けん盤配列スレッドメモ。

(関連: http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070604/1180930739 )

958 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:16:42 0
>>816がいう
1. 左右交互入力
2. かな入力
3. 中指シフト
5. 完全1〜2打鍵

かつホームポジション(3段目)のみで最低6-7割方の日本語が打てるようなものって
だれか作り出していましたか?
あれば是非とも使いたいのですが
(from http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200231586/958 )


んー……ホームポジションの意味を曲解して「3段目(C段)のC1〜C10まで(10キー)を使って良い」……という「インチキホームポジション」でよければ、

  • 交互入力率高め
  • かな入力(行段かな)
  • 中指シフト……って言うのかなぁ。
  • 完全2打鍵
  • 3段目10キーで全かな。

 の入力法は設計できますね。

 手順はカンタンで、「かえで携帯配列」の1打鍵目をC1→C10の順に割り当てて、2打鍵目は逆にC10〜C1に割り当てる(あるいはC6〜C10に割り当てて、残りをC1〜C5に割り当てる)、と。
 配列表はこんな感じ、だろうか。

↓1打目/2打目→ ; L K J H G F D S A
A
S
D
F
G
H
J
K 空白
L
;


 ちなみに、「H」ではなく「変換」を、「G」ではなく「無変換」をそれぞれ使って10キー行段配列を作れば、きちんとホームポジション(=上下動以外の指の動きを必要とせずに打鍵できる位置)を崩さずに打てるはずです。
 あと、この配列だと「上下段は全く使ってない」ので、そういうところに「1打鍵文字」とか「中指シフトでの2打鍵文字」とかを突っ込むカタチへと改造していくのもアリでしょうね……。


 あとは……(うちの日記ベースなので信憑性には疑問があるけど)出現頻度70%範囲をカバーするなら【いうんかしとてのなたはにきですくる、がまもこっじつり。ょ】の28文字さえあればいい(5キー×2打鍵範囲の先頭25文字でも出現頻度65%範囲をカバーできる)から、基本的には

  • 清濁分置カナ配列として設計する。
  • 高頻度かな+アルファをホームポジション領域に収めるために、1打鍵領域で足りない部分は「ミニ行段系」ッぽく処理する。

という感じでイケるのではないかな、と。


 ……で、中指シフト系じゃないからアレなのですが、かえで****あすか配列では「ホームポジション部(文字領域8個+シフトキー2個)での出現頻度カバー範囲は56%」でした。
 たぶん、本物の飛鳥だと、「が」がホームポジションに入っているので、もう少し高くなる……のかなぁ。
 いずれにせよ、60%台を狙うとなると「それをそもそも目的として配字する」しかなさそうですね。