ツェージック(チーズタイピング)を解析してみた。

(言及:現状ではなし)


 mikadoさんの指運解析CGIスクリプトにて、チーズタイピングを解析してみました。
 結果はこんな感じ…拗音系に関しての効率は抜群なので、拗音系を省略打鍵でさくさくと打てなければダメだ!という人にはうってつけな様です(注:ソースの関係で、省略打鍵の効果はあまり現れていない様です…念のため)。
 逆に私みたいに「普段使うひらがながタタタッと打てないとヤダ。複雑な規則なんて覚えてられない!」という方向性の人には向かないわけで。


 …何というか、やっぱり万能配列なんて無いのでしょうか。
 というか、ここまで来るとやはり「自分で気に入ったものを使うのが一番」なんですね。
 なんか、従来的な「○○配列が誰にとっても一番だ!」とかいわれていた時代がアホらしく思えてきました…それはそうだ、万能配列なんて存在しないし、要求も人それぞれに違うのだから、帰結する先も当然千差万別だろうし。


 そうすると、「ホントはカナ系の方があっている」ってひとは、もっと居てもおかしくないはずなんですよね…勿体ない話です。
 私が最近「JISカナを否定しないで!」と言い回っている本当の理由は、こういう「まずは知ってもらわないと始まらない、だから誰にでもすぐに利用環境を整えられるJISカナを…」というあたりにあります。
 JISカナが効率的かどうか&誰にとっても薦められる配列か…とかいう点はまず置いておいて(そういう話はJISカナの打者が増えてからにして欲しい…今足を引っ張ってどうする?って感じ)、とにかくカナ系に向く人に、なるべく早く気づいて欲しい…という感じですね。
 例えば、かつてNICOLAがそれなりのシェアをもった背景には、「JISカナに対するアンチテーゼ」の様なものがあったはずです。NICOLAカナを普及させようとするならば、まずはJISカナの普及がはじめに語られる必要があると思います。要は「カナ系の良さを、それを望む人に伝える知ってもらうことが先決」だと思うわけで。


 ついでに、ローマ字に向く人を相手に「ローマ字入力は云々…」と言うのも止めた方が良いと思う。
 この点については、最近quarkさんの「ローマ字入力とかな入力の脳の疲労度?」を見てハッとさせられたもので、やはりこれも再考する時期に来ている気がします。
 …考えてもみれば、「脳の疲労度」が入力方式によって、誰にでも同一に作用するはずはないんですよね。
 入力するときに、「どんな操作にストレスを覚えるか」は人それぞれに違うから、ある特定の配列やある特定の入力方式だけを差別的に推奨しても無駄なのだと気づかされたわけで。


 やっぱり配列は服靴と同じで「探すもの」なのかも。
 もちろん、無ければ作る必要はありますね。