肯定

NIRO Pro- w/ Opt@PC

…Edenでファンレスなマシンをまた作ってみたくなりました。 そうすれば、下手に既製品のハードウェアプレーヤを導入するよりも楽しそうだよな…とか思ってしまったので。 「モニタ上に固定して聴かなければならない、と決まっているわけではない」と言う事を…

小書きの「ゃゅょっ」をシフト操作なしに入力できない配列は却下ッ!

…だから「NICOLA」と「花」が私の肌には合わなかったのだと、今更ながらに気づきました。 って事は、「姫踊子草かな配列」も俺には習得できないのかな…それは不味いかも…楽しみが減ってしまうではないか。 #って、紅葉配列を作った後になってから「そこ」に…

姫踊子草かな配列。

美しい配列ですな。 アレでキー画像に全ての文字が収まっていれば…とも思いますが、スキップしているからそれは無理ですよね。 あれだけ大きな規模で文字割り当てを行う事自体が大変だと思うのですが、それを整然と並べてみせるあたりはやはりすごいな、と。

姫踊子草 (キー入力入れ替えソフト)

今回の「変形かえで配列(3000のほう)」でさえも半日と掛からずに乗せる事が出来るました…素晴らしすぎます。

他人と気を遣っての会話をしないと、早くぼける…らしい。

確かにそういう気はしますな。 ってゆーか、私の今の仕事はまさにそうだな…だから呂律が回らなくなるときがあるのかと気づいてげんなり。 そーかー、それが原因だったのか…ダメじゃん。

自らの無罪を証明を出来なかったので、私は有罪。

私にはそれを証明する義務など無いはずなのに、結局は推定有罪ですか。 い い 加 減 に し て く だ さ い 。

Bootvis.exe v1.3.37@Microsoft

v1.0.0の頃には何度も環境を大破されて泣き続けていましたが、現行のv1.3.37はかなり良い感じです。 ブートプロセスがビジュアルに把握できて、しかも最適化もとりあえず出来るので、環境変更時などには重宝しています。

日本特有の問題…特に、中途半端に低い電源電圧が将来確実に問題となる。

古い単位系の呪縛に囚われ続けている米国を笑っている場合ではありません。 将来、「日本独自の規格」が原因で、大きな悲劇とロスを生む事は確かなのです。 戦争と言う名の呪いは、一世紀の時を経て再び災いを引き起こすのかもしれない。

漫画の電子書籍@ComicSurfing%携帯電話。 「ほぼ一コマ」ずつの表示ってのがナイス。

さすがはComicStudioを手がけた会社だけあるよな…と、暫し感心してしまいました。 ただ、キーを押しながらじゃないと進まない点はダメかも。ページ送りは自動送りにして、キーは速度調節と手動送りに分けるべきだと思う。

「奇跡の着うた@魔法のメロらんど」

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/02/news048.html 素直に「プラセボも使ってる」って言い切るその姿勢がよさげ。 ちなみにこれは、i-modeとEZwebでしかサービスしてません。 …思わず会員登録して「集中できない人向け」をダウンロードしちま…

ドブさらいを下流から行うのはナンセンス。

…当然としか言いようのない事ながら、本気で「ドブさらいを下流から」行おうとしている人がいるらしいのです。 (汚れは上流からキャリア(ドブの話であれば「水」ですな)と共にもたらされ、下流へと押し流されてゆく…ということすら理解できていないのでしょ…

Fostex T-50RP (ヘッドフォン;11,300円くらい)

パソコンとNIRO/Refとポータブル機器のための常用ヘッドフォンとして使ってます。 この規模の(ピュアオーディオとはベクトルがまるで違う)システムでは、下手に高すぎるヘッドフォンを使うとアラが出過ぎて却って使い物にならないので、多分T-50RPあたりがジ…

New Products Review @DOS/V POWER REPORT

NIRO 400 @niro1.com が載ってましたね。 サラウンド感に関するほめ方が、(Referenceで)私の感じた内容と似ていますな。 もちろん、後ろからの音がきちんと聞こえるという人もいる(そういうレビューもある)けど、「そう感じる事が出来ないって人もちゃんとい…

「菱」という名のキー入力入れ替えソフト。

親指シフトには使えないものの、設定は単純なのでそれなりに設定しやすい。 …それでも姫踊子草の方が納得いく設定を書きやすくて便利だとは思う。 #とか言いながら「姫踊子草かな配列」を読み間違ってしまったのだから、あまり説得力はないかもしれないけど。

「誰にでも薦められる有用なキー配列」なんて存在しない。

故に、私は私なりにのんびりと飛鳥配列+Dvorak配列を使っています。 のんびりと使っていても「半年でそれなりに使えるようになる」ってのは結構な魅力ではないかと、今更ながらに思ってみたりもして。 (注:Qwerty配列ローマ字入力・旧JISかな入力の習得に各1…

23分間の奇跡(ジェームズ・クラベル/〔著〕 青島幸男/訳)。

いつまでも自虐的な歴史に苛まれていてはならない。 過去と自らを省み、全てを正しく評価することはとても重要だと思う。 しかし我々の幸福は、「より多くの他者が引き受けている不幸」と引き替えによってのみもたらされている点については、永遠に忘れては…

「何をしたか」ではなく「なぜ出来なかったか」が重要。

かえで配列の場合は…そもそもKISS配列を下敷きにして作り直した事が一番の問題だったのかも。 一度閃いてしまうと、それがどれだけ救いようのないくだらなさであったとしても、ずーっと頭の中に焼き付いて離れなくなってしまうヤツなのです>私。 結局、KISS…

同時押しは慣れていないときつい。

同時打鍵方式は、「2つのキーを叩く必要がある」って事を意識した上で、2つのキーを同時に押せるように指を曲げてスタンバイしないといけないから、難しい様に見られがちなんですよね…。 慣れてしまえば特に負担には感じないけど、慣れるまでは「2ストロ…

さざなみフォント。

商用フォントのような「整然とした美しさ」ではなく、手書きフォントに似た「不揃いの美しさ」が意外と良いかも。 MS UI ゴシックを通して見るweb(MS P ゴシックは嫌い)と比べて、心なしか「一言一言がより冴えて見える」点が気に入って、結局今ではサクラエ…

甘い缶コーヒー、苦いインスタントコーヒー。

缶コーヒーの無糖は不味すぎて飲めない。 でもインスタントコーヒーは甘いと飲めない。 なぜなのかは不明…私にとっては両者が「違う飲み物」だからなのかもしれず。

用語解説-アフォーダンス(Affordance)@使いやすさ研究所を元に。

(一部の人を除く)大衆は常に「それまでの常識」に近く、なおかつ「より楽が出来る」インターフェースがもっとも優れていると感じる。既存の概念を始めから全否定してはならない…と思う。

(言及:現状ではなし)