友人いわく、「グラボを交換しようとしたら、パソコンが起動しなくなりました……」と。

 将来のためのメモ&今週末作業用のメモ、という2重の意味でのメモとして、とりあえず書いておくことに。
 「何が起こったのか」がわからないと「どういうことが起こっているなぜそれが起こったのか」がわからず、結果として「何をすればいいのかがわからない」という事態に至りがちなので、こういうところはとりあえず記録しておきたいところで。


 玄人志向のグラボを突っ込もうとして、付属日本語マニュアルのとおりに「前のグラボのドライバを無効にして、標準ドライバが有効になるように……」とか書いてあるようにして、再起動したらウンともスンとも言わなくなってしまった、というパソコンが持ち込まれました。
 たぶん、「無効」って言葉から「パフォーマンスとメンテナンス→システム」を連想してしまったのだと思う。
 ここは本来、「デバイスドライバの削除」が必要だから、やるべきことは「プログラムの追加と削除」になるはずなのだけれど、そうしてほしいなら玄人志向のマニュアルには本来「前のグラボのドライバを削除して、標準ドライバが有効になるように……」という風に書いてほしいところ。
 もったいないなぁ……ことえりのミスでこういうトラブルに発展するというのは、本当にもったいない。


 もともと買ってきたグラボというのが「このパソコンでは使えない規格(AGP3.0非対応のPCに対して、AGP3.0のカードを購入した……ので、当然POSTでコケてまったく使えない)」だったので、手持ちの少し古めの規格品に交換してみたのだけれど、それでも途中までしか進まない状態。

  • うちのパソコンではとりあえずAGP3.0のグラボが使える。
  • このパソコンにうちの手持ちグラボを刺せば、当初目的(DirectX9.0対応のゲームを走らせること)は果たせる。

……ということで、とりあえず(うちのパソコンでそのゲームの体験版が走ることを確認したうえで)うちのグラボと、今回買ってきたグラボを交換することに。
 ってゆーか、今市場にはAGP2.xの新品ってないのかしら……今回はお互いの利害が一致したから「物々交換」で済んだけど、そうじゃなかったら品物探しには苦労しそうな感じ。


 ……もっとも、パソコンが機械的にグラボを認識したのはいいのだけれど、結局そこから進まないことは変わらず。
 ただ単純に「元から入っていた古めのRadeon」と「手持ち→譲渡品になったGeForce」のそれぞれが、まったく同じところ(Windowsロゴが消えた後にコケる)から進まないことは相変わらず。
 ブートメニューを起動して「セーフモード」とか「VGAモード」とかをいろいろ試してみても駄目だったので、とりあえず今日は作業中断ということで。


 次回は、

  • (HDD内のデータを壊すわけにはいかないので)別途のパラレル接続ハードディスクを調達。
  • レストアCDを持ってきてもらう。

という方向で準備してもらった上で、

  • ハードウエア状態を購入時状態に戻しておく。
  • (ライセンス上の問題をきちんと解決したいので)旧ハードディスクのシステム部分を先につぶす(これはうちのパソコンでやるしかない)。
  • 新ハードディスクへと交換して、そっちにレストアCDの内容をレストア(たぶん数十分かかる)。
  • 本来グラボのCatalystドライバを「プログラムの追加と削除」経由で削除して、きちんと標準VGAドライバで起動することを確認。
  • グラボを譲渡品のGeForceに交換して、きちんと標準VGAドライバで起動することを確認。
  • Windows XP SP2を導入(たぶん数十分かかる)。
  • GeForceグラフィクスドライバを導入。
  • DirectX9を導入。
  • (システムをつぶした後の)旧ハードディスクを並列接続して、必要なデータを新ハードディスクへと複写。

……という手順で行く予定。
 ……たぶん4時間とかかかるだろうなぁ。


 こういう状況って、ほんとに何とかならないのかしら。
 ドライバのロールバックとかがきちんとできるシステムになっていればいいのだけれど、そもそもOS側で「ドライバ・アプリケーション・データ」の扱いがあまり変わらないッぽいところが問題のような気も。
 まだまだ家電化への道は遠し……ということか。
 #いや、「私の腕の悪さ」を棚に上げるつもりではないわけですが……腕がなければ直らないシステムってのはそれ自体が問題だという気がするわけで。


 ……それにしても、セーフモードやVGAモードでも復帰してくれない&回復も効かないというのは、かなり久しぶりに見た気も。
 しかも、ブートレコードとかが壊れたわけじゃないし、画面が映らないだけで中身は普通に動いてる(画面を想像しつつ操作すると、きちんとリブートやシャットダウンができる状態にある)みたいだし……。
 よほど知識があれば「別パソコンにハードディスクを移して、標準ビデオドライバの導入および設定」をするとか言う力業が確実に効くはずだというところなのだけれど、残念ながらそういった方法は知らないんですよね……こういう「ほぼ現象が判明しているのに、直すことができない」ってのは、とても悔しいです。


 #(2008年10月19日18:47:29追記)どうやら、AGPのバージョンよりも「転送速度の倍率」が問題らしい?詳しいところは不明だけれど。