コスト関連メモ。
会社は、僕らの「働き(動きではない)」を、貨幣へと変換する関数(あるいは、うちでの小槌)である。
故に、関数を理解するのと、関数をブラックボックスと見なして扱うのとでは、全く成果が異なってくる。
「売り上げ」の向上金額×純利益率=「コスト低減」金額×100%。
たいていの場合、同じ工数を掛けて改善するなら「コスト低減」にスポットをあてる方がいい。
マンパワーはすべての原動力。
改善によって余力を生み、その余力を改善のために再投資するコトが必要。
マンパワーはメンタル的な要素で能力の発揮度が全く変わってくるので、メンテナンス(=手法や情報の提供など)が鍵になる。
「ほんの少しの速度改善」×「ある程度の疲労度改善」の組み合わせ(どちらかだけでは成立しない)が、莫大なコスト低減効果を生む。
この点は、日本語入力関連の「全体改善&個人向け最適化」(どちらが欠けても成立しない)アプローチが、直接的なメリットをもたらす。
コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)
- 作者: 村井哲之
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 2007/03/13
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (66件) を見る