買うべきかどうかで迷っているものリスト。
うーん……当初は
- (1)SACD/CDP──SCE/PLAYSTATION3(流用)
- (1)↓HDMI
- (共通)PRE/MAIN──SONY/TA-DA○○00ES
- (共通)↓SP Cable(共通)
- (共通)SP──Diatone/DS-77z(流用)
という構成で行くつもりでSCE/PLAYSTATION3を買ったはずなのですが、今ではすっかりDVDプレーヤになってしまっています。
TA-DA○○00ESはアースピンが抜いてあって微妙ですし……個人的には(仕事柄もあってか)「安全であることが何よりも優先されていて欲しい」だけに、IECインレットを使うような機器には、アース端子が出ていてくれないと困るんですよね……。
#3P→2P変換プラグを添付するとか、3P→2P変換ケーブルを添付するとかいう対策は「それを必要とする人向けのオプションとして、仕方なく付ける」のであれば、問題なさそうな気もするのですが……。
……ということで、ひとまず方針を変更。
今のところ、こういう機器構成を考えています。
- (1)SACD/CDP──SCE/PLAYSTATION3(流用)
- (1)↓AVマルチケーブルのRCA(流用or自作)
- (共通)MIXER──MACKIE/ONYX-1220(または1402-VLZ3を、SoundHouseで調達予定)
- (共通)↓XLR balance(RecProduceで標準品を調達予定)
- (共通)MAIN──CROWN/D45(どこで調達するかは検討中)
- (共通)↓SP Cable(SoundHouseでカナレ4S6か4S8の100mリール品を調達予定……どちらが良いかはまだ計算中、テストでBelden8460/8470を数m別調達するかも)
- (共通)SP──Diatone/DS-77z(流用)
- (共通)電源タップ──検討中。
とりあえずはこの方向で調整中。
……というか、スピーカの最適配線長に関しては、もしかすると計算で求めることができるのかもしれない(アンプの内部抵抗(or公称ダンピングファクタ)・配線の抵抗・スピーカの公称インピーダンスがパラメータになりそうな気がする)。
#こんなことになるなら、マランツのSACDプレーヤにしておくほうが良かったのかも……orz。