おかしい……Panasonicの明るいレンズを買うつもりが、何故かPanasonicの高演色蛍光灯を買っていた……orz。

(過去:だからPanasonicとSONYは×××なんだ……。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:(memo)変な体勢でシャッターを押すのが大変&アナログレリーズが全然ダメなので、環境を変えることにした。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:『表情Lv.1』のままじゃ駄目だな……ってところに凹んだので、『自画撮り』結果をフィードバックしまくることにした。 - 雑記/えもじならべあそび)


 当初は↓を買おうとしていました。

Kenko レンズフィルター MC プロテクター 46mm レンズ保護用 146217

Kenko レンズフィルター MC プロテクター 46mm レンズ保護用 146217

 どこでも使えるし、全体がコンパクトになるし、標準ズームレンズのような安っぽさが少しなくなりそうだし……とか、そんなことを考えつつ。
 ……でも、そんなことを考えてるうちに、例のサイトを思い出してしまったんですよね……。


 ……と、そんなこんなで堂々巡りしているうちに、すっかり「違うもの」をIYHしてしまいました。

 【自室天井、居間天井用*1
[rakuten:imai:10000683:detail]

 【自室補助光(簡易アップライト)用】
[rakuten:imai:10000683:detail]

 これでレンズ買い足しの代用となる効果が得られなかったら、単に「メシがより旨く見える」と「テレビの色がより安定して見える」ってコト以外、なーんにもメリットが出ない状態になってしまう。
 ハズしてたら、どうしよう……。

そういえば。

 これが「自宅ではじめての、Ra:99光源」なんだな……。
 ……って、自宅でそんなの使うヤツは早々居ないだろ、って気もするけど。
 #化粧をするなら鏡台照明として使いたいところ……だけれど、私ゃ化粧はしないし。


 太陽光撮影って、時間さえ間違えなければ凄くきれいに写るのだけれど、あの時間を待って、かつあの太陽光角度について考えながら撮影するのって結構難しいからなぁ……。
 そういう意味では、(フラッシュみたいな単発のに頼らず)高演色照明だけを使って撮影のやり方を工夫してみる……ってのも、あるいは良い機会なのかも。
 お日様光源の直接・間接利用については、2005年頃から度々チャレンジしてるのだけれど、どーもうまく行ってないし……ここら辺は何とかしたいんですよね。


丸レフ板100cm【銀白】折りたたみ可能 (22776)

丸レフ板100cm【銀白】折りたたみ可能 (22776)

 これでうまく行きそうなら、あとは補助光を間接照明化するためのレフ板(↑)を用意してみる……と。
 これがダメなら、【(memo)とりあえず、『光学迷彩』よりも『光学メイク』のほうが、商業的には面白そうだな……と思った。 - 雑記/えもじならべあそび】の考え方をテストするために、「光源として、プロジェクターを買う」必要が出てくるのかも……ソレは面倒だし演色性も保証しづらいから、できれば避けたいのだけれど。
 #これで成功したら、後は器具をインバータータイプに変えることも検討しようかな、と。

*1:これの明るさは、一般的な室内照明(5500lm前後)よりも低く、4620lmしかない……ので、実際に居間では使わないかも。