Re:4年生、ローマ字入力初体験(@のりたんの この頃日記さん)

(言及:4年生、ローマ字入力初体験これが小学校の実態なのね。)
(参照:まさか悪い例にされるとは〜こういうトラックバックがありました)

 かえで(yfi)です。
 ええと…リンクが多く本文も長くなってしまいましたので、コメントではなくトラックバックにて失礼します。


 まずはじめに…
 ここの記事は「日本語入力関連、とくにカナ系」が多い為、どうしてもそういう視点からの物言いになってしまっています。
 かなりピントがはずれたことも書いておりますが、そういうことですので、念のためご承知おき下さいませ。


 むむむ、PCの導入案は削られてしまいましたか。
 生徒側の要望としては「導入するならなるべく新しいものの方が良い」のかもしれませんし…いや、小学校でやる学習内容からすると、新旧関係なく「学習するに足りるものであれば問題ない」かもしれませんね。
 早期に環境が整備されるよう願ってやみません。


 そうそう、Shinoさんの件ですけれども、たぶん小学校の先生なのではないかと。
 普通の人は「小学校には本来何台PCが配置されているべきか」という点に言及しないわけですし、教育専用の「ハイパーキューブ」を個人や企業で使うなんてこともあり得ない話ですから。blog内での言及も、「学校」「JISカナ入力」に関するものが多いです。
 故に、そちらのページに書かれていた「ローマ字」のただ一言に引っかかって記事を書いた…ということかもしれません。詳しくはShinoさんご本人のフォローが必要とは思います。
 もっとも、お互いに全ての記事を読み返していただければ、こういったすれ違いも減るのではないかとは思いますが…。


 Shinoさんは、今は「パソコン指導のマニュアル 推敲中」らしいです。
  http://typing.cocolog-nifty.com/blog/cat2435802/index.html
 ご自身の所属する学校についての状況はこんな感じらしく。
  http://typing.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_4371.html
 Shinoさんの本意はこの記事にあるのかもしれません。
  http://typing.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_4805.htm
 ついで、blog版ではない「かな打!〜やればできる!タッチタイプ能力向上サイト〜」の記述もこんな感じです。(ro-majiとRO-MAJIの所をご覧下さい)
  http://www9.big.or.jp/~mshinoda/manual/index.html


 そうそう、ローマ字入力と言いますと、ナイスなマニュアルがあります。
  http://www.catch.jp/kb/
 翻ってShinoさんの教育方針はこんな感じらしいです。
  http://typing.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_3d4e.html
 なんといいますか、「JISカナ入力にこだわりを持つ」小学校の先生、という雰囲気です…いや、直接聞いたことはないので推測でしかないのですが。


 個人的には、ローマ字入力「のみ」を教えるというのはどうかな…と思います。
 せめて、生徒さんには「ローマ字入力JISカナのどちらかを選ぶ権利」くらいは与えられていて欲しいな…というのが、私個人としての願いです。
 私が中学校にいた頃は、手持ちのワープロでも学校のパソコンでも、同じくJISカナのみで打っていました。ローマ字入力はどうにも好きになれなかったのですが(ってこれは未だにそうなのですが)、当時ローマ字入力を強要しなかった先生方には感謝しています。
 他にもローマ字入力以外を使っている生徒さんはいらっしゃるはずです。


 JISカナ以外の代表的な選択肢…ええと、たとえば親指シフトウォッチさん経由ではこんな記事も。
  http://thumb-shift.txt-nifty.com/contents/2005/03/re_new_3.html
  http://thumb-shift.txt-nifty.com/contents/2005/02/re__mac__switch.html
 更に脱線して、JISカナとQwertyローマ字入力をやりやすくする方向としては、こんなキーボードがありますね(「む・ろ」がとんでもない位置にあるのは気に入らないのですが、ひとまず)。
  http://iwatadesign.com/


 筆記用具を自由に選べるように、入力環境にも多様性が許容される時代が来て欲しい…そんな気持ちでいます。
 …と、トンデモな内容でのトラックバックで失礼しました。