべきだと思いました
良くやってくれました。科学という奇跡を見せてもらいました。
本当によく帰ってきたよね。
日本の技術を世界に見せ付けましたね
国民の希望って感じ
人類はまだまだ進歩するということを教えてくれた。
そして一時期うちの地域で展示してたので地域発展(?)にもなって良かったと思う。
率直に、すごいな、と思いました。
人類の進歩の過程にすぎないのだろうけれど、私はとても感激でした。
海外への技術流出が叫ばれて久しい昨今、日本の技術力も捨てたものではないなと思いました。
ホント感動しました。
思わずそう呼んでしまいたくなる、愛しい存在でした!
同感
人類発達したな!と思いますよw打ち上げられたはやぶさはちゃんと目標のitokawaにたどり着いたんですから!w
でしょ
うん。
まったくの同感。
しょせんは人だって感じです。
何重もの冗長度を主機関そのものにまで仕込んだことといい、長期間に亘る粘り強いアプローチといい、数々の失敗例の教訓に学んだからでしょう。
正に関係者の執念の賜でした。
いろいろと不具合や整備ミスもありましたが、頑張ったなと思います。日本の技術力を世界に伝えられたと思います。
あかつきが失敗してしまったので、なおさらこういうことが難しいことだったんだなと思いました。
はやぶさ2には今回の反省が生きると思うのでもっといい結果がでるといいですね。