メモ。
まだ途中。
事象 | 年度 | 人物&組織 | 備考 |
---|---|---|---|
英文タイプライタ(機械式) | 1872年試作、1873年市販 | クリストファー・ショールズ | |
濁点分離のアイディア(電信用の濁点分離式タイプライタ) | 1901年成立、1917年供用開始 | 黒沢貞次郎 | →過去記事 |
カナタイプ用の濁点分離式かなタイプライタ(JISかなの元配列) | 1923年製作依頼 | 山下芳太郎 | |
全文字タイプライタ | ? | ||
日本語電子ワープロ(自動かな漢字変換の製品化) | 1978年試作、1979年市販 | 東芝 | →外部記事 |
日本語電子タイプライタ(逐次かな漢字変換の考案、濁点分置のとりやめ) | 1979年試作、1980年市販 | 神田泰典、富士通 | →過去記事 |
その時々においてはいずれも最新技術だった……と。歴史はうまくつながるだろうか。
http://www.ykanda.jp/
久しぶりに更新されている。
【YOMIURI PC 2007年2月号に、JEF のことを書いた記事が載りました。】とのこと。
雑誌を買わなくても該当ページは全部神田さんのサイトから読めるけど、やっぱり買っておくほうがいいのかも……?