メモ。

 真空管ヘッドフォンアンプのパーツセット、メモを延々と弄繰り回して、ようやく追加部品が確定したような……。
 とりあえず、被服剥きは両端20mm・ボリウムのガリを許容するための抵抗は100kΩにする・プリアウト端子の増設改造は行わない……と、そんな感じ。
 今から寝て、10時頃から写真撮影しつつ作業を開始するつもりです。
 仮に完成しても、付属真空管エージングに丸1日が必要らしいので、音出しは明日以降になりそうです。


 ……で、寝る前にアクセス数のグラフを貼ってみるテスト。
Access
 アクセス解析をざっと見回すと、ピークは「何度もキーワードを変えて検索したため」であり、極端なディップは「アクセスカウンタの故障」のようです。


 ヘッドフォンアンプの組み立て中メモ。
 2006年11月19日11:06:21──ラグ板5個とコードストリッパを取り付け完了、ヒューズソケットが入らず電動ドリル&付属の仕上げヤスリで穴を広げてみた^^;……500ミクロンぐらい穴が小さかったらしい。というか、表面の+ネジって「十字溝の向きを合わせて締める」のは難しいですね……ミリネジには識別用の「・」が付いているからさらに面倒。でも今回はヘキサネジを使わないことにしたので、ネジの溝あわせぐらいはやらないと……ね。このあたりは「魅惑の真空管アンプ」の影響。いつかは「プレイ・トライオード・アンプ」を作ってみたい!
 2006年11月19日11:26:43──真空管ソケットをつけようとしたのだけれど、ボックスレンチが裏に突き出た黒いベースに引っかかってしまってナットを回せず(ioi)。仕方がないので8mmスパナと2.5mm六角棒を使って無理やり回しました……小さなモンキーレンチか5.5mmのスパナが必須かも。……で、こうなるとラグ板を先につけていては作業の邪魔になるので、「真空管ソケット→ラグ板」の順に取り付けないとダメ、ということらしく。
 2006年11月19日11:47:07──入力端子1つ目がつるつる滑って取り付けられないorz。仕方がないのでウォーターポンププライヤを使ったのだけれど、入力端子外側に傷が付いてしまいました……保護材付のウォーターポンププライヤが必要かも。
 2006年11月19日12:19:51──入力端子2つ目を取り付け中、妙に変な音がして、ネジが空回りし始めた……いやーな予感がしてナットをはずしてみると、入力端子のねじ山が真ん中あたりで切断されてるし(ioi)。ネジ部の肉厚が薄いので「がっちり止めようとして張り切る」とマズいらしく、対策としては……ゆるみ止めのバネワッシャを噛ませて張り切らずに締めるか、肉厚が厚い別の入力端子を別途確保するほうがいいかも。74HCU04ヘッドフォンアンプ(頓挫中)用に確保していた金メッキ入力端子が余っているので、今回はそれに付け替えることに……って、(今の穴では新しい入力端子が入らないので)また穴を広げないとダメじゃん^^;。
 2006年11月19日13:53:35──入力端子の穴拡張→入力端子取り付け→ヘッドフォンジャック取り付けまで完了。ヘッドフォンジャックは12mmスパナ(内側ナットを回す)と12mmボックスレンチ(外側ナットを固定)の2つがないと固定できない……スパナ2つでもいいけど。
 2006年11月19日20:00:02──付属していた部品のうち、「スズメッキ線(配線用)」「ボリウムのつまみ部分」「各端子間の配線」以外はすべて取り付け完了……とはいえ、適当にリードフォーミングして部品を「引っ掛けた」だけで、まだ半田付けはしていない。
 2006年11月19日20:31:56──LEDを、手近にあった「エポキシパテ」でくっつけてみた……普通は接着剤で接着するべきところなのですが、手元に接着剤がなかったもので。