新しい「情報処理装置用キーボード配列」に関する、私の立場。
(過去:「キー入力入れ替えソフト」のJIS規格化を目指して。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:問題です。次の要件を満たす「ただひとつの」けん盤配列は、設計可能でしょうか。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:JIS規格がらみで「かえで****あすか配列だけの実装可能性」を満たすために作戦を立てるなら、【ユーザ補助機能として必要】なものを【複数個提案する】方法でいく……けど、ンな手段は使いたくない。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:(TitleOnly)JIS原案「情報処理装置用キーボード配列」について、私の意見が参照されたか、あるいは破棄されたか……というのは、誰が見ても一発で解る、はず。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:Re:Re:勝間和代さんに物申す 親指シフト(@司法書士小林亮介の日々勉強) - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:(TitleOnly)「情報処理装置用キーボード配列」意見陳述概要、そろそろ投函……かなぁ。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:「情報処理装置用キーボード配列」意見陳述概要、本文記述2日目。 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:『【情報処理装置用キーボード配列】意見陳述概要 Page - 1/x』 - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:「情報処理装置用キーボード配列」(JIS X)の検討開始……って、何の準備もしてねーよ(泣)。 - 雑記/えもじならべあそび)
この文章は、「2009-03-08 17:53:34」に保存し、ずっと下書きとして眠らせていたものです。
「今回」という表現は、「2009年3月頃」のことを指していますので、その点にご注意ください。
かりに【新しい情報処理装置用キーボード配列】というものが、以下のような条件を満たしているのであれば、私は一切反論なんてしません。
- 既存のロマかな/JISかなユーザを(可能な限り)邪魔しないこと。あと、できれば「ロマかな/JISかなユーザにとっても、何らかのメリットがある」ことが望ましい。
- 50音順キーボード──たとえば「あいうえおキーボード」など──の製造業者にとって、製造および販売について「現在よりもサポートが楽になる」こと*1。
- 「1980年代のシェア争いに負けたために、配列難民となってるユーザー」を、(キーボード側のI/F都合で出来ない場合を除いて)全部まとめて救済できること*2。
- 100年先を生きる配列屋/海外の配列屋のために、基礎的な配列構築&評価打鍵環境を提供できること。
- そもそも規格自体が「特定配列のシェア」ごときのくだらない事情に左右されて廃止されるような醜態をさらす「可能性」がないこと*3。
……でも、ホントそういう提案が「きちんと提案されてるのか、ちょっと不安」なんですよね……。
誰もいってなかったら洒落にならんので、今回は(念のために)私も「アレ」を書いたわけで。
それと、件名の話について、「消費者に多くの配列候補を見せたら、混乱の元になる。だから数の制限をするべきだ」という趣旨の意見を見かける……のだけれど、私にゃこれって「単なる言い訳」にしか聞こえないんですよね……。
#そもそも、コンピュータ関連分野において「選択肢が2つとか3つあたりしかない」ものって、そんなにありふれてるのかしら?*4という……そういう素朴な疑問があるわけでして。
……で、この「言い訳」を成立させるためには「ごくごく限定的な【新しい情報処理装置用キーボード配列】を規定する」という、矮小な保護策が必要になる……と。
当然、その方法を取れば、以下の問題にぶつかって暗礁に乗り上げる……と。
実は元の文章、「けん盤配列製作者」を二人以上〜などという書き方ではなく、具体的にこういう方の名前が挙がっています。
……で、ここに上げられた方々が「俺が、俺が……」と言い出しては絶対に決まらない!*3から、製作者を入れるべきじゃない……という話に至っていたわけです。
ところが以前に書いたとおり、これは【人間と物理けん盤との接点を決めようとするからモメる】のであって、【物理けん盤とシステムとの接点を決めようとすれば、全員の意見を含めたエミュレータができる】ことになり、結果として「みんなが幸せになれる」可能性を秘めていると、私はそう考えています。
(from http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070301/1172679005 )
……個人的には、以下の2つを平行して「パブリックコメント募集」にかけて、きちんと議論してもらいたいなぁ……と思う。
- 「ごくごく限定的な【新しい情報処理装置用キーボード配列】を規定する」
- 「いろいろな配列を規定できうる【新しい情報処理装置用キーボード配列】を規定する」
結果がどう転ぶか……という点について確証はないけれども、個人的には後者のほうが支持されやすいと思う*5。
前者についても「はてな質問」を使った実験をしてみたい……のだけれど、こういう質問をするのに適したキーボード配列というのが思い浮かばない*6ので、とりあえず放置中です。
*1:今の枠内では、せいぜい「あかさたなキーボード」向けのアイデアを提供するとか、そういうことしか出来ない……のだけれど、将来的には「きちんとシステム側で対処できる」必要があると思う話でして。
*2:ここには、たぶん「NICOLA-J/NICOLA-F/JISX6004/M式/TRON」とか、そういう配列が該当すると思う。
*3:このためには「特定配列のシェアが伸びればオッケー」なんていうのんきな話は持ってきてほしくないわけで……「多数の配列を表現できるフレームワーク」にしてしまうしかないと思う。
*4:別の分野でいうと、たとえば「自動車」とかもそう。配列の数なんか目じゃないほど沢山の車種が出たり消えたりしてきたし、操舵系I/Fを改造しようが内外装を変更しようが「車検に通る範囲の公認改造」なら自由だし。
*5:後者なら、「(基本的には)誰とも戦う必要がない」わけで。
*6:とりあえず、飛鳥がらみの質問では「候補が他にもあるといいよね」ってゆー回答が多いので、配列名を問わない質問をしたときには「候補は多いほうがいい」という結果が見えていたり。逆に、特定配列を名指しでやる方法については、少なくとも私から見ると「ネガティブキャンペーンにしか見えない」ので、個人的にはそーゆー質問はキャストしたくないと考えています。