(文字キー同士同時打鍵系配列について、4回目の悪あがきをしてみようか……

 だいぶ昔から数えて、文字キー同士同時打鍵系配列については『かえで配列』『もみじ配列』『かえでおどり配列』と、もう3回も挑戦して、かつ挫折してる……けど、まだあきらめてない。


 今度は『かえで新下駄配列』かなぁ。
 『かえであすか』のように調節できるかどうか、まずは検討してみよう。
 「飛鳥カナ配列」→「かえであすか」の変化を見たことがある人なら解ると思うけど、「飛鳥カナ配列」と「新下駄配列」の濁音配字難易度は「僕にとって、難しすぎて絶対に忘れてしまう」パターンなので、『新下駄配列』→『かえで新下駄配列』と変換するときには、同等規模の「かえで化」をすることになると思う。
 ただ、あくまでも目指すわかりやすさの目標閾値は「かえであすか」同等レベルで大丈夫なはずだから、清濁同置までは戻さずに、清濁隣置へともっていくように調節する……という方向で検討してみる予定。


 同手文字キー同士同時打鍵の定義はなくなってる……ので、片手アルペジオをやったつもりが同手同時打鍵に化ける、ってゆーパターンはなし、と。
 このあたりは、ロールオーバーの悪癖が消えなくて「文字キー同士同時打鍵」のための同時打鍵エンジンに頼りきっていた私にとって、かなりの朗報だなぁ、と。


 BackSpaceは……やっぱり頼っちゃうと「私はダメになる」タイプなので、ここは「──」とか「……」あたりを割り当てるために使うと思う。
 ……ってゆーか、BackSpaceがどうこう、ってゆーよりも、単純に「──」と「……」を手近に割り当てたいってゆーのが第一義。で、姫踊子草制御配列の使用時に感じた依存症?中毒性?に負けてしまうのは、個人的にはやっぱり怖いので、そうするとBackSpaceは手近になくてもいいよなぁ、と。


 あとは、成り行き任せで決めるつもり……短期間だとたぶん大枠は弄らずに行くと思うけど、長期間弄った場合は「交互打鍵率を無視して、右手側を重くする」方向に調節することになるかも。この辺は俺がどう決めようと関係なく「指さんが勝手に反抗しやがって、結果そうなってしまう」パターンだろうから、事前に決める意味はない気もするけど。
 ……と、大体こんな感じ、かなぁ。
 これ以上は、実際に配列を弄り始めるまでは、決めたところでそうならないのが目に見えてる気がする……ので、あまり妄想を膨らませるのはやめておこうと思う。
 #手をつける前に、まず「かえであるか配列」と「正月配列」のうち、少なくともどっちかは確定させよう……。