廉価版デジタルチューナーに求められる機能。
チューナー側は常時電源ON(ハードウェアスイッチのみ)、テレビリモコンか付属リモコンの信号によってチューナーのチャンネルが変わる。
ここから(テレビ本体に張り付ける)有線の赤外線送信端が出て、テレビに対して「(メニューで設定した任意のコード、たとえばch1とか)−ビデオ」(チャンネルコードを受信したとき、省電力電源断対策)または「電源」(パススルー)の、どちらかを送信。
……こういう仕様が多くなりそうな気がする。
チューナー側は常時電源ON(ハードウェアスイッチのみ)、テレビリモコンか付属リモコンの信号によってチューナーのチャンネルが変わる。
ここから(テレビ本体に張り付ける)有線の赤外線送信端が出て、テレビに対して「(メニューで設定した任意のコード、たとえばch1とか)−ビデオ」(チャンネルコードを受信したとき、省電力電源断対策)または「電源」(パススルー)の、どちらかを送信。
……こういう仕様が多くなりそうな気がする。