AZIKに関して「Typewellでの参戦」の早期実現を狙うために必要なのは、「論戦」ではなく「参考記録での速度追求」を行うこと、で正しいと思う。

 打鍵数至上主義の人と「論戦」しても平行線をたどるだけ……だから、どんどん参考記録で見せ付けてあげればいいんじゃないか、と思った。

  • 打鍵数が全然違う「国語R×Qweロマかな」と「国語K×JISかな」の間には、「入力文字数をそろえようと努力してきた」プロセスがあり、打鍵数の精度ブレは【ワード運による運指距離のブレ】と同程度くらいだと思う。
    • JISかなよりも打鍵数が少ない場合は説明が面倒になるけど、AZIKなどの「行段系省入力規則」とか、月系などの「シフト増加系かな入力規則」は、打鍵数が「JISかなとQweロマかなの間」なので、この範囲内にある配列を使う限り「JISかなよりは打鍵数が多い」うえに「入力文字数は事実上同じ」なので、「国語K」を使って競技する分には文句を言われる筋合いすらない*1
    • 「国語K」を使って問題が出ないという前提があって、なおかつ「国語Kと国語Rでは、出題文字数が揃うように調整されている」のだから、これで「国語R」に挑んだところで、そもそも問題など起きようがない。

 ……まぁ、乱暴かもしれないけど、理由としてはこんな感じ、かなぁ。
 大昔のNECみたいに「速さは力」ってキャッチを使うのが適切かどうかは解らないけど、「競技タイピングという世界観の中では」これでイイのかも、と。
 #AZIKってズルくない?って聞かれたら、素で「同じ文字数を打つときには【JISカナ】のほうが打鍵数は少ないけど、JISかなはどう見てもズルくないよね……JISかなよりも打鍵数が多いAZIKのどこがずるいの?AZIKのどこがずるいのか、誰もが理解できるように説明してよ。」って切り返せばいいと思う。自ら他所の記事とかへと論戦を仕掛けるのは絶対にお勧めしないけど、自分トコに来たコメントへと受動的に切り返すのは、さすがに許容されると思う。


 個人的にはカナ系(月とか飛鳥とか)での躍進にも期待したいのだけれど、非商業系の配列としてはたぶん「AZIKが一番有名&とっつきやすい部類に入るもの」なので、「速さは力」を体現するにはこれが一番「解りやすい」ような。

*1:行段系って、「行段ルールを含むかな系」でしかないので、それこそ「行段ルールを持たないかな系」と一緒に「かな系の一種」と数えることには問題がないわけで……って、こう考えるのは「配列屋の悪い癖」なのか?よく解らんけど、(JISかなよりは打鍵数が多い)AZIKで「国語R」に参戦しようとするなら、これはいちどGANGASさんに聞いてみていいんじゃないかという気もする(し、国語Kへの参戦については、(JISかなと比べて打鍵数が多いことをきちんと証明すれば)たぶん拒絶はされないと思う……国語Rへの参戦はルール上まだ難しそうだけれど。)。