『紫苑の書』の、正しくない愉しみ方。
(未来:【配列確定】かえであるか配列、チンパンジー(lime)版……じゃなかった、かえであるか配列改0訂0案3版。 - 雑記/えもじならべあそび)
(未来:『紫苑の書』xion-20101003.pdf版を読了。 - 雑記/えもじならべあそび)
(未来:幻字配列案について、ざっくりイメージを掴んでみるテスト。 - 雑記/えもじならべあそび)
読むのは2回目。
以前「浮いていた」冒頭部分が、なんというか、いつのまにか「しっくり」くるように誘導されてる……。
紫苑のパーソナリティが「野暮ったい」じゃなく「説明的」なんだ、ってゆーふうに、素直に伝わるようになってる。これはナイス。
……で、いつまでも「幻字読めない、アルカわからない」ってままだと、自分としては面白くない……ので、とりあえず「意味解釈はできなくても、音解釈はできる」状態にしたくなった。
そんなわけで、2回目読みを無理なく愉しむために、一つ小細工を。
- PDFの内容を「テキストコピペ」して、「ワードパッド」に貼り付ける。
- 字体には、自分にとって読みやすいものを……ってことで、今日はとりあえず「メイリオXP、12pt」にしてみた。
- あとは、英字で出てくる綴りを、全文置換で以下のように置き換えた。
置換前 | 置換後 | 置換理由 |
---|---|---|
x | sh | 「シャ」行の音を取るため。 |
c | RL | べらんめぇ口調の「ラ行」の音を取るため、とりあえず。 |
@ | 『 | 幻字フォントの代用記号として。 |
` | 』 | 幻字フォントの代用記号として。 |
-
- ※【t,k,s,n,v,f,m,d,g,p,b,h,y,r,z,j,w,l,a,i,o,e,u】は、一切置換しないこと。
- 最後に……このままじゃページ送りしにくいから、PrimoPDFを使って「PDFに印刷」する……と。
- 印刷設定は「スクリーン・印刷後の動作なし」にする、と。
- 関係ないトコまで「x」と「c」が置換されちゃう……けど、まぁ「2回目読み専用」だから、細かいことはキニシナイことに。
こうして2回目を読んでおくと、「3回目読み」では、幻字ママでも読めるようになるかなぁ。
↑の楽しみは、今度のために取っておこうっと。