けん盤配列関連メモ。

 下駄配列スレッドにおいて、「、」「を」の打ちにくさに関する話と、それが打ちにくくは感じないという方の話とが出ていた。
 お互いに「自分が気に入った、下駄配列という名の入力規則」を使っていても、受ける感触が異なる……と。
 同種の話は、月配列系&飛鳥系(この場合は配列変更に向かう)や、あるいはDvorak系(この場合は小改定や異版への移行に向かう)でもたびたび目にしてきた気がする……のだけれど、同様のことが下駄配列においても、同じように言及され始めているというのは、とても興味深いとところ。


 この「打ちにくさの度合い」に関する話、飛鳥カナ配列であれば「片手同時打鍵に続く連続的なシフト」の絡みに、かなり似た話があるような。
 私は、片手同時打鍵の範囲内で連続シフトを使うのは「どうやっても無理」と感じていて、この部分は非連続シフト(=NICOLAなどの操作方法と同じく、毎回親指キーも放す)で処理しています。
 ……で、一方でtomoemonさんはこの処理を難なくこなしていらっしゃる。たぶん、Rayさんも同じく。
 

 このあたりはまさに、「指の運動機能の差」とか「快適だと感じる操作の差」という、きわめて個人的な差異によって【どう操作するのが自分にあっているのか、というところが異なってくる】と言う以外に、説明のつけようがない……と、そう感じています。


 ここで打ちにくいところをどうするか……けん盤配列スレッド的には、

  • 打ち方を変えて、自分だけの最適化を追及する。

というよりも、

  • けん盤配列を小改定して、なるべく多くの人にとっての適切解を探す。

とするほうが、盛り上がるのかもしれません。
 けん盤配列の面白いところは、なんと言っても

  • 文字入力のルールそのもの(=小さな世界)を変えて、自分のみではなく「ほかの人にとっても」よりよい環境を提供できる余地がある(その成果の一つが、今の下駄配列の姿になっている……と)。

というところにあると思います。
 飛鳥スレッドではかつて、そういうコメントが付くたびに(?)Rayさんが配列改定をしまくっていましたし、月配列スレッドでは、利用者間で個々に開発成果を公開ししつ、いまでも新しい配列を模索しているはずです。
 そういった方向に走るか、あるいはそのままの配列で馴染むまで使い続けてみるか……というあたりは、全て利用者さんの意向次第で決まるはずですので、あるいはいろいろとテストしてみる必要/価値があるのかもしれませんね。