メモ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_advanced_es/
 電源端子がUSB MiniAB(本体側メス)にみえる。そして、わざわざ「コストを度外視して非標準コネクタを採用する意味もない」気がする。
 モバイルクルーザー(USB Aメス出力のACアダプタ)と、デジカメ接続ケーブル(USB Aオス→USB MiniABオス)を使って充電できそうな気がする(同じコネクタを使ってピンアサインを変えるのは、PL法の絡みから難しいはず)。
 ……って、実機を入手できないと確認できないよなぁ……orz。


 まとめWiki、練習法として(脳と指の機能がどう結びついているのかは解らないけれど)「バーチカルメソッド」を併記する必要はありそう。
 「手ごと・指ごと(中指優先)・全段一斉」……と。
 けん盤配列の練習法に関する「ブートキャンプ」は構築可能なのだろうか。

  • 右手系。
    • 1日目……右手中指(両親指を含む)。
    • 2日目……右手薬指(両親指を含む)。
    • 3日目……右手小指(両親指を含む)。
    • 4日目……右手人差し指(両親指を含む)。
    • 5日目……右手人差し指伸ばす(両親指を含む)。
    • 6日目……右手小指伸ばす(両親指を含む)。
  • 左手系。
    • 1日目……左手中指(両親指を含む)。
    • 2日目……左手薬指(両親指を含む)。
    • 3日目……左手小指(両親指を含む)。
    • 4日目……左手人差し指(両親指を含む)。
    • 5日目……左手人差し指伸ばす(両親指を含む)。
    • 6日目……左手小指伸ばす(両親指を含む)。

2007年6月26日1:27:24追記。

 まとめWiki方面については、グダグダ考えなければならないほどのことではないので、さっさと作ってみた。
 どちらも、【ホームポジションを「叩くフリ」をする練習法】の派生版として【ホームポジションを「叩くフリ」をする練習法・指ごと練習編】を作成する形で公開してみたり。

 JISキーボードで練習することを前提に、指に対する負荷の話を「若干大げさ目に」書いてみた……この手のことは「過小評価して書くと洒落にならない」ので、これぐらいの警告は必要だと思う(指が痛み出したら楽しくなどないだろうし)。
 親指シフトキーボードを使う限りは、手のひらごと動かせるので「人差し指&人差し指伸ばす領域」にはあまり警戒する必要はない気もするのだけれど……初期練習でそこまで体得しろとはいえないだけに、結局は同じことを宣言するしかなかったりもするわけで。