メモ。

 www.usability.gr.jp経由。
 “グッドデザイン”の基準……グッドデザインの「面白さ」を説いた、初めての記事かもしれない。
 サァ、(キーボードというハードウェアでは既に受賞例があるから)「キー配列」もグッドデザインを目指そう!……と。それぐらいの目標があるほうが良さそうに思うんですよね。


 シャドールームさん経由。
 タタク ゆとり世代のキーボードシステム”タタク”……うちで書いたのは1年以上前(当時の記事行段系@指に宿る記憶)だけど、当時は「産学官共同プロジェクト」だったことには気づけずに居ました……悠木さんが取り上げていなかったら永遠に気づけなかったかも。ということで、コメントを2つ。

 「製品版として存在している」五十音かな配列・M式(五十音ソフト)・ナラコードあたりさえも無かったことにされているようなのですが…orz
(from http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20051025/1130210784 )

 千葉県民の血税を投じてキー配列を作るなんて、ありえねー。
 (注意:ただ単純に「そういう手を使える人はいいよねぇ〜」と羨ましがっているだけです……私が同じ手を行使できる立場ならば、【指に宿る記憶すべてを、ひとつ残らず日のあたる場所(公知とみなせる場所)へと持ち上げたい】」ぐらいなので……。)

 新JISのように「途中成果物」が公開されているわけではないし、ナラコードM式50音ソフトのように自発努力のみで開発されているわけでもないし……と、そのあたりがどうしても引っかかるんですよね……。
 ……と、ふと気になって「杉本正勝 東京情報大学 富士通」で検索してみた。
 http://www.ttp.or.jp/sintyaku/H14/mini0219.htm
 http://www.cluster-chiba.jp/ssIT/archives/cat_2.html
 http://www.affrs.tuis.ac.jp/~gakusei/cpn/cpn67/kouza.html
 情報処理学会論文「SHK片手入力方式のポケッタブルコンピュータへの適用」
 情報処理学会論文「片手操作キーカード(SHK)による日本語入力」
 ……???、どこかで見たことがあるような……とりあえず論文を読んでみることにします。


 JR東日本の優先席付近ステッカー。チラッと見てメールメモを書いただけなので間違ってるかも。

優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
Please turn off mobile phone power switch.
……合っているかどうかは不明。

                                • -

sent from W-ZERO3

 ……むかしどこかで「PHSは携帯電話じゃないから大丈夫」とか強弁を言う人が居たらしいけど、PHSは「mobile phone」には該当するから通用しないよ〜、というのが実際らしく。
 というか、そういう考えで「どこで使っても大丈夫なもの」という意味でPHSを振り回されると迷惑なんだよなぁ……という気持ちのほうが先に来るんですよね。使っている身からすれば「安全性を重視して選択した」と言い切れるにしても、影響を受ける可能性がある人から見れば「見ただけではPHSか携帯電話かの区別など付かない」わけで。今まで実際に見かけたことはないけど、ホントにそういう強弁を言う人が居たら「英文を見よ!」って強く切り返していただいて構わないと思います……。
 #あまりマナーが悪いと↓の文言(しかも“【】”が付いた状態)へと変更されかねませんし。

優先席付近では携帯電話【およびPHS】の電源をお切りください。

 いずれにしても、電車内での「電話を使った会話」と「ノートパソコンのキーボードをバンバン叩く」のだけは止めて欲しいです……電車内にあって当然のノイズではないので、他のノイズと違って非常に耳につくのですよ。