けん盤配列スレッドメモ。
飛鳥カナ配列スレッドより。
778 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 19:25:48 0
ドアの鍵を掛けたかとか、ガス栓を閉めたかとかが心配で、何度も家に戻ってしまったり、仕事が手につかなかったり。
そういうのと似たような症状だとするなら、納得できる希ガス。
個人的にはこれに悩まされています……が、これは精神状態うんぬんよりも、むしろ
- そもそも「特定の行動を無意識に」やっていて、記憶にそれが定着していない。
ことそのものが原因かなぁ、と。
毎回特定の行動に関する「完了イメージ」を記憶できないことがわかっている場合には、
- 「感情に連動して」記憶できるように、五感のうちの何かを使って「感情に引っ掛けて記憶する」ように工夫する。
ということをするだけで、ほぼ解消できると思います。
ほかのなにかに頼って「不安さ」の部分をどーにかする……ってのは対症療法にしかなってないと思うので、こういうところは「真因」を探さないとどーにもならないところだと思います。
私の場合、特に「鍵の掛け忘れに対する不安」が強く出るので、鍵を掛けるときには
- 鍵の表面の凹凸を指で触って、感触を覚えてから鍵を掛ける……という、おまじないをする。
ということをしています。
すごく単純で馬鹿みたいな方法なのですが、こういった五感を交ぜた方法を「手順化」してしまうと、慣れにしたがって無意識に行ってしまうようなことに関しても、比較的正確に記憶へととどめておくことが出来ます。
こういうところで悩んでいる方は、あまりいないだろう……という気はするのですが、ひとまず記述しておくことに。
#将来は、「安全・品質・保全・改善・効率」といった分野にも、こういう「感情連動記憶」を活かせれば……と考えています。