「うしてけせ はときいん」な配列の名前って、何が正しいんだろう……。

 最近NICOLAスレッドで、配列の名前についての話が出てる……その話題、できれば永遠にスルーして欲しかったです……いや、もう手遅れだから、ここで書くしかないんですけどorz*1
 ……で、NICOLA-Wikiの名前について困ってしまった。


 一旦【日本語入力法「NICOLAまとめWiki】って名前にしてみたけど、これでいいのだろうか。
 まさか、正式名称を採って【日本語入力法「日本語入力コンソーシアム基準配列」まとめWiki】にするわけにもいかない感じだし……さてどうしよう。
 いくらなんでも、半濁音ルールが小指操作だった時代の配列に対する呼び方を使って【日本語入力法「親指シフトまとめWiki】とするわけにはいかないし……うーん、厄介な問題がでてきたなぁ。


 こんなとき、配列界隈に首を突っ込んでなければ「NICOLA親指シフト、でいいじゃん」になる……のだけれど、正直両者が区別できない状態だと微妙に困る(いわゆる親指シフトは半濁音の親指入力を規定してないし、一方でNICOLAは半濁音の小指入力を規定してない!ってゆー関係で、いわゆる親指シフトNICOLAの間には、完全互換とか上位互換とかいう関係が成立していない*2)ので、どうすればいいのかと悩んでます。
 今までこの「名前に関する」話、皆が黙っていてくれている間は、いちいち区別しなくてもいいから楽なんだよな……ってズボラをやっていたのですが、こうして「いわゆる親指シフトとは、一体なにを指しているのか」ってのが議題に上がってしまうと、スルーすることができなくて大変なことになってしまうわけで……どうしよう。


 とりあえず、NICOLA-Wiki、飛鳥wiki、かえであすかwiki、配列wikiについて、実験的に少しタイトルを変えてみました。
 一晩寝かせて、もういちどおさらいしてみないとダメかも……困った。

2011年3月20日20:00:42追記。

 小指による半濁音入力、JIS化「案」には含まれてます。

半濁音の入力の場合,シフトキーを押下しているとき,半濁音に対応する清音が割り当てられているキーを押下することによって,半濁音の図形文字を選択してもよい。


(from http://nicola.sunicom.co.jp/spec/jisdraft.htm )

 ところが困ったことに、NICOLA配列規格書そのものには、その文言が全くないんです……だから困ってるんですよorz。

*1:おねがいですから、せめて『オウンゴール』のような真似だけは避けて欲しいんです……しかも、NICOLAの公式サイトを見るだけでわかることについてそれをやられてしまうと、もーどうにもごまかしようがないフォローしようがないので、ホントに困ってしまう。

*2:だからこそ、各エミュレータ作者さんがNICOLAについての定義名に「親指シフト」を含めず「NICOLA」と書いてくださっているわけです……実質は「NICOLA及び親指シフト」の両方に対応する、上位互換の定義を含めてくれる例があるかもしれない……けど、それは実装上の話であって、規格の話とは別ですし。この話、「皆が解っていて、あえて『NICOLA親指シフト』の件については、触れないお約束になっている」ってゆーものだとばかり思っていただけに、今回それが崩れてしまって、私はどうすればよいのかと悩んでしまったわけです。