「Qwertyローマ字入力を使う理由」って、「標準語を使う俺カコイイ」と同根なのかも。

 ……って、ソレどんな喩えだよ?って突っ込まれそうだけど。
 #しかも、標準語を話せてない(絶対に訛ってしまう)私が言うと、さらに根拠があやしくなる気もするけど。


 特定の入力法しか使えてないなら話は別だけど、今は大抵「Qwertyローマ字入力Only」か、あるいは「気に入った入力法+Qwertyローマ字入力」で使っている人が多いだろうから、タイトルからそう極端に外れてはいないような気も。
 

 ……で、よろしければ〜スレッドより。

173 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 10:24:51 0
いろいろ試した末に「結局Qwertyが一番だ」と結論した人も多かったりして。


174 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 10:49:59 0
別にいいんじゃね
その経験は無駄じゃないし、自分で得た結論を誰が責めるわけでもないし。
できればその経過を語ってほしいもんだね。


ただし、否定したいがための結論だったらいくらきいてもこっちの時間が無駄だ。
QWERTY以外は無意味」とアンチ化した輩からは得るものがないから。


175 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 14:27:40 0
QWERTY + 一発変換(FJXQLあたり) というのもけっこうバランス良かったけどな。
問題はそういうのを実装できるIMEが存在しないということだけど……


176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 14:56:43 0
>>175
一発変換の意味がわからないんだけど
漢直のようなもの?


177 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:35:23 0
Qwertyに落ち着くと言うことは、Qwertyが優れている配列という証拠の一つ
ほかの配列が優れているならば、そっちを使うはずだし
Qwertyから他の配列に移行した人はQwertyに落ち着いた人よりも少なそう


178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:36:34 0
配列と聞いてCを思い浮かべた


179 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:48:09 0
『何が』優れているか省略するのは良くないな。 >177
QWERTYが優れているのは入手性や普及度などのいわゆるデファクトスタンダードとしての強みであって、
けっしてUIとして優れているからじゃないよ。
第一、英語のための配列が日本語に合うわけないだろ。


本来なら(旧)JIS配列ががんばるべきだと思うけど、こっちはこっちで腐ってるからなぁ。
(新)JIS配列は普及する前に死んだし……


(from http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1237645593/173-179 )

 私にも、一応「結局Qwertyが一番だ」と思っていた時期があったから、そう思う理由というのは理解できる気もする。

  • 「どこのワープロ・パソコンでも、覚えたことがそのまま使える」ってのは、(配列換えできない機器を触らざるを得ない環境では)当たり前に大きなメリットだし。
  • 誰が使うか解らんうえに、入力法の変更手順を知らない人も混じって使っていそうな「共有端末」を使うには、その場でメジャーな方法を使うしかないし。

……と、こういう状況から「結局Qwertyしか使えない」とか「結局Qwertyが一番だ」という判断が多くの人から出ていたとしても、何も不思議は無いわけで……「和文入力を目的としていて、Qwertyに落ち着く人」がQwertyに対して求めるものの中には、こういうものの存在も結構多い気がする。
 それに、「ああ、べつにQwertyローマ字入力にこだわらなくてもいいんだ。」って本気で思えるようになったのは、「姫踊子草/繭姫」に出会って以降の話だからなぁ……それ以前は「他の選択肢が出てきて、シェアがひっくり返ったりすると【覚えなおす必要が出てきて】非常に困る」という恐怖におびえていた気も


 結局、けん盤配列のシェア問題って、「俺様が使える入力法だけが普及していて、皆がオレサマにあわせれば良いのだ。」という傲慢さのぶつかり合いが原因でメチャクチャになってた気がするから……いまだに「自由に配列を切り替えて使えるシステム」がデファクト・スタンダードになっていない現状からすると、特定の入力法に対して「依存しなければならないと感じる人」が多いのは、納得できる話というか。
 こういうシステム側の制約がスッキリ解消されると、配列関連議論の中から「めんどくさいシェア論争」が消え去って、個々人がより自由にけん盤配列を扱えるようになるんじゃないかな、と考えています。
 #その未来の姿を「数歩先取りして、既に実践している」のが、いまのけん盤配列界隈(bbs/blogなど)だと思うんですよね。