携帯電話向け配列……英字めくりによるローマ字入力配列を考えてみた。

(過去:メモ。@2006年09月26日)
(過去:「かえで携帯配列(仮称)」と「Kodama携帯配列」の運指範囲)

 Kodama携帯配列の長所である「キープリントと音が同じ」「Nキーは2連打で【ん】になる」は生かしつつ、CUT-KEYの長所である「英字めくりで使える」条件も両立させて、それでも矛盾が出ない方法を考えてみました。

1 2 3
a kgq! szj?
4 5 6
tdc& n hbpfv
7 8 9
mx、。 yi「」 rlっー
* 0 #
e wu o

 普通の携帯ローマ字入力(自由な2〜3打鍵の綴りが使える)と比べて自由度が極端に少ないので、【「y」は「い」がらみの半母音、「w」は「う」がらみの半母音】なルールを積極的に使って圧縮定義しています。「半母音」という概念を知らない方が触ったとしても、なんとなくそこにある理由がわかるのではないかな……と。
 CUT-KEY、Kodama携帯配列のクレームには、おそらく「母音を一打鍵で打てること」が含まれているはず……そうではないeXim9は「そもそも単打で打てる母音が無い(いわゆる8母音法の考え方)」ですし、(他の入力法を含めて)おそらく携帯電話用のほかのローマ字入力法がクレーム要求する事柄にぴったり合致することは無いはずだと思います(たぶん)。

……で、一つ問題が。

 配列に「っ」があることからも解るように、清音ではない子音の2回重ねについては考慮していません(矢印キーで送る必要があります)。この点ではKodama携帯配列の美味しいところを生かせませんでした……むむむ。
 たとえば【はっぴょう(happyou)】のような入力をする場合には、時限送りを使うか手動送りをするかのどちらかが必要となります。
 ……うーん、果たして使い物になるのでしょうか。

さらに問題が。

 Enterと空白を置く場所が無いです……orz
 そして、ctrlswapmini経由でこういう「ローマ字入力用の英字(IMEの制御対象)」を渡せるのかどうかも不明です……ゆえに定義がまったく書けないという状況でして。

(2006年10月10日1:17:56追記)問題点3つ目。

 「→」キーを使用する範囲が母音にまで及んでいます。具体例は下記のとおり。

  • 「子音+iい」
  • 「子音+iy+母音」
  • 「子音+uう」
  • 「子音+uw+母音」

 特に「子音+uう」はAZIK/ACT/M式などの連母音拡張でも採用されているほどに頻出でして……ダメダメじゃんorz
 詳しくはコメント欄をご覧ください。