鍵盤配列解説関連のメモ。
そういえば、Rayさんの話が「NICOLA使いの方よりも、現行JISかな使いの方に通りやすい」気がするのは何故だろうか。
これも「長期間の使用経験があるかどうか(=共感できる実体験を共有しているかどうか)」が関わっているのかも?
これが仮に「頷ける(=同意できうる)指摘かどうか」という点に直結しているのならば、自己設計配列がらみについての「文章による解説」を試みる場合に注意するべき点というのは、単純に「使った経験が浅い配列についての言及を意識的に避けて、充分に利用し熟知している配列との差について述べる方向にリソースを振る」ほうが、より納得されやすく誤解されにくいのかもしれない。
矛盾や使用経験の浅さはどうしても「文章ににじみ出てしまいがち」なのだけれど、人間はそういうものを「(たとえよく解っていなくても)感覚的に察知して【?】フラグを立てる」気がする……ので、このあたりに注意して物事を記録すると良いのかもしれない。
……うーん、そうすると「かえであすか」は「ローマ字入力の影響を一番受けている」事になるのだろうか?