(memo)とりあえず、6GBメモリが載ったPCが欲しい……。
15年くらい前、6MB*1メモリが載ったデスクトップPCを買って、2MBメモリ*2の載ったノートPCを買って……とかやってたときに、2MBメモリーじゃ足りないよ……とか言ってた気がする。*3
それが15年後の今では、単位が容量が4桁上がっただけで、結局何も変わってない……むむむ。
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2010/06/30
- メディア: Personal Computers
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
*1:表示上は5.6MB、ですな。
*2:うち1MB強が「フロッピー代替RAMドライブ」として転用可能で、ここをIME用の辞書置き場とか、テンポラリファイル置き場とかにすると、当時の20MHzとかいう超低速環境を、結構快適に使えた(もっとも、そのせいでEMSメモリ領域とかが全く取れなかったorz)んですよね……。当時のデスクトップでも、9821Multi系の1FDD機は同じことをできるドライバがNECから提供されていて、やはり同じように活用した気がする。今で言うと「Windowsのスワップドライブを、HDDではなくRAMに置いてる」感じだろうか。
*3:あまりにも足りないので、HSB.exeを使って「文書入力(NECAI常駐)環境/便利ツール環境/メインメモリ空け/HMA+EMS/その他……」とかの環境を、作業ごとにリセットしつつ切り替えていたような。