NICOLAは親指シフトキーの幅・位置・高さとキー挿下抵抗を含めて規定されるべき。

 詳しくは後述の邪道レビューにて…ということで、本項では根っこの話のみ。


 NICOLAに関しては「配列が〜」「専用キーボードが〜」などと話題が絶えませんが、ひとまず「エミュレーション環境でのNICOLAを止めて、同じくエミュレーション環境での飛鳥に移った」私から見た、NICOLAキーボードに関する感想を。


 NICOLAの特性上、やはりBキー割れのキーボードを必要とすることは間違いなく、また普通のキーボードよりも挿下抵抗が低いキーボードを必要とすることもまた間違いない気がします。
 前者については両手間中央の文字キーを片手同時打鍵する場合に必要となりますし、後者については「い・う・ん・っ」を無理なく打つために必要です。


 NICOLA専用キーボードは、こういうNIOCLAの特性をきちんと把握した上で作られているので、結果として「辛く苦しいもの」であるはずの同時打鍵を「楽で楽しいもの」に変えることができたという気がします。

 配列側で何とかしようというRayさんのアプローチとは全く逆なんですね。
 この辺は、さすがに大富士通ならではの富豪的な解決方法だと思った次第です。
 あっ、もちろんNIOCLAキーボードと飛鳥の相性はバッチリです…って、親指シフト方式を採用しているのだから、当然といえば当然なのですが。