(memo)光デジタルケーブルを手配。
altocicadaさんとこにコメントしていて思ったのだけれど、いまウチでやってる「5mのUSBケーブル」だと、何かとキツいよなぁ……とか思ったので、とりあえず光デジタルケーブルを手配することに。
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2003/11/20
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
本当なら、もう少し甘くてもいいように「同軸デジタルケーブル」での接続を行いたいのだけれど、今のウチには「同軸デジタル入力の付いたDAC」が存在しないので、これはもー仕方がないというか。
いちおう、ぎりぎりまで路線長を短くするために「3m」にしてみたのだけれど、はたしてどうなることやら……。
あと、現状について書いておくと……
M-AUDIO サウンドカード Audiophile 192 AUDIOPHILE192
- 出版社/メーカー: M-Audio
- 発売日: 2006/06/20
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Aopen(AII) Sound Card COBRA AW850 Deluxe
- 出版社/メーカー: AOpen
- 発売日: 2003/02/15
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ただ、光デジタルって、USBのような「揺れ」は感じないけれども、どうしても光が投げっぱなしになってるせいか「にごる」気がするんだよなぁ……これでダメなら、やっぱり同軸デジタル入力対応のDACを買わなきゃダメかも。
2010年08月10日15:48:32追記。
MONSTER CABLE 光デジタルケーブル THX認定 (2.4m) THX 100FO-2.4M
- 出版社/メーカー: モンスターケーブル
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
……どうやら↓は不要だったらしいorz。
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2003/11/20
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
*1:そのうち「オーディオ専用PC」でも作って、そいつに転用したい……スリープがらみのトラブルがほとんどなので、ノンスリープ運用ができるマシンじゃないと、使い物にならないんですよね……。