「憑き物が落ちた」……という感じ、か。

(未来:メモ。@2007年07月20日)


 最近、「日記に何を書くべきかについて考える」ということをする余裕があまりないもので、どうにも物事が進まなかったりします。
 うーん……この状態、もう少し続いてしまうのかも。


 とりあえず、ローマ字入力 - Wikipediaを、QWERTY配列 - Wikipediaのような原理主義的(?)なものへと書き換えようかどうかで悩んでいます。
 というか、今のローマ字入力 - Wikipediaって「コトテン」になっていないんですよね……指摘されるまではまるで気にならなかったのですが、いざ指摘されるとものすご〜く気になってしまうという感じで。
 とはいえ、どこまでを含めるべきかはかなり迷っています。

  • シャープ論文
  • 東芝論文
  • NTT論文
  • JIS X4063

あたりは含めるとして、

  • 片手操作キーカード(モバイル専用ローマ字入力)
  • TRON論文(「暫時的利用以外にメリットがない」というあたり)

は含めるべきなのかどうか(厳密にやるなら含めないとマズい)は迷いどころで。
 

 それと、アドエス(Advanced W-ZERO3[es])関連質問をしてみた。に22.05kHz問題を含めてみたものの、さすがに前回のATOK問題とは違って解決はされないだろうなぁ……と思い始めています。
 というか……それ以前に、私はwavespectra/wavegeneによる追試をしていませんで、単純に「EtymoticResearch/ER-4pで聴いて確認した」だけなので……私の耳が悪くなっているだけなのか?という不安も。
 こちらは明日か明後日にでも追試したいところで。


 未だに「飛鳥21c290よりも飛鳥21c345のほうが、運指コストが低い」ことの証明方法を思いつけないままでいることも悩みの種なのですが、今のところはどうにもならないかな……という状況です。
 感覚としては「(NICOLAの小指位置死守方針と似ていて)人差し指を極力動かさない方向で調整された」という感じで理解していても、それがどういう風に効いて来るのかを、まるで説明できないんですよね……。

 とりあえずは、これを見ながら延々と唸っています。


 そして、大野方式……じゃなかった、ト○タ式の通信教育用教材。
 「改善事例を一つ書け」という問いがあって、そこに何を書くべきかで迷っています。いつもどおりのネタでいいのかなぁ……。
 それと、テキスト中に「矛盾」ということばが入っているのですが、その使われ方を見て、おもわず

 「ヘンリー・フォード一世はかわいそうな人だ……自身が持っていた【理想の姿】が、後継者たちには必ずしも完全には理解されなかったのだから。」(p.190の要約)という話があった……けど、これはどこにでもある話じゃないかなぁ……という気も。なかなか理想どおりには行かないもので。
(from http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070331/1175269717 )

このくだりを思い出して、なぜか涙してしまいました……。
 そのため、回答を書いて返送するかどうか、かなり迷っています。


 さらに、オフラインにも問題は山積みで……むむむ。